DMR-BW890
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メモリ"10 - 20 件目を表示
テレビを見る・録る55戻る予約録画を確認 / 変更 / 取り消しする■予約一覧画面A現在の時刻≥時計は、テレビ放送を受信すると自動的に設定されます。B録画可能時間の目安≥内蔵メモリーとSDカードの録画可能時間を時間と分で表示します。≥録画可能なSDカードが入っていない場合は「SD --:--」と表示されます。≥録画可能時間について、詳しくは 200 ページをお読みください。C予約録画が重複している番組D毎週予約の設定がされている番組E正しく録画されなかった番組≥タップすると録画されなかった理由が表示されます。≥理由を表示中に「未実行履歴消去」をタップすると表示中の履歴を消去します。≥の番組は最大 4 件まで表示されます。4 件を超えると、古いものから自動的に消去されます。峪曽 棚汕
戻る5もくじ準備付属品..............................................................7まずお読みください.......................................8防水について(ご使用前に必ずお読みください)...............9各部の名前...................................................12スタンドの使いかた....................................13グリップベルトの使いかた........................14SD カードを入れる / 取り出す.................15電源の準備をする .......................................17基本の操作電源を入れる / 切る....................................19タッチパネルの操作....................................21ホーム画面からの基本操作............
テレビを見る・録る48戻るワンセグ放送を録画する1 本機の[]を押して「予約一覧」を選ぶ2 「新規予約」を選ぶ3 予約内容を設定する1設定項目をタップする2設定内容をタップする≥録画日は30日先までの間で指定することができます。≥「録画先メモリー」は内蔵メモリーと SD カードのどちらに録画するかを設定します。(お買い上げ時は「内蔵メモリー」)4 「予約登録」を選ぶ◇ 予約一覧を消して元の画面に戻るには本機の [ ] を押してください。準備≥テレビを受信しておく(P38)日時を指定して録画を予約する内蔵メモリーと SD カードの録画可能時間(時間と分で表示)録画開始時刻になると≠ P52 予約一覧画面の表示 ≠ P55次のページに続く
戻る6もくじ無線 LAN 接続無線 LAN 機能の使用上のお願い..............92無線でネットワーク接続する....................94無線 LAN の詳細設定.................................97DLNA で映像を見る当社製お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応レコーダーと無線接続........................98パソコンなど家庭内の DLNA 対応機器と無線接続................................................109ビデオや写真の再生設定をする............. 112インターネットを楽しむインターネットの閲覧制限について......113YouTube(ユーチューブ)を見る.......114radiko.jp(ラジコ)を聴く....................119ウェブサイトを見る.................................120ブックマークと閲覧履歴を管理する......124ウェブサイトの設定をする........................
ビデオを見る戻る73録画番組をコピーする (内蔵メモリー→ SD カード)本機の内蔵メモリーにワンセグ録画した番組を SD カードにコピーすることができます。≥以下のコピーには対応していません。・SD カードのビデオファイルを内蔵メモリーにコピー・「その他動画」のファイルをコピー・当社製お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応レコーダーから内蔵メモリーに転送されたファイルをコピー1 本機の[ ]を押して「コピー」を選ぶ2 コピーしたい録画番組のビデオファイルを選ぶ選んだビデオファイルにチェック( )が入ります。≥もう一度ビデオファイルをタップすると、チェックが外れます。3 コピーするビデオファイルをすべて選んだあと、「実行」を選ぶ4 確認画面で「はい」を選ぶ≥複数のビデオファイルをコピーする場合、コピー中に本機の [ ]、[ ]、[≥DISP/-POWER] ボタンのいずれかを押すと、ボタンを押した以降のファイルのコピーを中止します。準備≥SD カードを入れておく(P15)≥ビデオファイルを再生している場合は停止して(P69)、「録画番組」のビデオファイルリスト画面にしておく(P68)≥保存先メモリーを「内蔵メモ...
テレビを見る・録る47戻るワンセグ放送を録画する4 下記の設定を変更する場合はタップして設定を変更する「毎週予約」:繰り返し録画する場合「録画先メモリー」:内蔵メモリーと SD カードのどちらに録画するかを変更する場合5 「予約登録」を選ぶ◇ 番組表を消して元の画面に戻るには本機の [ ] を押してください。お知らせ≥録画予約したあとに画面を消灯する場合、電源はスタンバイ状態にしておいてください。(P19)電源を切っていると、録画が開始されません。≥スタンバイ状態にする場合は、事前に録画を開始する場所で予約録画のチャンネルが受信可能かを確認してから [≥DISP/-POWER] ボタンを押してください。≥パソコンと接続しているときは(P60)予約録画は実行されません。≥番組表にまだ表示されていない番組は、日時を指定して予約録画してください。(P48)≥本機は、番組延長などがあった場合に自動的に予約録画時間を変更する番組追従機能には対応していません。≥録画開始時刻、終了時刻が未定の番組は録画を予約できません。≥内蔵メモリーや SD カードのメモリー残量は予約一覧画面で確認できます。 (P55)録画開始時刻になる...
