DMR-BR585
x
Gizport

DMR-BR585 パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得残念ながらDMR-BR585には、i-Link 入力がありませんので、デジタルでのダビングは出来ません。AVコード(赤・白・黄色)でのダビングとなりますので、SD画質でのダビングになります。カメラとDMR-BR585の外部入力にAVコードを繋いで、カメラの再生を押して、DMR-BR585の録画ボタンを押してください。一度DMR-BR585のHDDに落としてからブルーレイまたはDVD-Rにダビングしてください。
4658日前view20
全般
 
質問者が納得E732Z-A12B に搭載されているドライブって、どこのどんなドライブ?一度、デバイスマネージャーで名前を調べて、検索してみると良いかと思います。なんとなく、そのドライブがCPRMに対応していないだけなのか、あなたのPCには CPRM/VRに対応した再生ソフトがインストールされていないかのどちらかだと思います。ちなみに、地デジはVR方式 取り込みしたいならファイナライズ必要ですが、再生だけなら、ファイナライズしてなくても再生が出来ます。
4767日前view17
全般
 
質問者が納得何と比較しての欠点かわかりませんが、・i Link端子がない・HDDが320GBと少ない・マルチタスク性や機能面がBW690などの上位機種より下・外部入力経由の録画をBDに高速ダビングができない・W録ができないまだありますがこんな感じだと思います。レコーダーとしてはいいですが、それでも上位機種のWチューナー機の方がお勧めですね。
4775日前view27
全般
 
質問者が納得1つ、気になっている点があります。あなたが買おうとしているのは、“BDレコーダー”なんですよね?そして、ディスクにダビングする時は、“DVD-R”を使おうとしているんですよね?残念ながら、この点がちぐはぐなんです。BDレコーダーは、地デジ番組などを高画質録画し、ダビングしたいとなったら“BD-R”などに高画質のままダビングすることを標準的な使い方としています。そのため、高画質で録画したものを“標準画質のメディアであるDVD-R”にダビングする時には、等速ダビングしかできません。(2時間番組なら、2時間かけて...
4782日前view14
全般
 
質問者が納得おそらくテレビのモードがDot by dotなどになっているのかと思います。テレビのモードを変更すれば解決するかと思います。ただテレビにもHDMI端子がありますので、これを機にHDMI接続に切り替えた方がよろしいかと思います。値段もネットで1000円前後(店でも1500円くらい)で売っていますし、画質も格段によくなりますので切り替えをお勧めします。
4798日前view19
全般
 
質問者が納得キーワード録画に強いのは、ソニーの、おまかせ・まる録機能です。この機能に関しては、パナより優れています。レコを選ぶなら、ソニーとパナをお勧めします。あくまで、上記のキーワード検索を重視し、安く購入を主観におけばソニーBDZ-AT500をお勧めします。5万円くらいで購入できます。HDDは320GBですが、画質を落とした長時間モードの画質も良好です。操作性もスゴク良いです。 (自分は500GBのAT700です)TVがパナなので、リンクも気になると思いますが、たいした事はできません。パナ機も持っていますが、自分は...
4799日前view13
全般
 
質問者が納得レコーダーに接続するTVは古い機種でも大丈夫です。注意・外部入力端子のないものは不可。古い機種ですと、HDMI端子がついていなくて、HDMI接続出来ませんが、それはリンク機能(TVからレコーダーをある程度操作する)が使えないと言うだけです。外部入力端子に、レコーダーの出力端子を接続すれば大丈夫です。レコーダーはレコーダーのリモコンで操作すれば良いので、まったく不便な事はありません。DMR-BR585 は悪い選択ではないと思います。出来ればダブルチューナーの機種の方が、色々と便利ですが、困るのは録画したい番組...
4802日前view12
全般
 
質問者が納得DVDの場合、DVDに2時間程度記録できて、かなり画質を落としても4時間の記録時間です。BDの場合、ハイビジョン画質で12時間記録できるので1時間ドラマ12話を1枚に入れることができるし、BDに17時間録画できる録画モードでもそこそこ綺麗ですし、17時間ならNHKの大河ドラマ1年分でもBD3枚に入ります。そういうことに利点を感じるならブルーレイレコーダーの方がいいと思います。またR100は動画がかなり遅いらしいのでそれもネックです。あと値段は高くなるけどパナのBRT300もいいと思います。BR585より動作...
4711日前view17
全般
 
質問者が納得パナソニックのレコーダーは、表面上電源OFFのままで録画予約を実行します。もちろん、内部での通電はありますが…DVD-RAMの再生、録画もできます。補足分>他のパナソニックのレコーダーもでしょうか?BDレコーダーを出す以前の古いDVDレコーダーは知りませんが、ここ何年かのパナソニックのレコーダーはすべてそうです。>パナソニックは電源off状態で録画されるのあれば、静かでしょうか? 私がBW700、XW320、BW950と使った経験からいえば、録画時に音が気になったことは一度もありません。XW320で電源を入...
4812日前view11
全般
 
質問者が納得私はSONYのレコーダーを買ってからTVの見方が変わりました。キーワード自動録画に好きな歌手や、不意に放送される不定期番組、趣味や関心のあることをキーワード登録しておくと、意外な面白い番組が釣れるんです。一時期、ネットにはまってあまりTVを見なかったのですが、好みの番組はBSに多く、チャンネル数が増え過ぎて把握できなかったということがわかりました。また、TVが面白くなったと思っています。
4712日前view17

この製品について質問する