DMR-BRT300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"90 - 100 件目を表示
テレビを見る・録る55戻る予約録画を確認 / 変更 / 取り消しする■予約一覧画面A現在の時刻≥時計は、テレビ放送を受信すると自動的に設定されます。B録画可能時間の目安≥内蔵メモリーとSDカードの録画可能時間を時間と分で表示します。≥録画可能なSDカードが入っていない場合は「SD --:--」と表示されます。≥録画可能時間について、詳しくは 200 ページをお読みください。C予約録画が重複している番組D毎週予約の設定がされている番組E正しく録画されなかった番組≥タップすると録画されなかった理由が表示されます。≥理由を表示中に「未実行履歴消去」をタップすると表示中の履歴を消去します。≥の番組は最大 4 件まで表示されます。4 件を超えると、古いものから自動的に消去されます。峪曽 棚汕
戻る5もくじ準備付属品..............................................................7まずお読みください.......................................8防水について(ご使用前に必ずお読みください)...............9各部の名前...................................................12スタンドの使いかた....................................13グリップベルトの使いかた........................14SD カードを入れる / 取り出す.................15電源の準備をする .......................................17基本の操作電源を入れる / 切る....................................19タッチパネルの操作....................................21ホーム画面からの基本操作............
テレビを見る・録る48戻るワンセグ放送を録画する1 本機の[]を押して「予約一覧」を選ぶ2 「新規予約」を選ぶ3 予約内容を設定する1設定項目をタップする2設定内容をタップする≥録画日は30日先までの間で指定することができます。≥「録画先メモリー」は内蔵メモリーと SD カードのどちらに録画するかを設定します。(お買い上げ時は「内蔵メモリー」)4 「予約登録」を選ぶ◇ 予約一覧を消して元の画面に戻るには本機の [ ] を押してください。準備≥テレビを受信しておく(P38)日時を指定して録画を予約する内蔵メモリーと SD カードの録画可能時間(時間と分で表示)録画開始時刻になると≠ P52 予約一覧画面の表示 ≠ P55次のページに続く
戻る6もくじ無線 LAN 接続無線 LAN 機能の使用上のお願い..............92無線でネットワーク接続する....................94無線 LAN の詳細設定.................................97DLNA で映像を見る当社製お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応レコーダーと無線接続........................98パソコンなど家庭内の DLNA 対応機器と無線接続................................................109ビデオや写真の再生設定をする............. 112インターネットを楽しむインターネットの閲覧制限について......113YouTube(ユーチューブ)を見る.......114radiko.jp(ラジコ)を聴く....................119ウェブサイトを見る.................................120ブックマークと閲覧履歴を管理する......124ウェブサイトの設定をする........................
基本の操作24戻るホーム画面からの基本操作■最近使用したアプリケーションから選ぶ最近使用したアプリケーションを 6 つまで表示します。1 本機の [ ] を押したままにする最近使用したアプリケーションを表示します。2 操作したいアプリケーションを選ぶお買い上げ時のホーム画面の左右に 1 画面ずつ、アプリケーションのショートカットなどを配置できる画面を用意しているので、用途に合わせて自由にホーム画面を作成することができます。「<」「>」をタップして画面を切り替えるお知らせ≥左右にフリックして画面を切り替えることもできます。≥中央画面以外を表示している場合は、本機の「 」を押すと中央画面を表示します。■本書での操作説明の記載についてホーム画面はお客様のご使用に合わせて変更できますが、本書での操作説明は中央画面(トップメニュー)から操作する説明で記載しています。また、中央画面のアプリケーションアイコンの並びはお買い上げ時の状態で説明しています。ホーム画面について中央画面(トップメニュー)ホーム画面を変更する ≠ P159次のページに続く
ビデオを見る戻る73録画番組をコピーする (内蔵メモリー→ SD カード)本機の内蔵メモリーにワンセグ録画した番組を SD カードにコピーすることができます。≥以下のコピーには対応していません。・SD カードのビデオファイルを内蔵メモリーにコピー・「その他動画」のファイルをコピー・当社製お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応レコーダーから内蔵メモリーに転送されたファイルをコピー1 本機の[ ]を押して「コピー」を選ぶ2 コピーしたい録画番組のビデオファイルを選ぶ選んだビデオファイルにチェック( )が入ります。≥もう一度ビデオファイルをタップすると、チェックが外れます。3 コピーするビデオファイルをすべて選んだあと、「実行」を選ぶ4 確認画面で「はい」を選ぶ≥複数のビデオファイルをコピーする場合、コピー中に本機の [ ]、[ ]、[≥DISP/-POWER] ボタンのいずれかを押すと、ボタンを押した以降のファイルのコピーを中止します。準備≥SD カードを入れておく(P15)≥ビデオファイルを再生している場合は停止して(P69)、「録画番組」のビデオファイルリスト画面にしておく(P68)≥保存先メモリーを「内蔵メモ...
