DMR-BZT600
x
Gizport
 
"テレビ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得テレビのチューナーを利用するわけではないので、メーカーは関係ないですよ。 そのレコーダーの持ってるチューナーで録画しますので。
4818日前view21
全般
 
質問者が納得日立wooo P42-HR02の裏にある映像端子のデジタル放送/録画番組出力に赤/白/黄色のコードをさして、Panasonic DMR-BZT600の外部出力にもう一方の赤/白/黄色のコードをさして、テレビの電源を入れて、テレビの入力切替でブルーレイレコーダーをつないでいる切り替えに変えて、レコーダーの入力切替をL1にして、テレビの録画リストを開いて、「HDDまたはカセットHDD」ー「録画番組のダウンロード」タブを選択する。十字キーで番組またはフォルダを選び、字幕/メニューボタンを押す。十字キーでダビングを...
4709日前view101
全般
 
質問者が納得はい。テレビはレコーダーを繋いでる外部入力に合わせた上でレコーダー側でチャンネル切り替えを行います・あとはレコーダー側で初期設定を行って地デジチャンネルが映るようになったらOKです。でアンテナは大丈夫ですか?関東など地域によっては地デジにも使えるUHFアンテナが主要な放送局に向いていなくVHFアンテナがアンテナがメインの放送局に向いていたりVHFアンテナしか無いといった場合があります。この場合アンテナを取り替えたりしなければいけません。
4693日前view39
全般
 
質問者が納得>パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BZT600の購入を検討していますが、ネットワークを利用してほかの部屋のPCから録画番組を見るのは可能でしょうか?クライアントソフトがあれば可能ですがスペックはそれなりに必要ですし、大前提としてPCがDTCP-IPに対応していないとどれだけスペックが高くても不可です。(WMP12もDLNAには対応していますがDTCP-IPには対応していないためアナログのみDLNA視聴可能です)クライアントソフト一例 softDMAhttp://jp.cyberlink.com/p...
4702日前view150
全般
 
質問者が納得取説45ページの「HG、HX、HE、HL、HM、HZモードでの録画について」にその説明があります。 結論から言うと、一旦は1番組がDRモードで録画されるのですが、電源が「切」の状態の時に予め指定されていた録画モードにHDD内で変換されますので、最終的には予定した録画モードおよび録画容量に収まることになります。 ちなみに、1番組をDR、他2番組をHG~HZモードで録画の計3番組同時録画をする場合でも、HDDやBD、DVD、音楽CDの再生を行わなければ1番組が一旦DRモードで録画されることはありません。それ...
3933日前view105
全般
 
質問者が納得>接続はHDMIだけで出来るのでしょうかできます。HDMIリンクには互換性があります。どのメーカーの組み合わせでも、電源ON/OFF連動、TVリモコンでの他社レコーダーの操作(再生・録画・編集など)など基本的リンクは働くので、心配いりません。同一メーカーだから綺麗なんてこともありません。ただTVがソニーの場合は少し違い、ブラビア側の番組表からの録画や予約録画は、同じソニーレコーダーへじゃないとできません。勿論ブラビアとディーガの組み合わせでも、ブラビアリモコンでディーガ電源をONにし、ディーガ番組表を起こし...
4639日前view30
全般
 
質問者が納得-R系メディアを録画機器以外で再生するには、ファイナライズ処理を行わないと駄目です。またAVCREC形式であるHG~HZモードで録画した場合は、再生機器もAVCREC形式に対応している機器を利用しないと再生することは出来ませんのでご注意を。
4645日前view56
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルで接続していますか?当方、SONY製テレビと接続していますが、BDレコの電源を入れるとテレビの電源も入り接続してある入力に自動で変わりますよ。
4670日前view24
全般
 
質問者が納得HDMIのデコードがうまくいかない時、そのような画面になります。以前はならなかたということだと、BZTシリーズは今月、ソフトウェアのアップデートがあったので、その影響かもしれません。自力解決法としては、他の方の回答や、TV側の入力系統を別の系統に変える、HDMIケーブルと電源ケーブルをなるべく離して引き回す、セレクターを使っているなら外す、TV・レコーダー共にリセットしてみるなど、とりあえず試してください。それでも改善されないならメーカーに相談するしかありません。
4672日前view60
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する