DMR-BR585
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"panasonic"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得残念ですがDMR-BR585は「DLNAクライアント」機能は搭載していますが、「DLNAサーバー」機能は搭載していないのでDMR-BR585で録画した番組をDLNA配信できません。※シャープのテレビもLX3/LV3/LB3/XF3/DX3/DZ3/DR3の各シリーズで対応しましたが、過去の製品はDLNAの映像には対応しません(音楽/写真は対応しています)。
4908日前view136
全般
 
質問者が納得まずORIONのアンテケーブルをはずす。はずしたケーブルをDIGAのアンテナ入力(UHF/VHF)へDIGAの出力端子からTVの入力端子へそしてHDMIケーブル(1.3で十分)をTVとつなぐ。そうしたらTVの電源ON、DIGAの電源ON。TVの入力切替でHDMIを選ぶ。DIGAのCH設定は地域を指定するだけで自動的におこなわれます。あとBS,CS用のアンテナ線も同様の手順でOKです。ただ機種によっては地デジの全番組表の表示に時間がかかるものも。また次の疑問点お待ちしています。補足そうです地デジのみでしたらそ...
4916日前view64
全般
 
質問者が納得まず、逆に聞きたい。どうして、そんなどうでもいいようなことにこだわるのか?①他の時間ならいいのですか?どうして、2時間6時間じゃ駄目なんですか?手ごろな省エネだし、それくらいの時間が消し忘れにいいのでは?嫌なら使わなければいいだけの話です。②自分で説明書を読めばいいのだし、メーカーに聞いたほうが正確です。こういう機械を使ったこともないのですか?電源を入れなくても、予約すれば電源は入るし終わったら切れます。③普通に考えればわかりませんか?差がないわけありません。④使わなければ、使わなければいいだけの話です。留...
4771日前view38
全般
 
質問者が納得BR585は、パナソニックのRシリーズからのダビングには非対応です。BW690以上の機種が対応してます。http://panasonic.jp/viera/products/r3/l_rec.html#rec11※4 ディーガ対応機種:DMR-BZT900 / BZT800 / BZT700 / BZT600 / BWT500 / BRT300 / BWT3100 / BWT2100 / BWT1100 / BWT3000 / BWT2000 / BWT1000 / BW890 / BW690 / BW88
4799日前view18
全般
 
質問者が納得NTTの人が置いて行った機器にルーター機能がついていないとのことですので、まず、①Bフレッツで、複数の機器(PCとレコーダー)をつないでもよいか、NTTに確認する。→契約として、機器の数を規定している場合もあるのでOKであれば、必要な機器はルーター(有線のもので十分ですが、有線の口があれば、無線LANのものでもいいとおもいます。お好み次第ということで)のみとなります。設定方法は、ちょこっと厄介かもしれませんが、がんばってできないこともないかと。Bフレッツ側で、ルーターを接続させる場合のマニュアルを用意してあ...
4818日前view24
全般
 
質問者が納得ブルーレイに限らず、レンタルしたDVDやブルーレイにはコピーガードが付いていてコピーできないと思います。ブルーレイとDVDの違いは記録できる容量の違いです。地デジやハイビジョン番組は綺麗なために容量が多く必要です。よってDVDには容量不足でそのままは録画できずに画質を落とさないと録画できません。ブルーレイで元画質のままとDVDでの最高画質では、見た目では大きな差はありません。こだわりがなければ気がつかない差です。また、ディスク自体の値段はブルーレイはまだ高く、DVDは安くなっています。普段ブルーレイとDVD...
4834日前view22
全般
 
質問者が納得わかりにくいと思いますけどマルチ音声収録のソフトなんですが、(表示されていない音声字幕も収録されています。)かくし音声として日本語入っているタイプです。日本語メニューのプレーヤーで再生すると日本語と英語のみ表示されます。日本仕様のブルーレイレコーダーだと日本語が優先されるようになってます。ブルーレイプレーヤーなどの一部の機種でプレーヤー自体の表示言語をドイツ語あるいは音声ドイツ語にすると、ドイツ語の音声字幕選択モードが表示されますが、日本語表示しかしないレコーダーだと再生は不可能とおもわれます。ワーナーのヨ...
4835日前view24
全般
 
質問者が納得受信レベルを見ながら・・・アンテナの向きを調整しましょう。または、ブースターの使用かな?
4851日前view12
全般
 
質問者が納得BDからではなくて、DVDからですか?ファイナライズしたDVD-RorRW(総てコピー制御信号を含まないもの)の場合は、その内容を再生させての等速ダビングですから、チャプターもメニューも引き継ぐ事は出来ません。DVD-RAMとファイナライズをしていないVRフォーマットorAVCRECフォーマットのDVD-RorRW(総てコピー制御信号を含まないもの)からの高速ダビングなら、チャプターもサムネイルも引き継がれます。
4884日前view19
全般
 
質問者が納得DIGAを使われるなら、取りあえずDRモードでの録画をお勧めします。理由は、DIGAはHDD録画内録画モード変換という機能があるので、録画後に自由にモードが変更出来ます。これはバックグラウンドで処理出来るので、お使いならない時間を利用出来るので全く時間の無駄にはなりません。取りあえずDRで録画して、CMカット等編集をされて、実際の時間を計ります。6時間番組をCMカットすると5時間強くらいにしかならないでしょう。後は、使用するBDですが、2層(50GB)を使えば地デジなら圧縮しなくてもそのまま収まりますし、C...
4905日前view15

この製品について質問する