DMR-BR585
x
Gizport
 
"ビデオ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得(1)Jcomのアンテナ線には台数分の地デジチューナーが必要なのか? →「TVとチューナーは1対1」が原則ですので、TVに地デジチューナーが無ければそうなります。 (2)シングルチューナーの場合、録画の際など地デジ・e2どちらかしか見れないのか? →録画を別途レコーダーで行えばそんなことはありませんが、チューナーを利用して録画する場合はそうなります。 (3)その問題は地デジ・スカパーの組み合わせなら問題なくなるのか? →現在契約しているスカパー!との間でしたら、問題ありません。 (4)地デジの分配器は...
5245日前view28
全般
 
質問者が納得粗さの度合いにもよりますが、粗く見えて当然でしょう。特に今までアナロクテレビ(サイズは不明ですが)で見ていた映像をハイビジョン(と思われる)37型テレビと言う大きなサイズになったのですから当然です。つまり今まで全く見えなかったもの(粗さ)が、テレビのサイズと解像度が大幅にアップしたことで粗さまでしっかり見えるようになった、ということです。御友人が「粗くない」と言っているのは「粗い映像に見える個人差」、「御友人が見ているテレビのサイズや性能、仕様の違い」があるので比較はできません。STBを録画機能付きに変えれ...
5294日前view13
全般
 
質問者が納得仕様表からみると出来ないですね。保存形式が以下のようになっています。■保存形式動画:MPEG-4/静止画:JPEG Exif 2.2 準拠/音声:WAVBDレコーダーが直接ダビングができる対応形式AVCHDで現にこの形式で搭載なのはソニー、パナソニック、キャノン、ビクターです。MPEG-4は一度パソコンで変換して頂く必要ありますがそれなりのパソコン(15万円台のパソコン)で編集ソフトなどで変換しないとBDにはできないですね。つまり必要なのはパソコン+編集ソフト+BDドライブですねどうしてもBDで見られたいっ...
5302日前view12
全般
 
質問者が納得取扱説明書はこちらにありますVictorのGR-DX300Khttp://www12.jvc-victor.co.jp/pdfs/LYT1126-002B.pdfPanasonicのDMR-BR585http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_br585.pdf
5274日前view15
全般
 
質問者が納得うろ覚えなのですが、この機種は動画形式がAVCHDではなくmp4ではないでしょうか。そうなるとカメラからパナのディーガに移しても再生されないと思いますしブルーレイなどにも焼けないと思います。 家庭用HD内蔵ブルーレイレコーダーなどはAVCHDありきなのでしょうがないですね。お持ちのPCでのハイビジョン動画の再生、編集は厳しいと理解しておいた方が良いと思います。PCのスペックが最近の物であるのならこのカメラの形式は扱いやすいのですが。ブルーレイに録画したいのであればPCを高スペックの物に変えるか、専用のレコー...
5384日前view15
全般
 
質問者が納得HDDの番組を編集して3つに分割すると良いと思います。番組を選んでサブメニュー-番組編集-番組分割で。
5440日前view12
全般
 
質問者が納得デジタル放送の場合、DRモードで録画することで副音声を含めて録画できます。圧縮保存するモードで副音声などを収録しないものだと、主音声しか録画できません。
5161日前view100
全般
 
質問者が納得こんばんはその再生しているプレーヤーはCPRM録画に対応していますか対応していないと再生はされないと思いますパソコンで再生したと言うことはそのパソコンがCPRM録画に対応していたためと思います1度確認してみて下さい
5195日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する