DMR-BR585
x
Gizport

DMR-BR585 アンテナ線の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンテナ線"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得(1)Jcomのアンテナ線には台数分の地デジチューナーが必要なのか? →「TVとチューナーは1対1」が原則ですので、TVに地デジチューナーが無ければそうなります。 (2)シングルチューナーの場合、録画の際など地デジ・e2どちらかしか見れないのか? →録画を別途レコーダーで行えばそんなことはありませんが、チューナーを利用して録画する場合はそうなります。 (3)その問題は地デジ・スカパーの組み合わせなら問題なくなるのか? →現在契約しているスカパー!との間でしたら、問題ありません。 (4)地デジの分配器は...
4743日前view28
全般
 
質問者が納得> 接触が悪いようで斜めに触れるか触れないかで刺すと映ります。そのまんまレコーダーの入力端子の接触不良でしょうね。端子内部のハンダ付けが外れかかっているか何かだと思われますので、修理に出した方が良さそうに思います。
4598日前view47
全般
 
質問者が納得>購入する時に、録画しながら他番組を見られる、と言われたのですが、録画中、他の番組に変えられません(x_x;)それは、レコーダーで録画中にテレビで別のチャンネルが見られるという事です。一つのチューナーで同時に受信出来るのは一つのチャンネルのみです。DMR-BR585にはチューナーが一つしか搭載されていませんから、レコーダーだけで二つのチャンネルを同時に受信する事は出来ません。ですので、録画中にレコーダーのチャンネルを変更する事は出来ません。で、質問文を読んで気になったのですが、テレビにはアンテナ線を繋いでい...
4760日前view23
全般
 
質問者が納得>ディーガの説明書では、>まずアンテナ線をテレビから外して繋げかえる・・・など、いろいろあります。>HDMI1本でできるとはどういう意味でしょうか(ビエラリンク機能が使えるだけ?)。ディーガとビエラを繋ぐ際、HDMIケーブルのみで接続するとディーガからの再生データはビエラに伝わるようになります。なので、ディーガで録画済の番組の再生とか、DVD/BDの再生ならば、この接続だけでも使えます。ただ、実際には、ディーガ自体で番組録画を行うでしょうから、それを行うためにはディーガにテレビアンテナ線を...
4734日前view13
  1. 1

この製品について質問する