DSC-WX7
x
Gizport

DSC-WX7 デジカメ購入の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジカメ購入"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得よくIXY31Sで食べ物をとりますが、一眼レフと比べるとホワイトバランスが狂いやすいので正確にきれいに撮影することは不可能ですまた、花火や暗いところもどのコンパクトカメラでも満足出来る撮影は出来ません100枚くらい撮れば数枚はなんとかなるくらいです何を基準に選んでも無理なことは無理なのでカタログの数値や販売店の店員さんの話は意味ないです
4791日前view189
全般
 
質問者が納得とりあえずよさそうなのはIXY31s、32sです。WX系より少し明るいレンズで画素数も12Mなので高感度に強そうです。広角側24mmとかで人を近くで撮るとデフォルメしたような写りになりますが、ズームすれば問題ないし、自分撮りなら広角側じゃないと写すの難しそうです。フジは15倍ズームのカメラはありますが、普通の5倍ズームのカメラは安い比較的性能の低いものしかありません。望遠側に魅力を感じないならやめたほうがよいです。(x10とはは例外ですが・・。)追記:15倍のカメラは値段も高いし重くなりますが、5倍のカメラ...
4571日前view25
全般
 
質問者が納得カメラとしての性能はIXY50S/31Sの方がWX-7より上でしょう。画素数の差を性能の差と考えられているようですが、現状では、ほとんど関係ありません。コンデジで画質を追及したハイエンド機は軒並み1000万画素程度です。逆に画素数が多すぎて一画素あたりの面積が小さくなりすぎているため、ノイズ耐性が低くなったり、色乗りが悪くなったりしています。もちろん画素数が多くなることで、解像や描写はよくなるはずですが、キャノン機に較べてソニー機はコストの安いレンズ構成なので、トータルの画質は下です。ただし、動画の撮影はW...
4799日前view137
全般
 
質問者が納得候補の中では個人的には二番ですかね。一番オススメなのはIXY30です。値段もだいぶ下がりましたし、あえて新機種を買う事もスペック的にはないと思います。
4839日前view28
全般
 
質問者が納得一般的に良いカメラは大きな撮像素子(イメージセンサー)に明るいレンズが必須といわれます。この条件を言えば、CanonのIxy30sは値段も低いし優秀なカメラであります。富士フィルムが使っているイメージセンサーもかなり優秀であります。私も本当になんだかんだいろいろ調べて去年に一眼レフカメラを購入したのですが、それまでカメラなんてだいたいどれも一緒だろというくらいの音痴でした。10年ちかくデジタルカメラを使っていたにもかかわらず。そして実際今もそう思っている節はあります。上のように良いイメージセンサーが、良いレ...
4850日前view510
全般
 
質問者が納得お子さんの撮影が主目的なら、まずSONYは最初に脱落だと思います。<m(__)m>人物撮影が主なら、キャノン、ニコン、FUJIあたりを選んでおくのが無難です。一番お手軽で失敗が少ないと思われるのは、キャノンIXY31S、コンデジでの最高画質を目指すなら、キャノン、パワーショットS95。日常から運動会まで幅広く、そこそこ撮影なら、FUJI、F550EXR。このあたりが定番でしょう。
4757日前view74
全般
 
質問者が納得フィルム時代はNikonの一眼を使っていた者です。個人的な印象ですが..フィルムカメラを作ってきたカメラメーカーのコンパクトデジカメと家電メーカーのコンパクトデジカメを比較しますと、家電メーカーの方がデキがいいような気がしています。 どちらもキレイに撮ることはできますが..色乗りはPanasonicやSONY等がとてもヴィヴィッドに映ります。ドイツメーカーのレンズと自社CCD・CMOSのマッチングがいいのでしょうね。逆にNikonは、レンズは自社開発でも、CCD・COMOS・画像処理エンジンは他メーカーから...
4672日前view8
全般
 
質問者が納得どうしてもサイバーショットでないといけませんか?サイバーショットも本当に良いカメラなんですが、、、、、、残念ながら人物撮影には、あまり向かないカメラです。画像エンジンが不出来で、人物(人肌)が汚く写ります。サイバーショットのみで見ていれば、わからないかもしれませんが、同じ被写体をキャノンやニコン、FUJIあたりと撮り比べすると、はっきりわかります。なので大事なお子さんなら、SONYは避けた方が無難だと思います。もし運動会の撮影も考慮されるなら、、、、ある程度高倍率ズームが欲しいですね。なのでオススメは、FU...
4667日前view8
全般
 
質問者が納得この2機種をスペックを見て比較してみました。まず焦点距離がwx7 25-125mm(5倍ズーム)210 28-112mm(4倍ズーム)広角側が25mmだとやはり便利ですね、後ろに下がれない時も28mmに比べれば結構引いて撮れますし。動画に関しては共にフルハイビジョン撮影ですがwx7が秒間60コマですが、210fは24コマなので差は歴然ですね。その他対応メディアの多さ、3D撮影が出来る本体の重さが軽いと全てにおいてSONY WX7が上回っている感じなので、僕のオススメはSONY WX7ですね!
4697日前view11
  1. 1

この製品について質問する