DMR-BW890
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DIGA"10 - 20 件目を表示
準備編このたびは、パナソニック製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。はじめにお読みください。本書はブルーレイディスクレコーダーをお楽しみいただくために、必要な接続や設定について説明しています。録画や再生などの操作説明については、別冊の取扱説明書 操作編やかんたん操作ガイドをお読みください。接続方法や困ったときに役立つサポート情報を掲載しています。diga.jpホームページVQT2W31-2until 2010/7/21取扱説明書ブルーレイディスクレコーダー品番 DMR-BW890μ「取扱説明書(準備編・操作編)」および「かんたん操作ガイド」をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。μご使用前に「安全上のご注意」(操作編 164~167ページ)を必ずお読みください。μ 保証書は「お買い上げ日・販売店名」などの記入を確かめ、取扱説明書とともに大切に保管してください。はじめに接続設定その他の設定VQT2W31.book 1 ページ 2010年11月24日 水曜日 午前10時48分
4VQT2W31 テレビやアンテナと接続するご利用になる放送に従って、 必要なアンテナ線を接続してください。≥ 地上アナログ放送の番組表をご利用になる場合でも、 BS デジタル放送を受信できる衛星アンテナの接続が必要です。≥ すべての接続が終わったあとは、 必ず電源コードをつないでおいてください。 電源コードを抜いているとテレビで放送の受信ができない、 または映りが悪くなる場合があります。お知らせ≥ アンテナ線をアンテナに直接接続する場合は、 アンテナプラグが外れないように F 型接栓をご使用になることをおすすめします。F型接栓は、緩まない程度に手で締めつけてください。 締めつけすぎると、本機内部が破損する恐れがあります。≥ 分配器を使って本機とテレビにBS ・ 110 度 CS デジタルハイビジョンアンテナを接続する場合は、 アンテナに電源を供給するために全端子電流通過型の分配器を使用してください。≥ HDMI ケーブルは、 HDMI ロゴ (l表紙)のある 「High SpeedHDMITM ケーブル」をお買い求めください。 HDMI 規格に準拠していないケーブルでは動作しません。当社製 HDMI ケー...
14VQT2W31 ネットワーク接続をする本機をネットワークに接続・設定すると、以下のサービスや機能を利用することができます。お知らせ≥接続後にテレビの映りが悪くなったときは、LAN ケーブルとアンテナケーブルを離してみてください。それでも良くならない場合は、シールドタイプの LAN ケーブルのご使用をおすすめします。≥カテゴリー5(CAT5)以上の LAN ケーブルのご使用をおすすめします。≥接続機器は、本機と同じハブまたはブロードバンドルーター(アクセスポイント)に接続してください。≥本機と各機器をLANケーブルで直接接続することもできます。 (LANケーブルはストレートとクロスのどちらを使用しても問題ありません)テレビでインターネットを楽しむインターネットを利用してアクトビラのサービスなどを楽しむことができます。(l操作編 106 ~ 109)≥アクトビラについて詳しくは下記ホームページをご覧ください。http://actvila.jp/1ヵ月の番組表を受信するインターネットを通して、1ヵ月の番組表や注目番組を受信できるようになります。(1ヵ月の番組表や注目番組を受信できるのは、 番組情報を提供している...
42VQT2W31ネットワーク連携する機器の設定をする (つづき)ドアホンやセンサーカメラの映像を、本機で録画するための設定です。手順 5 から 9 の間で登録する機器を登録モードにしてください。機器によって登録モードにする方法は異なりますので、必ず登録する機器の取扱説明書をご覧ください。≠「ドアホン・センサーカメラ接続」からの録画を解除するには手順7で「切」を選ぶ≥手順 5 のあと「ドアホン録画」または「センサーカメラ録画」を選び、「しない」を選ぶと、ドアホン単位またはセンサーカメラ単位で設定を解除できます。≠登録機器の詳細情報を確認するには手順5のあと「機器一覧」から情報を知りたい機器を選び、[決定]を押す≥「機器のページ」では、登録している機器の設定画面が表示されます。詳しい操作方法は各機器の取扱説明書をご覧ください。≠機器の登録を削除するには1手順5のあと「機器一覧」から削除したい機器を選び、[決定]を押す2「登録削除」を選び、[決定]を押す3「する」を選び、[決定]を押す≠機器の登録ができない場合は≥本機と各機器の接続を確認し、登録したい機器を再起動してから、再度設定を行ってください。≥本機の電源を...
