DMR-BR585
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"82 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私もDIGAとVIERAを使用していますが、時々「信号がありません」と表示されます。そういう時はHDMIの不具合や破損が考えられます。DIGAの取扱説明書の「こんな表示が出たら」という所にDIGAのディスプレイに表示されているコードでどういった症状か判断できます。「U72」、「U73」と表示されたらHDMIの破損か接続時の異常となっていますので、HDMIを買い替えるか、抜き差ししてみるといいと思います。
5174日前view1787
全般
 
質問者が納得>スカパーで湘南乃風のライブを録画しました。 2時間の番組です。スカパーにも色々あるので、スカパーe2と仮定して、スカチャンなどで放送されたものなのであれば、ハイビジョン放送です。放送そのまんまの画質がよいのであれば、HDD上に録画する時点からDRモードで録画し、それをBD-R(RE)にムーブします。変換しないので、劣化は基本的にありません。CPRM対応DVD-RにVRモードでムーブすれば、ハイビジョンではなく標準画質になります。2時間番組であれば、いわゆるSPモード相当の画質になります。2層のCPRM対応...
5144日前view43
全般
 
質問者が納得落とした動画の拡張子はなんですか?ISO(国際規格)ファイルからDVDを作って試してみて下さい。見えないので何とも言えませんが、コーデックやCPRMが関係していると思われます。DIGAはCPRMやコーデックに対応しているのでしょう。
5146日前view50
全般
 
質問者が納得ブルーレイディスクの不良品かダビング時の画質の下げすぎかも
5092日前view61
全般
 
質問者が納得それは当たり前。接続が間違ってるのだから。なぜ、ビデオデッキをテレビにつながないでレコーダーにつないだのですか?ビデオをテレビにつないでないからビデオ2にしても接続されてなければ映らなくて当然です。レコーダーもビデオもテレビにつなぐことです。
5253日前view44
全般
 
質問者が納得>今まではDRモードのものを詳細ダビング三時間前後(三話分)をFRで、(圧縮?)してダビングをしてましたがブルーレイディスクなら、高精細で長時間がダビングされるのですが、ブルーレイになぜダビングしないのですか?宝の持ち腐れです。>補足ならば、他のDVDプレーヤーの機能に左右されます。AVCREV方式が読めればベターです。
5268日前view62
全般
 
質問者が納得不親切な回答をするのだったら、初めからしなくていいのに・・・。 ネ!下の回答者さん。(ただ単に「書き込みたい」だけですか?)それはともかく>録画モードはすべてDRモードで録画しました。というのは間違いでしたね。(でも大丈夫)これから、ダビングが目的で録画するなら、モードを下げて(画質は落ちるとしても)録画して下さい。「DRモード」は「放送画質そのもののモード」ですから、「ディスクの容量不足です」とのメッセージがすぐ出ます。DVD-Rだと、DRモードの下の「ハイビジョン画質のHGモード」ですら42分間し...
5261日前view39
全般
 
質問者が納得1.見れます2・3.地デジはレコーダーの内蔵チューナーで受信できるけど、BS/CSはチューナーから録画することになります。チューナーとレコーダーがパナの場合、チューナーに付属のIRシステムを設定すれば、チューナーの番組表で予約するだけで予約録画できます。(チューナーがパイオニアの場合、IRシステムを設置しても、予約録画の時はレコーダーはチャンネルを外部入力にして電源OFFにしておく必要があります)4・5.できます。BR585の場合、チューナーからは標準画質での録画になるし、チューナーから録画したものはHDD...
5251日前view35
全般
 
質問者が納得添付の機能一覧によれば AVN4405DはCPRMおよびDVD-VRに非対応となっているので 地デジ類を録画したDVD媒体は再生できません。 ----補足を受けて---- あの表は ○が「対応」 △が「条件付で対応」 ─が「非対応、未対応」 とみるのが普通では?
5058日前view69
全般
 
質問者が納得って言うか、PW150N/CVは設定してるわけ? 何にも書いて無いけど。 補足 そもそも、ビエラリンクってネットワーク経由じゃないですよね?
4610日前view146

この製品について質問する