DMR-BWT500
x
Gizport
 
"録画"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得>HDD、500GBって何時間録画できますか?(地デジのみ)録画モードにより違いますので一概には答えられませんが、DR(放送画質と同じ)ならば約63時間です。>ブルーレイディスク1枚にHDDから何時間分ダビングできますか?こちらも録画モード・ブルーレイの容量によりますが、DRで25GBの場合は約3時間です。>このテレビは、このブルーレイレコーダーは合いますか?何の問題ないです。HDMI接続ならば基本的なリンク機能は可能ですし、同メーカー同士のみでできる機能と言えば①テレビの番組表から予約が可能②リモコンが1...
4662日前view20
全般
 
質問者が納得私なら「レコーダーの記録品質の低下」を疑います。 ただ、REは再生互換的に少々シビアですので、Rの方が良いとは思いますけれども。
4433日前view110
全般
 
質問者が納得お部屋ジャンプリンク機能の詳細は、以下のパナソニックのサイト内に掲載しています。http://panasonic.jp/jumplink/index.html
4670日前view67
全般
 
質問者が納得操作が簡単にできるものはPanasonicのDIGAです。ですので、その3つの中でも「DMR-BWT500」が一番良いと思います。東芝はまだブルーレイに参入して間もないのでフリーズなどが起き、動作が安定していませんのでオススメできません。三菱は不具合などあまり聞きませんが、他社のものと比べると、機能がかなり劣ります。http://kakaku.com/item/K0000216986/
4658日前view49
全般
 
質問者が納得DCH500はほぼi.LINK動作しません。STB→STBへ変更するのにも機器変更料金が発生するかと思いますので、やめておいた方がいいです。i.LINKを使用したいのであれば、多少のコストをかけてでも、i.LINK対応のPanasonic製HDRへ変更するのが賢明です。ご加入のCATV会社の採用機種を尋ねた方がいいと思います。
4667日前view77
全般
 
質問者が納得毎週放送の番組は、タイトルでまとめられます。その他ジャンルでも分類されます。いずれも自動です。ただ、肝心なブルーレイレコーダーとしての完成度で、東芝はPanasonicやSONYにに遠く及びません。理由はここで他の方も述べられています。また、レコーダーのハードディスクは、取扱説明書に書かれているように、仮の保管場所です。あまり貯めすぎず、こまめにディスクにダビングするか消去する事をオススメします。
4761日前view48
全般
 
質問者が納得>東芝レコーダー「RD-S601」のHDDにTSモードで録画した映像をパナソニックレコーダー「DMR-BWT500」にハイビジョンで録画することはできますか?S601からパナソニックのレコーダーへのi.Linkムーブは不可です。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140483/SortID=12448887/>またパナソニックレコーダーでいらない部分を削除する場合はA-Bで区間を決めてそれを削除するときいたことがあるのですが、それは東芝みたいにチャプターで区切っていらない《複数の》...
4702日前view14
全般
 
質問者が納得今のテレビの場合やはりD端子で接続するしか無いですね。HDMI以外はアナログで現在アナログでハイビジョン出力が制限されていますから。将来的にはアナログ出力自体廃止予定ですし。
4717日前view64
全般
 
質問者が納得DIGAってパナソニックでしたっけ? だったらSDカードにて持ち出せたデータを再生できるのはパナソニック製の端末だけでしょう。 パナソニックがタブレットだしてるのかは知りませんが。 たしかポータブルメディアプレイヤーはでてたと思いますが。 ちなみにこういうのはソニーのレコーダーならソニーの端末、 東芝のレコーダーなら(以下同文 となっているのが普通であり、他メーカーで再生するためにはデータ自体を改変(変換)しなければならない。 なんでこんなことになってるか?といえば、メーカーの抱き合わせ商法と 地デジのプ...
4244日前view484
全般
 
質問者が納得接続方法としては [壁]→アンテナケーブル→[(ケーブル入力)LS300F(分配出力)]→アンテナケーブル→[(地上デジタル入力)BWT500(地上デジタル出力)]→アンテナケーブル→[(地上デジタル入力)テレビ] [LS300F]→HDMIケーブル→[テレビ]←HDMIケーブル←[BWT500] [LS300F]→赤白黄ケーブル→[(外部入力L1)BWT500] 上記接続で地デジに関してはBWT500の番組表から通常の予約を行い録画できますので、DRモードまたはAVCモード(H○モード)で予約すればハイ...
4195日前view234

この製品について質問する