テレビを見る・録る戻る54予約録画を確認 / 変更 / 取り消しする1 本機の[ ]を押して「予約一覧」を選ぶ2 変更 / 取り消ししたい予約を選ぶ予約内容が表示されます。≥変更 / 取り消しがなければ、本機の [ ] を押して予約一覧に戻ってください。■変更する場合3 変更したい項目を選び、予約内容を修正する4 「予約修正」を選ぶ■取り消す場合3 「予約取消」を選ぶ4 確認画面で「はい」を選ぶ◇ 予約一覧を消して元の画面に戻るには本機の [ ] を押してください。お知らせ≥現在予約録画実行中の番組は、変更や取り消しすることができません。変更や取り消ししたい場合は予約録画を停止してから操作してください。(P53)準備≥テレビを受信しておく(P38)次のページに続く
テレビを見る・録る47戻るワンセグ放送を録画する4 下記の設定を変更する場合はタップして設定を変更する「毎週予約」:繰り返し録画する場合「録画先メモリー」:内蔵メモリーと SD カードのどちらに録画するかを変更する場合5 「予約登録」を選ぶ◇ 番組表を消して元の画面に戻るには本機の [ ] を押してください。お知らせ≥録画予約したあとに画面を消灯する場合、電源はスタンバイ状態にしておいてください。(P19)電源を切っていると、録画が開始されません。≥スタンバイ状態にする場合は、事前に録画を開始する場所で予約録画のチャンネルが受信可能かを確認してから [≥DISP/-POWER] ボタンを押してください。≥パソコンと接続しているときは(P60)予約録画は実行されません。≥番組表にまだ表示されていない番組は、日時を指定して予約録画してください。(P48)≥本機は、番組延長などがあった場合に自動的に予約録画時間を変更する番組追従機能には対応していません。≥録画開始時刻、終了時刻が未定の番組は録画を予約できません。≥内蔵メモリーや SD カードのメモリー残量は予約一覧画面で確認できます。 (P55)録画開始時刻になる...
無線 LAN接続95戻る無線でネットワーク接続するお知らせ≥Wi-Fi オンに設定すると、無線 LAN 接続をしていなくても電池持続時間が短くなります。≥電池残量が少なくなると自動的に Wi-Fi オフになります。電池残量表示が「 」以上の状態にしておくか、AC アダプターと接続しておいてください。 (P17)≥Wi-Fi オンに設定していても、 ワンセグテレビを起動すると Wi-Fi オフになります。(テレビ視聴をやめてホーム画面に戻ると自動的に Wi-Fi オンになりますが、切り換わるのに数秒かかる場合があります)■Wi-Fi 簡単設定で接続する1 「Wi-Fi 簡単設定」を選ぶ2 登録するアクセスポイントの方式を選ぶWPS:プッシュ方式 : WPS マークがある Wi-Fi Protected SetupTM対応アクセスポイントでプッシュ方式に対応するアクセスポイントを登録する場合WPS:PIN コード方式: WPS マークがある Wi-Fi Protected SetupTM対応アクセスポイントで PIN コード方式に対応するアクセスポイントを登録する場合:BUFFALOTMの AirStationT...
その他188戻る故障かな !?■お部屋ジャンプリンク(DLNA)で映像を見るこんなときは ここを確かめてください接続したい無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)が検出されない≥電波状況により無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)が見つからない場合があります。→「スキャン」を行ってください。(P96)≥無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)のネットワーク SSID が非通知に設定されていませんか?→ 非通知に設定されている場合、検出されない場合があります。ネットワーク SSID を入力して設定してください。 (P96)本機の画面に無線 LAN 接続中の電波状態(「」)が表示されているが、インターネットに接続できない≥ワイヤレスネットワーク構成機器(アクセスポイント、ルーター、ハブなど)との接続や設定は正しくされていますか?→ ネットワーク管理者に確認してください。≥接続先サーバーの状況などにより接続できないことがあります。→ しばらくしてから接続し直してください。こんなときは ここを確かめてください当社製レコーダーと無線 LAN接続してテレビやビデオファイルが見られない、転送できない≥レ...

この製品について質問する