DMR-BR585
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とも"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Wチューナーはチューナーがふたつ付いているって意味です。同じ時間帯に2番組録画出来ます。ブルーレイに直接録画出来ます。やめた方がいいの理由ですが、Panasonicで録ったディスクは、Panasonicの同じ機器、もしくは同じ型番系統の機種でしか再生できない=そんなことありません。Panasonicは壊れやすい=壊れ易かったら会社がここまで大きくなりません。操作がめんどくさい=テレビが違うメーカーだと面倒かも知れません。1番目と3番目はメーカーや店舗の人に聞いた方が安心して買えます。
4737日前view26
全般
 
質問者が納得1.見れます2・3.地デジはレコーダーの内蔵チューナーで受信できるけど、BS/CSはチューナーから録画することになります。チューナーとレコーダーがパナの場合、チューナーに付属のIRシステムを設定すれば、チューナーの番組表で予約するだけで予約録画できます。(チューナーがパイオニアの場合、IRシステムを設置しても、予約録画の時はレコーダーはチャンネルを外部入力にして電源OFFにしておく必要があります)4・5.できます。BR585の場合、チューナーからは標準画質での録画になるし、チューナーから録画したものはHDD...
4734日前view35
全般
 
質問者が納得壁アンテナ端子 ↓ア ↓ン ↓テ ↓ナ ↓線 DMR-BR585 のV/Uアンテナ入力にさす DMR-BR585 のV/Uアンテナ出力にもさす ↓ア.....↓H ↓ン.....↓D ↓テ.....↓M ↓ナ.....↓I ↓線.....↓線 VieraTH-42PX60 のV/Uアンテナ入力にさす + HDMIケーブルもつなぐ もしも、BSのケーブルもあったなら、 地デジの線と同じように DMR-BR585 のと VieraTH-42PX60 をアンテナ線でつなぐ あとは必要な設定してください。
4789日前view42
全般
 
質問者が納得>買った当初は、10回中1回くらいのペースで読み取っていたのに今はBDは全くです。 10回中1回でも十分問題です。 ドライブの故障を疑うべきではないかと・・・ >不具合の場合、購入してからまだ半年しかたってないのですが、修理、交換出来るのでしょうか? 基本的にメーカー保証は1年間のため無料で修理してもらえる可能性が高いです。 maxellのBDメディアは基本的にOEMです。 日本製ならPanasonicやTDKなので品質は良かったのですが、インド製(MBI/Philips)や台湾製(Ritek)はロ...
4483日前view169
全般
 
質問者が納得>レオネットのチューナーでCS放送を見ているのですが、有線ブロードバンド回線でCS及びWOWOWなど一部視聴可能なサービスであり、DMR-BR585の110°CSやBSのチューナーで受信できるものではないはず。DMR-BR585で受信できるのは、その集合住宅に、BS/110°CSのアンテナが設置され、各戸に分配されているいる状態であるかどうかです。BS/110°CSのアンテナへの給電が、DMR-BR585側で必要ですが、集合住宅での分配であれば、施設側で給電しているので通常不要です。以上です。
4674日前view86
全般
 
質問者が納得わかりにくいと思いますけどマルチ音声収録のソフトなんですが、(表示されていない音声字幕も収録されています。)かくし音声として日本語入っているタイプです。日本語メニューのプレーヤーで再生すると日本語と英語のみ表示されます。日本仕様のブルーレイレコーダーだと日本語が優先されるようになってます。ブルーレイプレーヤーなどの一部の機種でプレーヤー自体の表示言語をドイツ語あるいは音声ドイツ語にすると、ドイツ語の音声字幕選択モードが表示されますが、日本語表示しかしないレコーダーだと再生は不可能とおもわれます。ワーナーのヨ...
4842日前view24
全般
 
質問者が納得DVDの場合、DVDに2時間程度記録できて、かなり画質を落としても4時間の記録時間です。BDの場合、ハイビジョン画質で12時間記録できるので1時間ドラマ12話を1枚に入れることができるし、BDに17時間録画できる録画モードでもそこそこ綺麗ですし、17時間ならNHKの大河ドラマ1年分でもBD3枚に入ります。そういうことに利点を感じるならブルーレイレコーダーの方がいいと思います。またR100は動画がかなり遅いらしいのでそれもネックです。あと値段は高くなるけどパナのBRT300もいいと思います。BR585より動作...
4722日前view17
全般
 
質問者が納得私はSONYのレコーダーを買ってからTVの見方が変わりました。キーワード自動録画に好きな歌手や、不意に放送される不定期番組、趣味や関心のあることをキーワード登録しておくと、意外な面白い番組が釣れるんです。一時期、ネットにはまってあまりTVを見なかったのですが、好みの番組はBSに多く、チャンネル数が増え過ぎて把握できなかったということがわかりました。また、TVが面白くなったと思っています。
4722日前view17
全般
 
質問者が納得サイドカット固定モードを知らないの??????????
4731日前view21
全般
 
質問者が納得データ放送機能と言うのがデータ放送も録画し再生中にそれを表示できると言う事なら現在シャープのレコーダしか対応していません。シャープのレコーダはデータ放送の録画を選択できます。データ放送を録画するとその分録画容量も大きくなるので録画時間が短くなるため他メーカは対応していないようです。(むしろデータ放送をカットし録画時間を長くしてる事をウリにしている)番組放送中にデータ放送を見る分には全てのメーカが対応してます。ご質問の通り当たり前すぎてわざわざ書いてない事が多いようです。BR585の選択ですがパナソニックブル...
4887日前view16
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する