DSC-WX7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SD"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得今ちょっと調べて見たら・・DSC-T70は、動画の種類が mpeg1 になってる。DSC-WX7の動画は、AVCHDなので・・新しいカメラでの再生は、絶対に無理!家庭用は、こういう互換再生なんて全く考えていないからカメラを買いなおす場合は、よく調べないと・・じゃ、もうそのSDは見れないかというと・・そうではない。mpeg1は、多くのPCで再生できるのでPCのSDスロットに差込んで、動画ファイルを直接読みに行くと(なるべくなら、PCに移した方がいい)再生が始まるハズ。
5035日前view30
全般
 
質問者が納得WX-7なら、SDカード、SDHCカード、メモステPRO Duo、PRO-HG Duo等が使えます。純正に拘る必要はありません。サンディスク、ソニー、Panasonicなど有名メーカーのものであれば、余程大丈夫です。カードの容量については、人それぞれですが、概ね4GBか8GBを複数枚(二、三枚)もっていれば良いと思います。
5022日前view9
全般
 
質問者が納得こんにちは!!まず、SONYですが、絵作りが上手とは言えないと思います。具体的にSONYの写真は、動画みたいです(これが好みの人もいますが)カシオですが、画質がいいのかどうかは疑問です。。。EX-H15(売れ筋一番という機種)という機種を使ったことがありますが、画質は最低でしたキャノンはわかりません…私がおすすめするデジカメはこれです!富士フィルムファインピクスF550EXRまず、富士フィルム(以下富士)は、顔認識機能がダントツです!!↑これはよく見かけます次に、画素数ですが1600万画素ありませので問題な...
5018日前view8
全般
 
質問者が納得このコンパクトデジタルカメラであれば、Class10もClass6も転送レートということであれば変わりません。大体連写でも内部メモリからゆっくりコピーしているので連写にも影響しないのと、SDの転送レートが速くてもカメラのほうがそれに合わせて速くなるほどのコントローラを使っていませんので。ただ、PCでSDからコピーするとかなるとClass10のほうが速いかもしれませんが、写真などの尾ピーであればそれほど気にするほどの時間差ではないような気がします。私は、HX5Vですが、東芝のほうの16GBを使っています。
5065日前view9
全般
 
質問者が納得SONY製品との連携を考えるなら、メモリースティックの選択もありでしょう。ですが、メモリースティックは将来的には、廃止される可能性の高いメモリーだと思います。なので、SDカードを選択するのが、無難だと思います。SD、SDHC、SDXCは、同じ規格でつくられた兄弟です。容量や速度に差があるだけで、基本的には同じです。静止画のみならば、SDHCカード、4GB、クラス4であれば、とても快適に使用できるでしょう。動画を撮られるなら、容量と転送速度が重要になりますので、SDHCカード、16GB、クラス10以上のカード...
5075日前view11
全般
 
質問者が納得PMBを使って取り込むのであれば、付属のUSBケーブルを使って取り込みができます。パソコンの操作できるなら、エクスプローラーで、以下のホルダーへ進みます。AVCHDのホルダーをパソコンにコピーしてから中に入っていけばみられます。SDcard → PRIVATE → AVCHD → BDMV → STREAM → ★映像★
4908日前view83
  1. 1

この製品について質問する