DMR-BW680
x
Gizport

DMR-BW680 ディーガの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディーガ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得その悩み分かります。俺も同じような悩みを持っていました。ディーガはそれ以外の性能が良いと(個人的)には思うので、この部分だけなんとかならないかな・・・と。でも、大丈夫でした。結論から言うと設定出来ますよ。ただ、説明書には載っていないので、ちょっと不親切ですよね。そのやり方ですが、まず俺の使用しているディーガの品番は「DMR-BW680」です。機種によっては、若干異なるかもしれませんが、その点はご了承下さい。設定方法は、まず「スタート」→「その他の機能へ」→「放送設定」→「デジタル放送・設定」→「選局対称」と...
5092日前view55
全般
 
質問者が納得カメラとレコーダーをカメラに付属のUSBケーブルで接続すればハイビジョン画質でダビングできます。(レコーダーのUSB端子は前面の蓋の中にあります)
5106日前view20
全般
 
質問者が納得レグザとディーガは何でつないでいますか?黄色い端子やS端子は論外です。最低でもD端子、できればHDMIでつないでください。そうしないとハイビジョンレコーダーをつないでいる意味がありません。>アンテナ線はアンテナからディーガへ、ディーガからレグザへと普通に接続済みです。「ディーガのチューナーで観る」というのはディーガの映像出力をレグザで観る、ということでしょう? でしたら重要なのはアンテナ線のつなぎ方ではなくてディーガの映像出力とテレビの映像入力のつなぎ方です。黄色やS端子などの低画質用端子ではきれいには見え...
5129日前view20
全般
 
質問者が納得どのような構成にしたいのかよくわからないのですが、ブルーレイレコーダーにて録画されるのであれば、テレビに録画機能はなくてもよいのでは?ブルーレイが再生できる環境が欲しいのかな、と思うのですが、確かに現在発売されている東芝BDレコは評判がよくありません。秋にはちゃんとした自社製製品が出るようですので、とりあえずZ9000で間に合わせて、秋にレコーダーを検討するのもいいかもです。BDプレーヤーは・・・PS3で^^.●DMR-BW680のHDD部分に録画をする(DMR-BW680を外付けHDDの役割と考えているの...
5200日前view22
全般
 
質問者が納得submarine7070215さん >パナソニックのAVCREC は、ほとんどのメーカーと、互換性が、ありません、AVCRECとはDVDにハイビジョンで記録する方式ですので、ブルーレイには関係ありませんよ。(ただAVCで記録したブルーレイです)さて質問の件ですが、基本各社のAVCモードでの記録は互換性がありますので、通常であれば再生できるはずです。ちなみに記録したBD-REの原産国は日本ですか?(パッケージに記載されています)日本製ならば安定していますので別な原因ですが、海外製(パナならばインド製)ならば...
4715日前view79
全般
 
質問者が納得DVD RWとDVD RAMが使えます(説明書に書かれています)Hand Breakで変換はできませんCPRMで保護されています
4580日前view80
全般
 
質問者が納得BD DIGAで外付けHDD対応BDレコーダー2011年秋モデルBZT710/810/910/9000BWT5102011年春モデルBR30(パナソニック純正の外付けHDDのみ対応)それ以外の機種は未対応です。
4663日前view95
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する