DMR-BW680
x
Gizport

DMR-BW680 ディスクの解決方法

 
"ディスク"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得パナのブルーレイレコーダーは外部入力端子から録画したCATVの映像はBDにダビングできません。月々840円の追加料金を払ってHDD内蔵STBにして、STBとレコーダーをiLINKケーブルで接続すれば、BS/CSもレコーダーにハイビジョン画質で録画できるようになるし、BDにもダビングできるようになります。レコーダーにハイビジョン画質で録画できるHDD内蔵STBはパナかHUMAXのJC-5100だけど、稀にレコーダーにハイビジョン画質で録画できない古いJC-5000が回されることがあるので、そのあたりは電話で確...
5077日前view21
全般
 
質問者が納得XW100とBW680をiLINKケーブルで接続して、下のようにすればダビングできます。 (iLINK機器モード設定をTSモード1にします) http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw880bw780bw680/bw880bw780bw680_c06_05.html iLINKケーブルは両端が4ピンのものを使います。 http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-44/bk/ XW100もBW680もiLINK端子は前面の蓋の中にあ...
4637日前view113
全般
 
質問者が納得DRモード(TSモード)ならどのレコーダーでも切り替え可能ですし、パナが去年の秋以降発売したレコーダーなら、HG/HX/HE/HL/HM/HB/HZモードで録画しても二ヶ国語・字幕の切り替えが可能で番組説明も記録されます。(シングル録画のBR585/BF200も去年の秋以降発売された機種だけど、中身が1世代前なので長時間モードで録画したものは二ヶ国語・字幕の切り替えができません)
5081日前view40
全般
 
質問者が納得テレビで見られる様になるかどうか判らないがFree Video Convertehttp://www.gigafree.net/media/conv/freevideoconverter.html<MOV> を <MPEG2> に変換します。
5110日前view19
全般
 
質問者が納得方法はありません。HGで「字幕あり」で録画していますので、映像データに字幕を焼き込んでいます。DR以外では字幕の有無の切換が効かないのでそのままダビングするしかないです。
5234日前view70
全般
 
質問者が納得①ハイビジョンでDVDに記録する方法もあるけど、その写真屋さんが言ってるのは標準画質にDVDに記録することなので、画質は大幅に落ちます。②コピーだけでは再生できません。ソフトを使ってDVDやブルーレイに書き込む必要があります。またカメラの付属ソフトを使ってAVCHDのDVDを作成すればBW680で再生できるはずです。(ハイビジョン映像の再生には高性能パソコンが必要だけど、DVDの作成ぐらいならお持ちのパソコンでできるかもしれません)あとSDHCのSDカード(4GB以上のSDカード)をお持ちで、パソコンがSD...
5242日前view36
全般
 
質問者が納得おそらくBDレコーダーが借りてきたBDソフトに対応した更新データを取得していないでしょう。BDはDVDと違ってコピープロテクトなどのセキュリティが常々新しくなります。そのタイミングで販売やレンタルが開始されたソフトは再生できないことが良くあります。メーカーのサイトから行進データの有無があるかを確認するか、メーカーにそのソフトを再生するために必要なことを問い合わせたほうがいいでしょう。
5267日前view41
全般
 
質問者が納得富士通のPCの型番がわかればより確実ですが、DVD MovieWriterが入っていますよね。http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=529&PID=2307-4286A:スライドショーならムービーシアターとか、VideoStudioがいいですよ。B: DVD-Rがいいと思います。互換性が高いですよ。C:CDに書き込んでもそれはVideo-CDというものなので、DVDではありません。上記の流れの中で間違っている...
5290日前view24
全般
 
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11821615/
5313日前view52
全般
 
質問者が納得DVDやBDのようなデジタルで記録する物は、どのメディアを使っても画質は同じだと思います。SP→SPのコピー(ムーブ?)で、画質が悪くなったというのはメディアが原因ではないと思います。まず、その原因を探る事から始めた方が良いでしょう。あと、選ぶメディアは、いくら画質が変わらないといっても、保存性などが信頼できる国産を使ったほうが良いでしょう。DVD-Rなら、太陽誘電製またはそのOEM。DVD-RWならビクターの国産。BD-RやBD-REなら無機材料で国産のパナソニック。太陽誘電や、他にも国産BD-Rを発売し...
5319日前view26

この製品について質問する