Featureいろいろな扉を開こうSV-ME970 でとくちょうDIGA1segTVNetwtorkMediaPlayermusicradiko.jpvideoYouTube 。      晝    Internet                    ;       ; ;    DLNA を使ってパソコンなどの DLNA 対応機器の動画などを楽しめます。お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応の DIGA※と無線 LAN 接続して楽しめます。※DIGA(ディーガ) 当社製レコーダーワンセグ放送を受信して、 テレビを見ることができます。パソコンや DIGA※などから転送した音楽を聴くことができます。インターネットを通じて、ラジオ音声を聴くことができます。本機で録画した番組を再生したり、DIGA※やパソコンに保存している動画ファイルを本機で見ることができます。YouTube を見ることができます。対応機種インターネットを楽しめます。戻る2P35、38P56、68P119P56、77P3P109P98P114P120
DLNA で映像を見る99戻る当社製お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応レコーダーと無線接続■当社製お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応レコーダーを使用中に本機でできる機能(2011 年 6 月現在)≥本機の「 (DIGA)」アプリケーションに対応しているレコーダーについては 98 ページをお読みください。※1≥無線 LAN 接続して、本機でレコーダーの放送や録画番組などを視聴したり、録画番組を転送する場合、レコーダーの操作完了後に再度実行してください。本機の操作を優先する場合は、レコーダーで該当操作を停止後に再度実行してください。≥無線 LAN 接続して、本機でレコーダーの放送や録画番組視聴中でも、レコーダー本体の操作が優先されます。この場合、本機に下記のメッセージが表示されます。※2 レコーダーの電源状態(ON/OFF)は影響ありません。※3 1 倍速ダビングとは、録画モードの変換を伴うダビングのことです。※4 持ち出し番組以外の番組※5 持ち出し方法設定時に「ネットワーク経由」を選択した番組※6 入力切換で「L1」「DV」に設定されているときは視聴することができません。※7 スカパー! HD の番組を録...
Featureとくちょう つづきDIGA※で録画した番組を本機にダビングDIGA※で録画した番組を本機にダビング例えば好きな番組をダビングしたり無線 LAN 接続するには、無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)が必要です。例えばキッチンで視聴したりキッチンで視聴したりキッチンで視聴したり例えばお風呂で視聴したりお風呂で視聴したりお風呂で視聴したりリビングの DIGA※で録画したビデオを視聴リビングの DIGA※で受信できる放送を視聴お部屋ジャンプリンクお部屋ジャンプリンク対応 DIGA※と「無線 LAN 接続」してリビングの DIGA※本機能に対応しているレコーダーは、2011 年 2 月以降発売のお部屋ジャンプリンク(DLNA)対応DIGA※のみです。対応機種、操作については※DIGA(ディーガ) 当社製レコーダー戻る3特長(DLNA)P98防水仕様についてIPX6/IPX7 相当に対応しています。ご使用前に必ず 9 ~ 11 ページをお読みください。
その他189戻る故障かな !?■インターネットを楽しむ■その他こんなときは ここを確かめてくださいradiko.jpを聴いていないのに、ステータスバーに「 」が表示されたままになっている≥radiko.jp を終了するときは本機の [ ] を押して「終了」を選んでください。(P119)radiko.jpの画面からホーム画面に戻ったり他のアプリケーションを起動しても radiko.jp は終了していないため、ステータスバーにアイコンが残ります。radiko.jp を起動しても再生されない≥日付と時刻は正しく設定されていますか?(P170)→ 日付と時刻が正しく設定されていないと起動しない場合があります。≥radiko.jp が停止されていませんか?→ radiko.jp の画面上の再生ボタンを選んで再生してください。 (P119)i 文庫の書籍がダウンロードできない≥Wi-Fi 設定がオフになっていませんか?→ 設定をオンにしてください。 (P94)≥Wi-Fi 設定がオンに設定されていてもダウンロードできない場合は、一度電源を切り、再度電源を入れ直してください。(P19、20)i 文庫の背景や表紙の写真を選べ...
DLNA で映像を見る100戻る当社製お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応レコーダーと無線接続1 本機の [ ] を押すホーム画面が表示されます。2 「 (DIGA)」アイコンを選ぶDIGA メニューが表示されます。≥音楽やradiko.jpを聴いている場合、 音楽やradiko.jpを停止します。3 「テレビ視聴」を選ぶ4 受信放送を選ぶ5 チャンネルを選ぶ≥本機の [ ] を押して「再読み込み」を選ぶとチャンネルの読み込みをし直します。≥表示されるチャンネル番号は、レコーダーに表示されるチャンネル番号(3 桁表示)になります。■視聴中にチャンネルを切り換えるには画面をタップして操作表示を表示し、「 」をタップしてチャンネルを選んでください。お知らせ≥視聴する番組は、実際の放送よりも十数秒遅れて表示されます。ネットワークの状況によってはそれ以上遅れることがあります。≥連続して 8 時間以上は視聴できません。準備≥本機を無線 LAN に接続しておく(P94)≥DIGA 側でお部屋ジャンプリンク(DLNA)の設定をしておく初めて DIGA メニューを使う場合はDLNA 対応機器一覧が表示されます。接続したいレコ...
DLNA で映像を見る101戻る当社製お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応レコーダーと無線接続レコーダーの HDD 内の録画番組と写真を再生することができます。1 本機の [ ] を押すホーム画面が表示されます。2 「 (DIGA)」アイコンを選ぶDIGA メニューが表示されます。≥音楽やradiko.jpを聴いている場合、 音楽やradiko.jpを停止します。3 「再生」を選ぶ4 分類を選び、見たいファイルを選ぶ≥本機の [ ] を押して「再読み込み」を選ぶとファイルの読み込みをし直します。お知らせ≥録画番組を再生する場合、スキップ操作で再生するファイルを変更することには対応していません。≥レコーダーで途中まで視聴していた録画番組を本機で再生しても、レコーダーで視聴していた続きから再生されず、ファイルの先頭からの再生になります。≥レコーダーで「持ち出し番組」を作成していない録画番組を再生時は、操作から少し遅れて動作します。準備≥本機を無線 LAN に接続しておく(P94)≥DIGA 側でお部屋ジャンプリンク(DLNA)の設定をしておく初めて DIGA メニューを使う場合はDLNA 対応機器一覧が表示されま...

この製品について質問する