DMR-BW680
x
Gizport
 
"表示"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>DIGA DMR EH75Vで再生しようとしたところ「非対応ディスクです」と表示されてしまいます。デジタル放送の録画をダビングするには、CPRM対応のDVDをVR方式でフォーマットし、ダビング後にファイナライズ処理を実行しないと他の装置では再生できません。DVD-Rならば取り替えて、DVD-RWならばそのままで、もう一度VR方式でフォーマットしてください。
4579日前view83
全般
 
質問者が納得古いDIGAの場合、デジタル放送を標準画質で録画したものはブルーレイには録画できず、DVDにしか録画できないという制限があったはずです。アナログ放送の場合やハイビジョンで録画したものをレート変換ダビングすることは可能ですが。BW690以降の機種はこの制限がなくなっていますが、BW680だと引っかかったと思います。
4573日前view68
全般
 
質問者が納得DMR-BW680を2台使用していますがその様なことになった経験ありませんが書き込みが上手く出来ないことがあった時サポートセンターではリセットしてといわれました。ディーガ専用サポートダイヤル0120878982
4585日前view65
全般
 
質問者が納得パナ公式HPのSTBの説明には、 「i.LINK端子を搭載したブルーレイディスク/DVDレコーダー・ディーガと、i.LINKケーブル1本で接続すれば、STB(TZ-DCH2000)で受信したデジタル放送のハイビジョン番組をディーガの内蔵HDDやディスクに録画して残せます。また、本機に録画した番組をハイビジョン高画質のままディスクにダビング※3して残せます」とあります。 http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch3000_2000/advance...
5145日前view43
全般
 
質問者が納得CPRM対応のDVDディスク使っていますか、CPRM対応外のディスクにはダビングできませんよ。CPRM対応のDVDディスクを使用して出来なければ故障です。一度詳細ダビングも試してください。
4633日前view43
全般
 
質問者が納得誤って、録画先をDVDに指定してしまったのでしょう。 家族の誰かが操作した可能性もあります。DVDとは、DVD-RWだとするとすべて上書きされてしまい、残量0ということであれば、DVD-RWの過去の録画一覧は一切表示されないことになります。HDDの容量が充分あったのであれば、HDDの過去の録画一覧はあるはずだと思われますけど^^;HDD残量が0でHDDの過去録画一覧が一切表示されないのであれば、HDDの管理機能が暴走したと考えられるので、データ滅失ということで、修理依頼するか、最悪、買い替えです。貴重なデー...
4634日前view58
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する