DSC-WX7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"価格"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私個人的にはWX7がオススメです☆日中での画質は大差ないですが、夜景や暗所での画質は少し差がある感じです。同じ夜景でも、ソニーのデジカメの方は黒い部分も締まって高コントラスト、色のにじみも少なく綺麗に撮れますネ。ニコンのデジカメもちゃんと撮れますが、夜景などは明るく写り過ぎる感じで、黒色も締まりがなく眠い画質になりやすい印象です(汗)焦点距離も違いがありますネ。WX7の方が広角側に強いので、大きな建物や狭い室内でも余裕を持って撮る事が出来ます♪逆に、S8100は望遠側に強いので遠くのものでもより大きく撮る事...
4833日前view44
全般
 
質問者が納得画質面ではズーム倍率の低いWX7が多少なりとも優位だと思われます。高倍率ズームはどうしても画質面では多少劣ります。高倍率ズーム性能を求めるならば7Vではなく5Vのほうが安くて画素数も1000万画素と十分なのでおススメです。確かに子供が成長してくると高倍率ズームが欲しくなることはあるかもしれません。蛇足ですが...1600万画素はコンパクトデジカメには全く無用なものです。ご参考まで。
4794日前view52
全般
 
質問者が納得その中ではDSC-WX170が一番いいと思います。 最短5cmまで近づけるし、ISO値が一番高いので暗いところでも対応できるようです。タッチパネル式でフレキシブルスポットAF機能があるので、被写体のどこにピントを合わせるかを指定すると、ペットが動いてもちゃんとピントを合わせてくれます。 おそらく、一番無難だと思います。
3924日前view64
全般
 
質問者が納得選択した2機種でも大丈夫です。私ならWX7を選択します。理由は小ささと色が好みなので。また動画はオマケ程度とは言え随分と綺麗です。ただバッテリーの持ちは余り良くありません。質問者さんも理解してますが使い方にも因りますが。互換バッテリーなら千円程度で買えるので、自己責任において購入を決めて下さい。
4718日前view12
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ご検討されている4機種について、じっくりと スペックの比較をしてみました。 デジカメで失敗しやすいのは、夜景撮影や 暗い室内での撮影です。どうしてもブレやすい そこで対策を打ってあるのがサイバーショットです 裏面照射型CMOSセンサーという、暗いところを 明るくきれいに撮影できるパーツを搭載しています。 使いやすさについては、どれも手ぶれ補正機能や 認識機能が備わっていますので問題ありません。 バッテリーについては充電後、最大撮影枚数で ニコンとカシオが250枚、ソニーが230枚、 ...
4516日前view37
全般
 
質問者が納得カメラというのは光の沢山ある昼間の撮影はきれいに取れるんです。性能の差がでるのは、室内や夜景の撮影です。そういうのが得意なカメラは1万円では厳しいです。そこは、ざっくりあきらめて、coolpix-s6100にするか、どうしても夜景や室内にこだわりたいなら、もうちょっと予算を上げたほうが満足度は高いです。予算を15000円にして↓とかどうでしょうか。http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX30/
4546日前view8
全般
 
質問者が納得FinePix F600EXR なんてどうでしょう。ネットでの実売価格は24000円ほどです。光学ズーム15倍、1600万画素、ダイナミックレンジ1600%です。また独自のセンサーにより暗所撮影でもノイズが非常に少ない。当然フルHDの動画撮影もできますし、レンズも良い物を使っています。http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/ピントも、フラッシュも、逆光も、暗所も、人物撮影、風景撮影なんでも、カメラを向けて撮るだけで綺麗に撮れちゃ...
4591日前view14
全般
 
質問者が納得この2機種は性能的にも実売価格も伯仲する感じですね。広角に強く複数の測光方式を選べるWX7は魅力的ですが、レンズが伸びず電源停止時には前面が頑丈なスライドで覆われるZ900EXRも捨てがたいところです。また、フジのiフラッシュはフラッシュを光らせた時の写りが自然です。指向としてはWX7がこだわり派、Z900EXRがお任せ派と言えるかもしれませんね。たとえばデジタル一眼レフなどを持っていて、こだわり撮影はデジタル一眼で、と考えるなら簡単でかつ携帯するのにより安心なZ900EXR、一台で色々こなしたいならこだわ...
4773日前view273
全般
 
質問者が納得HV5Vを所有していてWX30に買い換えましたので大まかな比較になりますがご参考までに。画質やエフェクトなどの付加機能が新しいWX30に分があります。ホールド感も悪くなく、携帯性も高いので持ち歩きでのスナップに気軽に撮れるカメラに仕上がっていると思いました。只、HXシリーズに劣っている点としてズーム速度が一定なので撮影中にズームを多用する使い方だとメカノイズが入りやすいです。また動画の際は光学5倍のカメラになってしまいます。遠景やズームを使う撮影ならやはり光学倍率の高いHVシリーズの方が良いかと思われます。...
4669日前view9
全般
 
質問者が納得WX7は比較的暗所に強く、軽いですからね。悪くないですよ。バッテリーは長持ちな方ではないので、旅行にいくのなら予備のバッテリーの購入もオススメします。キャノンならIXY32Sをオススメしたいですが、軽くてタッチパネルではないものと言うことなので、IXY410Fをオススメします。キャノンの方が画素数が低い分、画素ピッチが広くなるのでバランスが取れています。どちらにしても旅行に行くのなら、予備バッテリーがあったほうがいいです。
4625日前view8
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する