DMR-BZT600
x
Gizport

DMR-BZT600 ダビングの解決方法

 
"ダビング"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得日立wooo P42-HR02の裏にある映像端子のデジタル放送/録画番組出力に赤/白/黄色のコードをさして、Panasonic DMR-BZT600の外部出力にもう一方の赤/白/黄色のコードをさして、テレビの電源を入れて、テレビの入力切替でブルーレイレコーダーをつないでいる切り替えに変えて、レコーダーの入力切替をL1にして、テレビの録画リストを開いて、「HDDまたはカセットHDD」ー「録画番組のダウンロード」タブを選択する。十字キーで番組またはフォルダを選び、字幕/メニューボタンを押す。十字キーでダビングを...
4724日前view101
全般
 
質問者が納得質問者さんがやりたい編集機能は、現行のブルーレイレコーダーでは東芝のブルーレイレコーダーDBR-Z150とDBR-Z160だけが持っています。ソニーのレコーダーでもできますが番組によってはできない場合があります。 録画するときは全番組DRモードで録画するかAVC(長時間)モードで統一しておいてください。(DRからAVCへの変換はできますが、AVC→AVCの画質変換はできません。注意してください) 編集のやり方は次のようにします。 歌手Aのシーンにチャプター設定します。10個の番組なら10個の番組全部に...
4430日前view82
全般
 
質問者が納得AVCHD形式でBDレコーダーにダビングすることができます。
4647日前view12
全般
 
質問者が納得どちらでもできないとなると、SDカード自体が壊れているのではないでしょうか? F-01Cで写真とれたり(SDカードに保存したり)、SDカードに入っている写真を表示できたりしますか? これももないないとすると、著作権保護の機能のデータに関して壊れたためかもしれませんが、確認することもできません。よって、この場合は原因を突き止めるのは難しいかなと思います。
4657日前view192
全般
 
質問者が納得-R系メディアを録画機器以外で再生するには、ファイナライズ処理を行わないと駄目です。またAVCREC形式であるHG~HZモードで録画した場合は、再生機器もAVCREC形式に対応している機器を利用しないと再生することは出来ませんのでご注意を。
4660日前view56
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する