WLI-UC-GN
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"暗号"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得具体的にお答えするには親機の機種が必要ですが基本的な事を書いておきます。 SSIDって言うのはセキュリティの為に親機と子機の間に最大32文字のパスワードを設定して通信のセキュリティを保つ為のの手法です。 従って親機のパスワードが判れば接続が可能になります。 但し32文字もパスワードを手で入力するのは大変なので親機のメーカーからワンタッチで接続できる仕組みが出来上がっています。 この仕組みは親機と子機のメーカーが同一であれば簡単に出来ます。 SSIDを手入力する方法ですが↓を参照してください。 http://...
4815日前view25
全般
 
質問者が納得まずモデムは繋がず、パソコンと親機だけ有線にて接続して下さい。 IPの設定が自動取得ならローカル接続のIPが192.168.1.○系と 恐らくなり設定画面にいけると思いますが… ならないなら手動設定する。(例192.168.1.2)
4821日前view13
全般
 
質問者が納得1、できます 2、WLI-UC-GNを親機モードで設定します。方法はWLI-UC-GN付属の「らくらくセットアップシート」の6まで進み、7で「親機モードでインストール」を選び、あとは画面の指示にしたがって設定していきます。もし子機モードでインストールしてしまった場合は、WLI-UC-GN付属の「マニュアル補足情報」の「親機モードと子機モードを切り替えるには」を参考に親機モードに切り替えます。 3、接続先名(SSID)と暗号化キーの確認、変更方法は「マニュアル補足情報」の「親機モードで使用するには」の「手...
4848日前view11
全般
 
質問者が納得そのモバイルデータ通信ってのは何か機器があるんですか? 公共の無線LANみたいなものですか? 機器が存在するならそれの電源を一度切ってみて、入れなおしてみる。 無いならiPhone自体のリセットをかけてみる。 自分ならそうしてみます。 また、他の端末(PSPとかDSとか)が繋がるかどうかも試してみます。 扇形のアンテナが出ているのならブリッジ接続にもなってそうなので・・・・不思議ですね・・・・
4679日前view20
全般
 
質問者が納得WLI-UC-GNのSSIDは、何に設定していますか?? iPhone、iPad等は、AOSSは使えないWEPもダメなのでSSIDを「WPA-PSK AES」にして 再設定してください。 その際、DSの設定もやり直しが必要です。
4767日前view18
全般
 
質問者が納得http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010677-1.pdf これは読みましたか?
4814日前view10
全般
 
質問者が納得AOSSボタンが親機にあるならば、 SSIDとキーはいりません。 子機に付属のCDをインストールし、画面にしたがって「AOSSで接続」を選び ドライバーインストール⇒子機差込⇒親機のAOSSボタン長押の手順で接続できます。 また、手動でインストールの場合、基本的にバッファロー製品は 親機の裏にバーコードと一緒にSSIDとキーが記載されているはずです。 できなかった場合補足にてお知らせください。
4969日前view9
全般
 
質問者が納得パソコンが無線内蔵型ならOFFにしてください。 パソコンのUSBポートにWLI-UC-GN-Bを差し込んで、設定用のユティリティドライバーをインストールしてください。 パソコンからそれを起動して、設定画面を表示させて、自分で決めた任意のSSIDと暗号化キー、暗号化方式で入力して、WLI-UC-GN-Bに設定してください。 PSPを起動してWLI-UC-GN-Bに設定したSSID、暗号化キー、暗号化方式を設定してください。 なお、パソコンのUSBポートにより、微妙に電圧が違うのでうまく接続できない時はポートを...
5181日前view12
全般
 
質問者が納得パソコンへ接続してルーターとしてつかえるUSB子機は利用をオススメしません。 つねにパソコンのONになっていないと使えないことと、処理にパソコンのCPUを利用するからです。 無線LANルーターは2500円ぐらいで購入できますのでリーズナブルです。 WLI-UC-GNについていえば、子機と利用するのではなくてルーターをして利用することになります。「説明書にはソフトウェアルーター設定ツールからオプションとかかれていますがこのオプションの暗号キー、暗号なし?どれがパスワードなのかよくわかりません。」とありますが...
4494日前view97
全般
 
質問者が納得おはようございます。 60代ですが、そのソフトを使ったことがありますので、ご参考程度に回答します。 良く調べておられますね。素晴らしです。 設定は調べられた通りで、簡単に接続できます。 ご質問に、分かる範囲でお答えしますと、 1.暗号化は、WPA2-PSK がお勧めです。WEPは1秒で解読できる、と神戸大学の教授が発表しています。 2.有線LANを残されるのは賢明な方法です。譲り受けられる機種は出力が弱く、床や扉があると届きにくくなります。 我が家では、1階に親機を設置しましたが、2階の娘の部屋...
4528日前view76
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する