DMR-BW890
x
Gizport

DMR-BW890 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得確か、探す番組の時間がある程度空いてしまうと探さなかったはずですし、そもそも、この場合22時と翌5時では同じ日ですらありませんので、探さないのでしょう。再放送分も取りたいなら、22時の放送と5時の放送の両方で「探して毎回予約」をセットしてください。
4738日前view142
全般
 
質問者が納得1、VR方式とDVD-Video方式とはDVDのフォーマット形式なのでHDDに録画している段階ではかんけいないです。2,でデジタル放送を録画するにはCPRM対応ディスクにVR方式でフォーマとをして録画するしかありません。DVDーVideo方式はデジたろ録画に使えないので新たに生まれたのがVR方式だからです。3、VAIOの方はハードウェア的にCPRMに対応している(地デジ搭載ですし)なのでCPRMの再生可能な再生ソフト(WINDVDやPowerDVD)の購入インストールをすれば見られます。NECパソコンの場合...
4742日前view63
全般
 
質問者が納得何をどれぐらい録画して保存するのかによりますが、HDDの容量が多いほうが使いやすいのは確かです。ただ、質問で挙げている2つは型落ち品なので、今買うのはどうかと思います。2011年の春に発売された3チューナーモデルはダメでしょうか?●DMR-BZT700:1TB。●DMR-BZT600:500GB。チューナー数以外にも、起動が高速化されていたり、再生機能がマイナーバージョンアップされていたりと、細かく進化はしています。個人的にはBZT700が狙いだと思いますが、BZT600も価格的には魅力です。現在BZT60
4757日前view36
全般
 
質問者が納得対応していますよ。http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw890/beauty.html#func_103
4785日前view33
全般
 
質問者が納得私が今まさにその作業しております、やり方は簡単です。但し手順がありますので間違わないようにして下さい。miniDVカメラとブルーレイレコーダー(DMR-BW890)をi.Linkケーブルで繋いでください。どちらも電源を切った状態で繋いでくださいね。・ブルーレイレコーダー(DMR-BW890)の電源を入れます。次にminiDVの電源を入れて再生にしてください。テレビはブルーレイレコーダー(DMR-BW890)の入力にしていれば、勝手に、HDDにコピーしますか、DVDにコピーしますかとたずねてきますので、どちら...
4810日前view160
全般
 
質問者が納得折角DMR-BW890を使われているならiLink端子での接続をされたほうが使い勝手もいいですし地上デジタル以外のデジタルハイビジョン放送も放送品質のまま録画ができますよ。ただTZ-DCH1000にはiLink端子がないようですのでCATV局に言ってiLink端子付きSTBへの交換をして貰えばいいと思いますよ。無料で交換も可能かと思いますが手数料が掛かったとしてもそのほうがいいと思います。
4812日前view67
全般
 
質問者が納得こんにちは。>振動は良くないそうですが、どのくらいの振動まで良いのでしょうか? 基本的な実験データなどがありませんので何とも言えませんが、個人的には機械自体がカタカタ鳴るようであれば良くないと思われます。振動を吸収する素材(ソルボセインなど)使用すればある程度は改善できるでしょうが、やはり一番いいのは機器を振動元からできるだけ遠ざけた方が安心ですね。
4822日前view50
全般
 
質問者が納得>東芝のDVDレコーダーRD-S1004KでUSBHDDにVRのTSE形式で録画した番組をPanasonicのブルーレイレコーダーDMR-BW890-Kに移動することは可能でしょうか?できません。TSのタイトルなら、i.Linkで接続すれば移動できますが…>DLNA機能を使ってPanasonicのDMR-BW890-Kに入れた番組をNECの2010年秋冬モデルLaVie L LL750/CS6Rで見ることは可能でしょうか?LL750/CS6Rを持っているわけではないので実際に確認することは出来ませんが、DT...
4834日前view100
全般
 
質問者が納得機能的な違いは3D機能だけです。3D対応のためか、レスポンスはBWT2100の方が多少いいようですが…BWT2100の方が安いのは、BW890の方が在庫整理がすすでいるということだろうと思います。BWT2100もBW890もすでにメーカーでの生産は終了していて在庫限りです。安い店からどんどん在庫がさばけていきますので、在庫の残っている店は価格の高い店だけという状態です。補足分>Panasonicのサイトでは、まだどちらも生産終了とは書いてはいないのですが新型がすでに発売開始になっているのに、旧機種を作ってい...
4858日前view24
全般
 
質問者が納得この2機種を比べた場合、東芝BZ800の利点は、・USB HDD増設可能・Z1のHDDから、レコーダーのHDDに無劣化ダビング可能・番組編有能力パナBW890の利点は、・簡単操作・BDディスクからレコーダーのHDDに、ハイビジョン録画の番組を書き戻せる、書き戻し機能※条件あり。また今までのレコーダーは録画制限有りの映像は、ディスクからHDDに戻せませんでした・東芝よりマルチタスクに強い(HD長時間録画中もBD再生○など・・・東芝は×)東芝のBDレコ「RDシリーズ」は東芝のTVとの連係で魅力的な機能があります...
4857日前view19

この製品について質問する