DMR-BW690
x
Gizport
 
"接続"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得初期設定で地域設定が間違っているのでは? 手数ではありますが、もう一回初期設定からやり直しましょう。 まあ、MXで録画するような番組はあまりないでしょうから、テレビで見られれば良い気もしますけど。 もしテレビでも見られなくなっていれば、アンテナ線の接触不良があるかもしれませんよ。 追記 アンテナが正しい方向に向いていない、デジタル化対策でスピルオーバーを気にするため、神奈川県側に位置するアンテナの出力をいじった可能性もありカモですね。しっかり方向調整をしてみましょう。MXはそれでも30km圏までは行ける...
4856日前view89
全般
 
質問者が納得見られますよ。まずテレビの方のチャンネルですが、一切使えなくなるのでDVDレコーダーをみるチャンネル。 入力切替でビデオ1ならずっとそのまま。 (2でも3でも同様です)レコーダーの電源が切れている状態だとテレビをつけても画面はまっくらなままになりますが、レコーダーの電源を入れるとちゃんと地デジのテレビが映ります。ちなみにレコーダーの電源を入れてもテレビが映らないときはレコーダーの入力切替を何度か押すときちんと映るようになると思います。お役に立てましたでしょうか?
4724日前view46
全般
 
質問者が納得その地域に住んでいないので周波数などはわかりませんが、東京と埼玉は周波数が同じなのでしょうか? もし違うのであれば、郵便番号の設定とチャンネル設定の再スキャンが必要です。 それでも視聴ができなければ、接続をもう一度確認してみてください。 壁面端子(TVユニット)→BD→TVの順に同軸ケーブルが差しこまれていますか?BDの入力と出力を逆に繋ぐとこのような症状が起こる場合もありますので確認してみてください。 それでもダメならユニットまでの受信レベルが低下している可能性もありますので、管理会社か最寄りの電気屋さん...
3808日前view127
全般
 
質問者が納得>セットトップボックスとDVDはi-LINKとHDMIで接続しTVとセットトップボックスはHDMIで接続しました。STB(セットトップボックス)とレコーダーの接続はi.Linkケーブルだけです。テレビとSTB、テレビとレコーダーをそれぞれHDMIケーブルで接続します。書き間違いかな?>DVDの設定をしましたが、地上デジタルはDVDで録画予約等できそうですが、BSはDVD側ではチャンネル設定ができず困っています。現状でBSの録画ができるのでしょうか?CATVの電波の送信方法にはパススルー方式とトランスモジュレ...
4891日前view34
全般
 
質問者が納得BW690で再度HDMI出力の設定をしてないから。差し替えるだけでは駄目な場合が殆ど。---テレビがどの解像度に対応しているか。それはテレビによって当然違います。ですのでテレビに合わせてレコーダーのHDMI出力の再設定は当然するんです。してないから映らない。至極当然の話です。
4918日前view28
全般
 
質問者が納得>パナソニック TH-L17F1(4アンテナダイバーシティーシステム)に、DMR->BW690などのブルーレイディスクレコーダーを(外部アンテナ無しで)接続>設定する場合。どのように接続すれば良いのでしょうか?あなたはそのテレビをお買いになって使っておられるのですよね。だとしたら、買うときの確認が不十分でしたね。現物や説明書をご覧になればお分かりと思いますが、本機にはアンテナ端子は入力も出力もありません。ですからアンテナが必要なレコーダーはアンテナを別に付ける以外に解決する方法はありません...
4968日前view18
全般
 
質問者が納得補足ブースターの接続法はその通りです。HDMIケーブルは受信レベルの問題とは無関係です。レコーダーで録画した番組をTVに送信するためにHDMIケーブルを使うのです。ブースターを試す前に、分配器を試したほうがいいと思います。==アンテナからTVに1本のアンテナケーブルで繋げず、分配器を通すと5~10㏈減衰します。説明書の説明はそのことを意味しています。ただ分配器を使えば正常に受信できるかは分かりません。レコーダーを経由させた今の繋ぎ方は、レコーダーを分配器代わりにしていることには変わりありませんから。元々のア...
4981日前view28
全般
 
質問者が納得質問者さんが行おうとしてるのは、DLNAという規格に準じた無線接続ですが、まずDIGAの映像をPCで見るには、PCに以下の様なソフトを購入しインストールする必要があります。 http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm 同様にタブレットで見るにも同様のアプリが必要で、プリインストールされてるか、購入する必要があります。 ただし、全てのタブレットが対応してる訳では無いようですが…。 https://play.google.com/store/apps/details...
4152日前view1128
全般
 
質問者が納得レコーダーとSTBの接続で、「Irシステムケーブル」は使っていますか?使っていないなら、STB側の予約の他に、レコーダー側での時間指定予約もしないと録画できません。Irシステムケーブルを使っているなら、Irシステムケーブルの赤外線発光部がレコーダーの赤外線受光部にきちんとあたるように固定されているのか確認してみては。Irシステムを利用しているなら、IrシステムケーブルによるSTB側からレコーダー側への録画開始ー終了の命令信号がちゃんと伝わらないと録画出来ません。接続は、STBからレコーダーの外部入力へコンポ...
4539日前view131
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーが同じメーカーでHDMI端子があれば、テレビ側の番組表で予約できるけど、LC-26GD1にはHDMI端子が無いので、レコーダー側の番組表で予約します。レコーダーはBW690の方がいいと思います。操作が簡単で、使い勝手がいいし、番組表の表示速度も速いです。あと今年発売されたレコーダーはHDMI端子が無いテレビではハイビジョン画質で見ることができません。BW690は去年発売された機種なので該当しないけど、HDW75は今年発売された機種なのでシャープにするなら去年のHDW65の方がいいです。(価...
4736日前view43

この製品について質問する