DMR-BR585
x
Gizport

DMR-BR585 ブルーレイの解決方法

 
"ブルーレイ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得DVDの場合、DVDに2時間程度記録できて、かなり画質を落としても4時間の記録時間です。BDの場合、ハイビジョン画質で12時間記録できるので1時間ドラマ12話を1枚に入れることができるし、BDに17時間録画できる録画モードでもそこそこ綺麗ですし、17時間ならNHKの大河ドラマ1年分でもBD3枚に入ります。そういうことに利点を感じるならブルーレイレコーダーの方がいいと思います。またR100は動画がかなり遅いらしいのでそれもネックです。あと値段は高くなるけどパナのBRT300もいいと思います。BR585より動作...
5138日前view17
全般
 
質問者が納得私はSONYのレコーダーを買ってからTVの見方が変わりました。キーワード自動録画に好きな歌手や、不意に放送される不定期番組、趣味や関心のあることをキーワード登録しておくと、意外な面白い番組が釣れるんです。一時期、ネットにはまってあまりTVを見なかったのですが、好みの番組はBSに多く、チャンネル数が増え過ぎて把握できなかったということがわかりました。また、TVが面白くなったと思っています。
5139日前view17
全般
 
質問者が納得こんばんはどうですかといわれても質問者さんがどの程度録画するのかテレビが地デジ対応なのかで変わります。①このレコーダーはシングルチューナーなので、録画は1番組だけなので同じ時間に2番組の録画は出来ません。②テレビがアナログの場合このレコーダーの1つしかないチューナーを録画・視聴を兼ねるので、録画中は録画している番組しか見ることができません。(チャンネル切り替えが出来ません)以上のことから予算次第ですがW録もしくはトリプル録画(パナ機のみ)可能なレコーダーを選ばれた方が後々後悔しないと思います。
5159日前view12
全般
 
質問者が納得その2機種でしたら、断然パナソニックのDMR-BR585です。東芝のD-BZ510は最低機能しかないレコーダーなので三菱電機から発売している上位機種を含めやめておくべきです。2番組同時録画が必要な場合はパナソニックの他機種から選ぶことをおすすめします。(東芝のD-BZ510以外のブルーレイレコーダーは東芝純正の別系列製品で初心者向けではありません)テレビとレコーダーはメーカーをあわせる必要はありませんから。以上、ご参考まで。補足を受けて。家電量販店店頭だと4~5万の間ではないかと思います。通販の安いところで...
5133日前view17
全般
 
質問者が納得対応してますよ。AVCHDの取り込みや再生は可能です。ただしビデオカメラ等のAVCHDの映像を取り込んで、DVDディスクにハイビジョン画質でダビングする場合は、そのDVDディスクはAVCRECに変わってしまいます。AVCREC対応機でなければ再生できませんので、ご注意ください。
5272日前view10
全般
 
質問者が納得自分の場合ですが、この2機種で固有機能と番組編集の点から選ぶと考え方次第で変わります。番組編集ではパナソニックでできる編集でもシャープでは編集できないことがある。シャープだと番組のデータ放送を録画できるがパナソニックはできない。録画した番組でデータ放送も楽しみたいのならシャープをおすすめします。データ放送は不要でしたらパナソニックをおすすめします。リンク機能はメーカーが違っても最低限の機能は使えます。でも、テレビとレコーダーをリンクさせて使用するのは操作誤りの原因となるので、考慮する必要はありません。
5171日前view11
全般
 
質問者が納得サイドカット固定モードを知らないの??????????
5148日前view21
全般
 
質問者が納得修理にだしたら・・・の部分だけ。修理個所によると思います。HDDに関係する部分で、ダビング機能が損なわれたのなら、HDDとその基盤等が交換対象となる可能性が高く、その場合、HDDは別物になったり、初期化されたりすると思うので、番組は消されるでしょう。レンズの不良であれば、たぶん大丈夫だと思います。元も子も無い書き方しますが、こちらに書く前に、メーカーに問い合わせた方が、確実な回答を得れますよ。
5280日前view36
全般
 
質問者が納得信号面はディスクの表面のことですけど、傷とかないなら新しいディスクで試してみましょう。それでもダメならレンズクリーナーでピックアップをクリーニングしてみて、それもダメなら電器屋さんを呼ぶしかありません。
5287日前view36
全般
 
質問者が納得データ放送機能と言うのがデータ放送も録画し再生中にそれを表示できると言う事なら現在シャープのレコーダしか対応していません。シャープのレコーダはデータ放送の録画を選択できます。データ放送を録画するとその分録画容量も大きくなるので録画時間が短くなるため他メーカは対応していないようです。(むしろデータ放送をカットし録画時間を長くしてる事をウリにしている)番組放送中にデータ放送を見る分には全てのメーカが対応してます。ご質問の通り当たり前すぎてわざわざ書いてない事が多いようです。BR585の選択ですがパナソニックブル...
5303日前view16

この製品について質問する