DMR-BW690
x
Gizport
 
"家"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得レコーダーとSTBの接続で、「Irシステムケーブル」は使っていますか?使っていないなら、STB側の予約の他に、レコーダー側での時間指定予約もしないと録画できません。Irシステムケーブルを使っているなら、Irシステムケーブルの赤外線発光部がレコーダーの赤外線受光部にきちんとあたるように固定されているのか確認してみては。Irシステムを利用しているなら、IrシステムケーブルによるSTB側からレコーダー側への録画開始ー終了の命令信号がちゃんと伝わらないと録画出来ません。接続は、STBからレコーダーの外部入力へコンポ...
4805日前view131
全般
 
質問者が納得なぜ突然字幕が出るようになったかは分かりませんが、字幕の消し方は どの番組でも良いので再生中に ふたを開けて「再生設定」を押す 「ディスク」→↓と押して「信号切換」「決定」ボタンを押して ↓ボタンで「字幕」を選び「決定」ボタンでオンオフを切り替え 「戻る」ボタンを数回押して終了です。 取扱説明書の55ページに詳しく乗っていますので、分からなければそちらをご覧になって下さい。
4772日前view58
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーが同じメーカーでHDMI端子があれば、テレビ側の番組表で予約できるけど、LC-26GD1にはHDMI端子が無いので、レコーダー側の番組表で予約します。レコーダーはBW690の方がいいと思います。操作が簡単で、使い勝手がいいし、番組表の表示速度も速いです。あと今年発売されたレコーダーはHDMI端子が無いテレビではハイビジョン画質で見ることができません。BW690は去年発売された機種なので該当しないけど、HDW75は今年発売された機種なのでシャープにするなら去年のHDW65の方がいいです。(価...
5003日前view43
全般
 
質問者が納得この2社なら、Panasonicですね。シャープは、パネルに関しては申し分無いメーカーだと思います。ただ、画像処理エンジンに関しては、他社よりもだいぶと遅れており、その分、大型はクアトロンとかの4原色で表示させて他よりも色合いを良くしようとしてる焦りが見えます^^;それと、パネルの差もあります。シャープやSONY陣営はVAパネル、かなり改善もされて、斜め方向から見てもかなり綺麗に見えるようになってきましたが、基本VAパネルは正面から見る事を前提としております。Panasonic・日立・東芝・三菱陣営はIPS...
4993日前view25
全般
 
質問者が納得これはデータの構造上仕方がありません。DVDやブルーレイの場合、映像データは1コマ1コマ分全てが収録されているわけではなく、圧縮して映像ごとのまとまりのブロックとして収録されています。各コマはそこから動きを予測して、1コマ1コマの映像を計算によって求めて表示しています。画面一面に紙吹雪が舞うというようなデータは、画面上で様々な動きがなされるためにデータ処理が追いつかず、画面が破綻してブロックノイズが出やすくなるのはこのためです。そのため、映像は1コマごとではないために、切りたいコマの区切りでピタリと切ること...
5013日前view18
全般
 
質問者が納得ルーターは使われていますか?
4800日前view31
全般
 
質問者が納得疎いから、困るのではなく、疎いなら、ちゃんと説明書を読んで、めんどくさがらないで理解しようとすればいいだけです。①説明書にちゃんと書いています。録画の仕方が間違ってるから、一時間番組をコピーするのに一時間そのままかかるのです。 多分、DRモードとかHG/HX/HEなどの高画質で録画したから、低画質に変換しながらのコピーになるから時間がかかる。それなら最初からHMなどの画質で録画すれば高速でダビング可能。ちゃんと説明書に書いてます。②再生専用の機種は?ダビングしたらファイナライズすれば、地デジ対応機種であれば...
4966日前view77
全般
 
質問者が納得<デジカメ撮影の動画→テレビで視聴できるDVDにしたい。DVDプレーヤー・レコーダーで再生するにはDVDVideo形式の動画でなければなりません。機種に関係なくこういう回答が今までいくらもあったと思いますが?動画の形式を変換するにはオーサリングソフトが必要です。オーサリングソフトで変換し、それをDVDに焼けば見れます。<ちなみにパソコンはWindows Vista Home Basicなのでちゃんとしたメーカー型番を書けば対応ソフトが入っているかどうか分かるのですが、これではねー?自分の持っているのは...
5042日前view20
全般
 
質問者が納得他の回答にもありましたが、Panasonicのブルーレイレコーダーは、レーザーピックアップの汚れに敏感なようです。私も使用していますが、大してディスク再生やダビングをしていないのに、録画エラーが発生しました。この時は、純正の湿式クリーナーディスクで、レーザーピックアップを清掃したら、症状は解消しています。
4942日前view82
全般
 
質問者が納得大阪でを立てた当時のアンテナならUHFアンテナがついていないか向きがテレビ大阪専用になっている可能性があります。基本的に生駒山に送信所があるのでそちらにUHFアンテナを向ければいいかと思います。
4944日前view57

この製品について質問する