DMR-BWT500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DMR BWT500"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得できません。ディスクは入れたままにせず、まめに出すようにしましょう。
4818日前view65
全般
 
質問者が納得HDMIで繋ぎ、HDMI設定しないとダメです。レコーダーリモコンの再生ボタンや録画一覧ボタン、番組表ボタンを押すことで、入力が自動で切り替わります。電源ボタンは押しても入力は変わりません。>テレビのリモコンでTV本体の電源を切ると同時にビデオの電源を切るにはどういう操作が必要なのでしょうかHDMIでつなぎ、設定しないとダメです。まずはディーガの説明書を読むようにしましょう。HDMIのページを熟読してください。
4819日前view24
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーをHDMIで接続して「リンク機能」を有効にすると、レコーダーの電源を入れると自動的に入力を切り替えてくれたり、テレビの電源を切るとレコーダーの方も勝手に電源を切ってくれるようになります。この機能はHDMIで接続している場合にのみ働く機能なので、D端子ケーブルで接続している時は動作しません。この場合はいちいちリモコンで入力切り替えをしたり、個別に電源を切るようにしてください。もしも、連動させたいならばHDMIケーブルを購入してつなげてください。P.S.同じメーカーのテレビとレコーダーをHDM...
4819日前view35
全般
 
質問者が納得操作が簡単にできるものはPanasonicのDIGAです。ですので、その3つの中でも「DMR-BWT500」が一番良いと思います。東芝はまだブルーレイに参入して間もないのでフリーズなどが起き、動作が安定していませんのでオススメできません。三菱は不具合などあまり聞きませんが、他社のものと比べると、機能がかなり劣ります。http://kakaku.com/item/K0000216986/
4819日前view49
全般
 
質問者が納得映像の記録の用に設計されていて、音声だけの記録という機能はありません。(PCと違い出来る事は限られます。)映像を入力しなければ、真っ黒(設定によっては青色に映る)の画面と音声を記録するだけです。もちろん、例えばテレビに映さずコンポ等で音だけ再生するなど映像を無視しすれば、気にならないと事だと思いますが…(再生するタイトルを選ぶ時は、さすがにテレビを映さないと操作ができません。)ちなみに、曲間にチャプターマークをつければ曲送り戻しもできるでしょう。名前はタイトル毎にしかつけられませんので、曲名は付けづらいでし...
4822日前view64
全般
 
質問者が納得画質に関しては、DR(放送画質と同じ)は同じだと思いますが、今回の機種は圧縮録画(AVC)の画質に力を入れているようなので、良く利用する方には良いかと思います。また、他には・DLNAがW録中でも配信可能・外付けHDD録画が可能などのメリットがあります。ただ、個人的には3番組同時録画が可能な、BZT600とBZT710の方がお勧めです。
4826日前view19
全般
 
質問者が納得DCH500はほぼi.LINK動作しません。STB→STBへ変更するのにも機器変更料金が発生するかと思いますので、やめておいた方がいいです。i.LINKを使用したいのであれば、多少のコストをかけてでも、i.LINK対応のPanasonic製HDRへ変更するのが賢明です。ご加入のCATV会社の採用機種を尋ねた方がいいと思います。
4827日前view77
全般
 
質問者が納得可能性と言う事なら、PCで再生を試みる。ファイナライズされていないDVDでも再生出来る事がありますね。
4836日前view116
全般
 
質問者が納得まず、デジタル放送を録画した分は残念ながら移動する手段がありません。あきらめて、DVDに保存してください(DVDが最終保存メディア)。アナログ放送を録画した分については、RD-E301でHDD→DVD-RW(VRモード)orDVD-RAMへの高速ダビングを行い、DMR-BWT500でDVD→HDDダビングをしてください。この方法は短時間かつ無劣化ですみます。この方法がおすすめです。(1枚のディスクに入りきらない場合は、RDでチャプター設定・プレイリスト機能を利用して分割した後にコピーして、BWT500でタイ...
4845日前view22
全般
 
質問者が納得毎週放送の番組は、タイトルでまとめられます。その他ジャンルでも分類されます。いずれも自動です。ただ、肝心なブルーレイレコーダーとしての完成度で、東芝はPanasonicやSONYにに遠く及びません。理由はここで他の方も述べられています。また、レコーダーのハードディスクは、取扱説明書に書かれているように、仮の保管場所です。あまり貯めすぎず、こまめにディスクにダビングするか消去する事をオススメします。
4921日前view48

この製品について質問する