DMR-BRT300
x
Gizport

DMR-BRT300 ブルーレイレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイレコーダー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得補足に、ご指摘の通り、DMR-BRT300も、この規制の対象機種ですね。DMR-BRT300のHDDで録画した番組はハイビジョンで見れますが、HDD→BDダビング、レンタル・市販のBDソフトは、アナログテレビと同じSD画質になってしまいますね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・DMR-BRT300自体はフルハイビジョンでの録画再生を行えます。しかし、D端子からの出力は、一つ下のハイビジョン画質での出力です。テレビ側には、D...
4691日前view128
全般
 
質問者が納得DMR-BRT300はスカパーHD録画に対応しています。http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/スカパーHDチューナーとレコーダーをLANケーブルで繋げば劣化せずに録画が可能となります。LANケーブルで繋いで設定することによりスカパーのEPGから録画予約するだけなのでレコーダー側の予約設定は不要です。あとスカパーHDはコピーワンスなのでHDDからBD/DVDに移動させた時点でHDDからは消えてしまいます。補足について…スカパーHDチューナーとレコーダーはLANケーブル...
4703日前view29
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルは値段の幅が多いので確かに迷ってしまいます。安い物なら1000円未満でも購入出来ますが、品質に不安があるならパナソニック製のHDMIケーブルにしましょう。
4548日前view77
全般
 
質問者が納得BRT300の方が新しいし、BRT300の方があらゆる面で優れています。BRT300にできて、BR590にできないことは、・長時間モードでも二ヶ国語・字幕の切り替えが可能で番組説明も記録される・スカパーHDチューナーからハイビジョン画質で録画できる・ハイビジョンカメラと直接接続してハイビジョン画質でダビングするためのUSB端子がある・iLINK端子付きのCATVチューナーからハイビジョン画質で録画できるiLINK端子がある・ブルーレイディスクからHDDへ映像を戻すことができる・3D対応・BR590より動作が...
4635日前view29
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーに付属のB-CASカードを挿しましたか?
4641日前view158

この製品について質問する