DMR-BR585
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能面"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DVDの場合、DVDに2時間程度記録できて、かなり画質を落としても4時間の記録時間です。BDの場合、ハイビジョン画質で12時間記録できるので1時間ドラマ12話を1枚に入れることができるし、BDに17時間録画できる録画モードでもそこそこ綺麗ですし、17時間ならNHKの大河ドラマ1年分でもBD3枚に入ります。そういうことに利点を感じるならブルーレイレコーダーの方がいいと思います。またR100は動画がかなり遅いらしいのでそれもネックです。あと値段は高くなるけどパナのBRT300もいいと思います。BR585より動作...
4714日前view17
全般
 
質問者が納得私はSONYのレコーダーを買ってからTVの見方が変わりました。キーワード自動録画に好きな歌手や、不意に放送される不定期番組、趣味や関心のあることをキーワード登録しておくと、意外な面白い番組が釣れるんです。一時期、ネットにはまってあまりTVを見なかったのですが、好みの番組はBSに多く、チャンネル数が増え過ぎて把握できなかったということがわかりました。また、TVが面白くなったと思っています。
4715日前view17
全般
 
質問者が納得データ放送機能と言うのがデータ放送も録画し再生中にそれを表示できると言う事なら現在シャープのレコーダしか対応していません。シャープのレコーダはデータ放送の録画を選択できます。データ放送を録画するとその分録画容量も大きくなるので録画時間が短くなるため他メーカは対応していないようです。(むしろデータ放送をカットし録画時間を長くしてる事をウリにしている)番組放送中にデータ放送を見る分には全てのメーカが対応してます。ご質問の通り当たり前すぎてわざわざ書いてない事が多いようです。BR585の選択ですがパナソニックブル...
4880日前view16
  1. 1

この製品について質問する