DMR-BWT500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私も、質問者さんと同じく東芝DVDレコーダーユーザーでシャープのブルーレイレコーダーを実際に購入して使用しています。あえて、シャープにするメリットは「データ放送を含めてHDD・BDに丸ごと録画できる」だけです。これ以外はないに等しいです。各メーカーが宣伝に謳っている○○リンクはテレビのリモコンでレコーダーが連携・操作できることですが、テレビ・レコーダーとも操作誤りの原因となるので私は必要のない機能だと思います。質問者さんには東芝のブルーレイレコーダーをおすすめしたいですが、完全に使いこなせていないということ...
5189日前view57
全般
 
質問者が納得うちもパナソニックのセットトップボックスにパナソニックのブルーレイレコーダーをI Linkにて接続して使用しています。①同期します。セットトップボックスの番組表から予約できます。②同じパナソニックのレコーダーがいいと思います。理由はパナソニックのレコーダーが一番安定感があります。③上記の番組表から予約でき、また画質も劣化せず録画できます。またハイビジョンのビデオカメラからハイビジョンで録画できます。④どちらにしてもI Link端子が付いていますので問題ありませんね。ただBW690を見つけるのはかなり難しいと...
5191日前view18
全般
 
質問者が納得画質に関しては、DR(放送画質と同じ)は同じだと思いますが、今回の機種は圧縮録画(AVC)の画質に力を入れているようなので、良く利用する方には良いかと思います。また、他には・DLNAがW録中でも配信可能・外付けHDD録画が可能などのメリットがあります。ただ、個人的には3番組同時録画が可能な、BZT600とBZT710の方がお勧めです。
5140日前view19
全般
 
質問者が納得可能性と言う事なら、PCで再生を試みる。ファイナライズされていないDVDでも再生出来る事がありますね。
5151日前view116
全般
 
質問者が納得BSアンテナには電力供給が必要です。 BSチューナーを搭載した、テレビ、HDD+BDレコーダー にはそれをする機能があります。 集合住宅等、ブースターがかまされている環境では、 この電力供給をブースターが担います。 よってこの場合は、テレビ、HDD+BDレコーダー のそれをOFFにして受信可能になります。 >だとしたら、テレビの説明書通り、テレビの設定は「オフ」にすべきなのでしょうか? それとも、レコーダーの説明書のほうを優先し、どちらも「オン」にすべきでしょうか? テレビもHDD+BDレコーダー...
4453日前view118
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する