テレビを見る・録る49戻るワンセグ放送を録画するお知らせ≥録画予約したあとに画面を消灯する場合、電源はスタンバイ状態にしておいてください。(P19)電源を切っていると、録画が開始されません。≥スタンバイ状態にする場合は、事前に録画を開始する場所で予約録画のチャンネルが受信可能かを確認してから [≥DISP/-POWER] ボタンを押してください。≥パソコンと接続しているときは(P60)予約録画は実行されません。≥予約一覧画面で、録画可能時間が「SD --:--」と表示されている場合は、本機に対応している SD カードが入っていません。予約録画開始時刻までに本機に SD カードを入れなかった場合、録画先メモリーを「SD カード」に設定した場合でも、内蔵メモリーに録画されます。≥ワンセグ放送には、番組の著作権保護のためにコピー制御信号(「録画不可(コピーネバー)」、「1 回だけ録画可能(コピーワンス)」、「録画制限なし(コピーフリー)」を制御する信号)が組み込まれています。本機はコピー制御信号に対応しています。≥通常の地上デジタル放送とワンセグ放送では同じ番組が放送される場合が多いですが、それぞれ独自の番組が放...
その他187戻る故障かな !?■写真を見る■無線 LAN 接続こんなときは ここを確かめてください写真をシングル表示したときに画像が粗い≥シングル表示画面はサムネイルの拡大画像を一時的に表示後、主画像の写真を表示します。このため、一覧画面から写真を選んでシングル表示したときやシングル表示で画像を切り換えたときは、画像の粗い写真が表示される場合があります。パソコンから転送した写真の日付が変更されている≥Exif に対応していない写真の場合は更新日(写真を本機の内蔵メモリーに転送した日やパソコンなどで編集した日)が表示されます。Exif:一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)にて制定された、撮影情報などの付帯情報を追加することができる写真用のファイルフォーマットこんなときは ここを確かめてください無線LANに接続できない電波がとぎれる≥Wi-Fi 設定がオフになっていませんか?→ 設定をオンにしてください。 (P94)≥電池が消耗していませんか?電池残量が少なくなると自動的にWi-Fiオフになります。→ 電池残量表示が「 」以上の状態にしておくか、AC アダプターと接続してから(P17)操作してください...
テレビを見る・録る戻る44ワンセグ放送を録画する受信したテレビ放送を、次の 3 とおりの方法で内蔵メモリーや SD カードに録画することができます。≥録画可能時間については 200 ページをお読みください。1 録画したいチャンネルにする(P38)2 (番組情報表示が消えているときは画面をタップしてから)「 」を選ぶ録画を開始します。(動作表示ランプが約 1 秒間隔で点滅します)≥AC アダプターを電源として使用時は、停止操作をするまで最大約 8 時間録画し続けます。■録画先メモリーを切り換える内蔵メモリーに録画するか SD カードに録画するかを切り換えます。≥お買い上げ時は「内蔵メモリー」に設定されています。本機の[ ]を押して次の順で選び、録画先を設定する◇ 元の画面に戻るには本機の [ ] を押してください。番組表から録画を予約する≠ P46 現在視聴中の番組を録画する≠ 下記日時を指定して録画を予約する≠ P48現在視聴中の番組を録画する  厰    :  :   詒± CH± CH  。CH  。   CH    詒 詒テレビの設定 → 録画先メモリー選択(視聴録画) → 内蔵メモリー または  S...
再生ファイルの準備62戻るパソコンと接続する■内蔵メモリーに転送時≥内蔵メモリーの 6 階層目まで転送できます。≥フォルダー名は 31 文字まで、ファイル名は 63 文字まで対応しています。≥パソコンから内蔵メモリーに転送するファイルが本機サポート外のファイルの場合、転送時に本機サポートのファイル形式に変換される場合があります。■SD カードに転送時≥本機で再生できるファイルは SD カードの 8 階層目までに転送されたファイルです。お知らせ≥ビデオ、音楽、写真ファイルを、フォルダー名が「.(ピリオド)」で始まるフォルダーに転送しないでください。本機で再生できません。≥「DCIM」フォルダー、「SD_VIDEO」フォルダー、「SD_AUDIO」フォルダーがある場合、これらのフォルダーを消去したり、フォルダー名を変更しないでください。≥「SD_VIDEO」フォルダーと「SD_AUDIO」フォルダーにドラッグ &ドロップでファイルを転送しないでください。≥当社製ソフトウェア(SD-Jukebox)を使って音楽を転送する場合、内蔵メモリーに転送することはできません。SD カードに転送してください。ファイル転送時のお...

この製品について質問する