DMR-BW890
x
Gizport

DMR-BW890 予約録画の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"予約録画"20 - 30 件目を表示
9VQT2W31パススルー方式でない場合や、 パススルー方式でも本機で受信できない放送を録画するためには、 下記の接続が必要です。映像・音声コードで接続する上記接続に加えて、 Ir システムの接続をすると、 CATV から予約録画の信号を本機のリモコン受信部に送り、 連動操作することができます。 (CATVのIrシステムがブルーレイディスクレコーダーに対応していない場合、 予約録画できません)i.LINKケーブルで接続する≥ ハイビジョン放送の番組をそのままの画質で予約録画できます。≥ セットトップボックスが i.LINK 対応していない場合、 予約録画できません。≥ S400 対応の i.LINK ケーブルをお使いください。セットトップボックスビデオ出力映像・音声コード(付属)テレビと映像・音声コードで接続する場合は、別売のコードが必要になります。本機背面外部入力(L1)外 部入力 ( L 1 ) 外部入力(L1)[DMR-BW890] 外部入力 2 (L2) に接続することもできます。 CATV から連動して予約録画するためにIr システムケーブル(セットトップボックスなどに付属)当社製セットトップボック...
21VQT2W31「個別受信」 を選んだ場合は、 テレビの映りが悪くなる場合があるため、 テレビ側で衛星アンテナの電源を 「入(オン) 」にする設定をしてください。「ビエラリンク録画待機」 の設定画面が表示された場合、 「入」 を選んでください。クイックスタートとは電源 「切」状態からの起動を高速化します。例:番組表を約 1 秒で表示します。 (映像端子または S端子接続時)≥ テレビの種類や接続端子によっては、 表示が遅れることがあります。ただし、 「入」 に設定すると、 内部の制御部が通電状態になるため、 「切」 のときに比べて以下の内容が異なります。≥ 待機時消費電力が増えます。≥ 本機の動作を安定させるため、 予約録画終了時または午前4時ごろ (1週間に一度程度) に、 本機全体を再起動することがあります。 (再起動中は、 本体表示窓に“PLEASE WAIT” と表示され、 [電源] 以外のボタン操作が数分間できません。 また、 本機から動作音がしますが、 故障ではありません。 )≥ 内部の温度上昇を防ぐため、 内部冷却用ファンが低速で回ることがあります。≥ スカパー!HD録画をするには、 「お部屋...
36VQT2W31リモコン設定をする本機の近くに当社製ブルーレイディスクレコーダーなどがあるとき、 リモコンで再生などの操作をすると、 本機以外の機器にも影響してしまうことがあります。 このときは、 リモコンモードを変えてください。お知らせ≥ セットトップボックスなどのIrシステム (l 9) を利用する場合は、 Irシステムのリモコン種別を本機のリモコンモードに合わせてください。 また、本機のリモコンモードは 「リモコン 1」 ~「リモコン 3」 のいずれかをお使いください。 詳しくは、 セットトップボックスなどの説明書をご覧ください。≥ リモコン下部に “IR6” の表示があるリモコンの場合、 「リモコン4」 ~「リモコン 6」で操作できます。リモコンを使うと他機器が同時に動作するのを防ぐ1を押す2「その他の機能へ」 を選び、 を押す3「初期設定」 を選び、 を押す4「設置」 を選び、 を押す本機側のモードを設定する5「リモコンモード」 を選び、 を押す6「リモコン 1」 ~「リモコン 6」 のいずれかを選び、 を押すリモコンモードリモコンモードの設定リモコン1リモコン2リモコン3リモコン4リモコン5リモ...
テレビを見る・録る55戻る予約録画を確認 / 変更 / 取り消しする■予約一覧画面A現在の時刻≥時計は、テレビ放送を受信すると自動的に設定されます。B録画可能時間の目安≥内蔵メモリーとSDカードの録画可能時間を時間と分で表示します。≥録画可能なSDカードが入っていない場合は「SD --:--」と表示されます。≥録画可能時間について、詳しくは 200 ページをお読みください。C予約録画が重複している番組D毎週予約の設定がされている番組E正しく録画されなかった番組≥タップすると録画されなかった理由が表示されます。≥理由を表示中に「未実行履歴消去」をタップすると表示中の履歴を消去します。≥の番組は最大 4 件まで表示されます。4 件を超えると、古いものから自動的に消去されます。峪曽 棚汕
戻る5もくじ準備付属品..............................................................7まずお読みください.......................................8防水について(ご使用前に必ずお読みください)...............9各部の名前...................................................12スタンドの使いかた....................................13グリップベルトの使いかた........................14SD カードを入れる / 取り出す.................15電源の準備をする .......................................17基本の操作電源を入れる / 切る....................................19タッチパネルの操作....................................21ホーム画面からの基本操作............
