DMR-BR585
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得4:3で収録されている古臭いDVDをブルーレイレコーダーで、無理やりフル画面表示させるのは、ブルーレイレコーダーに酷です。古臭いDVDをフル画面表示させるには、ブルーレイレコーダーの設定を変えないで、古臭いDVDレコーダーで再生してください。D3やHDMIのハイビジョン信号は、ズームできないためです。ビデオ信号はズーム可能です。諦めてください。(実証済み)レコーダーをプレイヤーと記載するのはやめてください。機械音痴さん。
4793日前view17
全般
 
質問者が納得>購入する時に、録画しながら他番組を見られる、と言われたのですが、録画中、他の番組に変えられません(x_x;)それは、レコーダーで録画中にテレビで別のチャンネルが見られるという事です。一つのチューナーで同時に受信出来るのは一つのチャンネルのみです。DMR-BR585にはチューナーが一つしか搭載されていませんから、レコーダーだけで二つのチャンネルを同時に受信する事は出来ません。ですので、録画中にレコーダーのチャンネルを変更する事は出来ません。で、質問文を読んで気になったのですが、テレビにはアンテナ線を繋いでい...
4754日前view23
全般
 
質問者が納得>できるだけ綺麗な状態で保存したいです!アドバイスお願いします! ブルーレイにDRモードで焼いてください。出来るだけ高画質と言いながら、DVDに焼くことを考えるのは中途半端。ブルーレイディスクには、BD-RとBD-REそれとそれぞれの二層ディスク(DL)があります。容量は、BD-RとBD-REで25GB(一層)BSデジタルのハイビジョン放送なら130分、地上デジタルのハイビジョンなら180分、DRモードで録画できます。また仁蔵ディスクならそれぞれ倍の時間録画できます。なお、実際に録画できる時間は若干多くなり...
4827日前view85
全般
 
質問者が納得取扱説明書はこちらにありますVictorのGR-DX300Khttp://www12.jvc-victor.co.jp/pdfs/LYT1126-002B.pdfPanasonicのDMR-BR585http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_br585.pdf
4767日前view15
全般
 
質問者が納得うろ覚えなのですが、この機種は動画形式がAVCHDではなくmp4ではないでしょうか。そうなるとカメラからパナのディーガに移しても再生されないと思いますしブルーレイなどにも焼けないと思います。 家庭用HD内蔵ブルーレイレコーダーなどはAVCHDありきなのでしょうがないですね。お持ちのPCでのハイビジョン動画の再生、編集は厳しいと理解しておいた方が良いと思います。PCのスペックが最近の物であるのならこのカメラの形式は扱いやすいのですが。ブルーレイに録画したいのであればPCを高スペックの物に変えるか、専用のレコー...
4876日前view15
全般
 
質問者が納得もう解決したかも知れませんが多分「ダビング方向」の「ダビング元」がBD/DVDになっているのでは?パナソニック機はディスクを挿入すると自動でドライブが切り替わりHDDからディスクに変更されます。フォーマットなどの操作をした時もディスクモードになります。この時かんたんダビングではHDD内のタイトル一覧が表示されますが詳細ダビングでは「ダビング元」のタイトル一覧が表示されます。フォーマット直後のDVDですから当然タイトルはありません。詳細ダビングのダビング方向でダビング元をHDDにしてみて下さい。また、かんたん...
4885日前view17
全般
 
質問者が納得アンテナ線を接続していらっしゃいますか?テレビ本体またはBDレコーダー本体にネジみたいな接続端子がありますよね?それが地デジの電波をアンテナからチューナーに入力する端子なんです(入出力を間違えないように)そこが繋がっていない限り地デジは映りませんアンテナコンセント|同軸ケーブル↓*BDレコーダー(入力)*BDレコーダー(出力)|同軸ケーブル↓*テレビ(入力)*の機器は入れ替えても問題ありません以前はひかりTVのチューナーを利用していたとのことですが…もしかしてアンテナコンセント自体がないのでは?ひかりTVは...
4762日前view20
全般
 
質問者が納得HDDの番組を編集して3つに分割すると良いと思います。番組を選んでサブメニュー-番組編集-番組分割で。
4932日前view12
全般
 
質問者が納得>ディーガの説明書では、>まずアンテナ線をテレビから外して繋げかえる・・・など、いろいろあります。>HDMI1本でできるとはどういう意味でしょうか(ビエラリンク機能が使えるだけ?)。ディーガとビエラを繋ぐ際、HDMIケーブルのみで接続するとディーガからの再生データはビエラに伝わるようになります。なので、ディーガで録画済の番組の再生とか、DVD/BDの再生ならば、この接続だけでも使えます。ただ、実際には、ディーガ自体で番組録画を行うでしょうから、それを行うためにはディーガにテレビアンテナ線を...
4728日前view13
全般
 
質問者が納得説明べたよりも、勘違いしてる部分もかなり有るのでわかりにくいですね。まず、あなたの言う機械はDVDプレーヤーではありません。ブルーレイレコーダーです。プレーヤーというのは再生だけのものを言います。説明書にもダンボール箱にもレコーダーとかいてるけどプレーヤーとは書いてないと思いますよ。それから、そのDVDはどういう録画の仕方をしたかも書いてませんね。VRモードで標準画質ですか?それともパナソニックだからAVCRECでハイビジョンの録画ですか?多分他の機械で録画出来なかったのだからAVCREC方式だと思いますが...
4717日前view15

この製品について質問する