DSC-WX7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"23 件の検索結果
全般
 
質問者が納得現在、ヤマダ電機に派遣されてキヤノンのデジカメ販売員として働いていますが、自分が買うつもりで照らし合わせて考えますと、・CCDとCMOSだとどちらがよいのか。→CCDの一つ上のセンサーがCMOSセンサーです。・メーカーに拘った方が良いのか。(ソニーは購入後の対応が悪いと聞きます。)→全社の対応を知らないのでどうとも…ただ、使い慣れなどでならメーカーに拘る方がボタン配置は理解しやすいですよね。・F値はやはり優先的に考えた方が良いのか。(F2.6とF3.1の違いなど。)→F値は平たく言うと家の窓のサイズと考えて...
5011日前view26
全般
 
質問者が納得とりあえずよさそうなのはIXY31s、32sです。WX系より少し明るいレンズで画素数も12Mなので高感度に強そうです。広角側24mmとかで人を近くで撮るとデフォルメしたような写りになりますが、ズームすれば問題ないし、自分撮りなら広角側じゃないと写すの難しそうです。フジは15倍ズームのカメラはありますが、普通の5倍ズームのカメラは安い比較的性能の低いものしかありません。望遠側に魅力を感じないならやめたほうがよいです。(x10とはは例外ですが・・。)追記:15倍のカメラは値段も高いし重くなりますが、5倍のカメラ...
5027日前view25
全般
 
質問者が納得動画を視ましたが例にたがわずSONYのコンデジは音が悪いですね。HX-5V以上で希望を満たすモノとしてはコンデジにはありませんのでしたの様な物がベストです。http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX700V/コンデジ並みの軽量コンパクトにこだわるならhttp://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/feature_2.html#L1_150NEXやGFなどのミラーレス1眼がクラブには向いてるかは撮影者の好みですが少なくと...
5321日前view38
全般
 
質問者が納得カメラとしての性能はIXY50S/31Sの方がWX-7より上でしょう。画素数の差を性能の差と考えられているようですが、現状では、ほとんど関係ありません。コンデジで画質を追及したハイエンド機は軒並み1000万画素程度です。逆に画素数が多すぎて一画素あたりの面積が小さくなりすぎているため、ノイズ耐性が低くなったり、色乗りが悪くなったりしています。もちろん画素数が多くなることで、解像や描写はよくなるはずですが、キャノン機に較べてソニー機はコストの安いレンズ構成なので、トータルの画質は下です。ただし、動画の撮影はW...
5255日前view137
全般
 
質問者が納得率直に言うと、すべての条件を満たすデジカメは当然ありません。背景をぼかしたり、動くペットを撮影するならばデジイチが圧倒的に有利ですし、絶対にスキーに持っていくならば防水機能や耐低温機能も不可欠でしょう。動画については、最近は大抵のデジカメで撮影できますが、フルハイビジョンに拘るならば選択肢はさらに減るでしょう。確かに悩みますね。僕だったら、どんな状況でもとりあえず動いてくれそうな、防水カメラを選びますね。どんな高画質のカメラも壊れたら意味ないですからね。たとえばこんなやつ。http://panasonic....
5280日前view47
全般
 
質問者が納得ソニーの動画が良くないと言うのは、勘違いではないかと思います。WX7の動画(AVCHD)は非常にキレイです。コンパクトカメラで、ここまで撮れるのか!と思う程です。タッチパネルは、操作に慣れたら不要です。Z900EXRはデザインと、赤外線通信が魅力です。また、フジはフラッシュを使った時の写りが、とても自然で良いです。ただ、インナーフォーカス(レンズが出っ張らない方式)は、設計にムリが出て、解像度が落ちます。結論です。私ならWX7にします。バッテリーは普段なら気になりません。旅行にいくなら、予備を持っておけばい...
5223日前view27
全般
 
質問者が納得悪影響は少ないかもしれませんが、電池の性能ですね。全く使えないもの、純正の半分くらいしか容量がないなど結構多いです。出来れば純正で。メーカー保証も効かなくなるかもしれませんし。
5295日前view90
全般
 
質問者が納得画質面ではズーム倍率の低いWX7が多少なりとも優位だと思われます。高倍率ズームはどうしても画質面では多少劣ります。高倍率ズーム性能を求めるならば7Vではなく5Vのほうが安くて画素数も1000万画素と十分なのでおススメです。確かに子供が成長してくると高倍率ズームが欲しくなることはあるかもしれません。蛇足ですが...1600万画素はコンパクトデジカメには全く無用なものです。ご参考まで。
5258日前view52
全般
 
質問者が納得その中ではDSC-WX170が一番いいと思います。 最短5cmまで近づけるし、ISO値が一番高いので暗いところでも対応できるようです。タッチパネル式でフレキシブルスポットAF機能があるので、被写体のどこにピントを合わせるかを指定すると、ペットが動いてもちゃんとピントを合わせてくれます。 おそらく、一番無難だと思います。
4388日前view64
全般
 
質問者が納得SONY CyberShot WX300は2013年発売の現行モデルに対して、panasonic FH7は2011年発売の過去のモデルです。 DMC-FH10,XS1が現行の後継モデルになります。 価格帯も、性能も大きく異なるモデルの比較ですので、この2機種の比較では、WX300に分があります。 FH7やFH10は、Wifi機能がありませんので、iphoneに写真転送はできません。 WX300に対しての、価格、性能が近いモデルはDMC-TZ40 http://panasonic.jp/dc/tz40/ 光...
4397日前view61

この製品について質問する