39VQT2W31選び決定する基本操作ネットワーク連携する機器の設定をする左記手順 9 で 「手動」 を選んだ場合≠登録している機器のアクセス許可を取り消すには(「アクセス許可方法」 が「手動」 の場合のみ)1手順 11 で、 取り消したい機器の機器名またはMAC アドレスを選び、 [決定] を押す2「アクセス許可取消」 を選び、 [決定] を押す≥ 「自動」 の場合、 機器ごとにアクセス許可を取り消すことはできません。 手順9 で「手動」 を選んだあと、 上記手順で機器ごとに取り消し操作を行ってください。≠接続した機器側で表示される本機の名前を変更するには1 手順 5 のあと 「本機の名称」 を選び、 [決定] を押す2項目を選び、 [決定] を押す≥ 一覧から選んで変更:あらかじめ登録されている名前から選びます。≥ 文字入力して変更 :文字入力画面から入力します。 ( l操作編117)≠お部屋ジャンプリンク機能を使用しないときは手順 7で 「切」 を選ぶ≥登録している機器からの操作はできなくなります。お知らせ≥ スカパー! HD 対応チューナーから録画または予約録画をする場合、チューナーをアクセス許可の状...
テレビを見る・録る戻る54予約録画を確認 / 変更 / 取り消しする1 本機の[ ]を押して「予約一覧」を選ぶ2 変更 / 取り消ししたい予約を選ぶ予約内容が表示されます。≥変更 / 取り消しがなければ、本機の [ ] を押して予約一覧に戻ってください。■変更する場合3 変更したい項目を選び、予約内容を修正する4 「予約修正」を選ぶ■取り消す場合3 「予約取消」を選ぶ4 確認画面で「はい」を選ぶ◇ 予約一覧を消して元の画面に戻るには本機の [ ] を押してください。お知らせ≥現在予約録画実行中の番組は、変更や取り消しすることができません。変更や取り消ししたい場合は予約録画を停止してから操作してください。(P53)準備≥テレビを受信しておく(P38)次のページに続く
テレビを見る・録る47戻るワンセグ放送を録画する4 下記の設定を変更する場合はタップして設定を変更する「毎週予約」:繰り返し録画する場合「録画先メモリー」:内蔵メモリーと SD カードのどちらに録画するかを変更する場合5 「予約登録」を選ぶ◇ 番組表を消して元の画面に戻るには本機の [ ] を押してください。お知らせ≥録画予約したあとに画面を消灯する場合、電源はスタンバイ状態にしておいてください。(P19)電源を切っていると、録画が開始されません。≥スタンバイ状態にする場合は、事前に録画を開始する場所で予約録画のチャンネルが受信可能かを確認してから [≥DISP/-POWER] ボタンを押してください。≥パソコンと接続しているときは(P60)予約録画は実行されません。≥番組表にまだ表示されていない番組は、日時を指定して予約録画してください。(P48)≥本機は、番組延長などがあった場合に自動的に予約録画時間を変更する番組追従機能には対応していません。≥録画開始時刻、終了時刻が未定の番組は録画を予約できません。≥内蔵メモリーや SD カードのメモリー残量は予約一覧画面で確認できます。 (P55)録画開始時刻になる...
テレビを見る・録る49戻るワンセグ放送を録画するお知らせ≥録画予約したあとに画面を消灯する場合、電源はスタンバイ状態にしておいてください。(P19)電源を切っていると、録画が開始されません。≥スタンバイ状態にする場合は、事前に録画を開始する場所で予約録画のチャンネルが受信可能かを確認してから [≥DISP/-POWER] ボタンを押してください。≥パソコンと接続しているときは(P60)予約録画は実行されません。≥予約一覧画面で、録画可能時間が「SD --:--」と表示されている場合は、本機に対応している SD カードが入っていません。予約録画開始時刻までに本機に SD カードを入れなかった場合、録画先メモリーを「SD カード」に設定した場合でも、内蔵メモリーに録画されます。≥ワンセグ放送には、番組の著作権保護のためにコピー制御信号(「録画不可(コピーネバー)」、「1 回だけ録画可能(コピーワンス)」、「録画制限なし(コピーフリー)」を制御する信号)が組み込まれています。本機はコピー制御信号に対応しています。≥通常の地上デジタル放送とワンセグ放送では同じ番組が放送される場合が多いですが、それぞれ独自の番組が放...
基本の操作20戻る電源を入れる / 切る電源を完全に切り、電池の消耗を抑えます。1 確認画面が表示されるまで[≥DISP/-POWER]ボタンを押したままにする2 確認画面で「OK」を選ぶお知らせ≥録画中に電源を切ると録画が停止されます。また、予約録画開始時刻(P46、48)やかんたん自動転送設定(P104)の開始時刻に電源が切れている場合は録画や転送はされません。この場合はスタンバイ状態にしてご使用ください。≥画面は、一定時間操作しないでいると消灯してスタンバイ状態になります。お買い上げ時は、「10 分」に設定されています。一定時間の設定のしかたについては 173 ページをお読みください。≥電源を切った場合は、次に電源を入れるとホーム画面が表示されるまでに数十秒かかります。電源を切るPOWERDISP /

この製品について質問する