DMR-BW680
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Panasonic"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得DR・・・放送そのまま、HB・・・HD(ハイビジョン)10倍モード、EP・・・SD(標準)画質最長モード。パナはDVD-RWにはHD画質では録画不可、DVD-RAM(繰り返しOK)とDVD-RにならHD長時間モードで録画可。その代わりDVD-RAMにHD長時間で録ったら他社との互換性はありません。HDDDRモード約63時間HBモード約450時間 EPモード約887時間BE-RE(25GB)DRモードHBモード約21時間40分 EPモード約42時間DVD-RAM(4.7GB)HBモード約4時間EPモード8時間...
5135日前view35
全般
 
質問者が納得パナソニックサポートさんの情報ですので指定機種以外はやめた方がいいです。もしもあなたのプリンターで印刷出来たとしても万が一の場合(故障に対するサポートは出来ない)がありますので。
5143日前view41
全般
 
質問者が納得submarine7070215さん >パナソニックのAVCREC は、ほとんどのメーカーと、互換性が、ありません、AVCRECとはDVDにハイビジョンで記録する方式ですので、ブルーレイには関係ありませんよ。(ただAVCで記録したブルーレイです)さて質問の件ですが、基本各社のAVCモードでの記録は互換性がありますので、通常であれば再生できるはずです。ちなみに記録したBD-REの原産国は日本ですか?(パッケージに記載されています)日本製ならば安定していますので別な原因ですが、海外製(パナならばインド製)ならば...
4716日前view79
全般
 
質問者が納得>DIGA DMR EH75Vで再生しようとしたところ「非対応ディスクです」と表示されてしまいます。デジタル放送の録画をダビングするには、CPRM対応のDVDをVR方式でフォーマットし、ダビング後にファイナライズ処理を実行しないと他の装置では再生できません。DVD-Rならば取り替えて、DVD-RWならばそのままで、もう一度VR方式でフォーマットしてください。
4591日前view83
全般
 
質問者が納得古いDIGAの場合、デジタル放送を標準画質で録画したものはブルーレイには録画できず、DVDにしか録画できないという制限があったはずです。アナログ放送の場合やハイビジョンで録画したものをレート変換ダビングすることは可能ですが。BW690以降の機種はこの制限がなくなっていますが、BW680だと引っかかったと思います。
4585日前view68
全般
 
質問者が納得ここを参考にどうぞ。http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw880bw780bw680/bw880bw780bw680_c06_09.html
4595日前view29
全般
 
質問者が納得別の考え方を 1つ 。 1) いま お困りの リージョン 1 のDVD は その旨を示して Yahooオークションに出品して 手放す。 2) 今後の購入の際の注意点 北米(カナダ・US・メキシコ)は リージョン1が多いので 注意。 中には リージョンフリーも有ります。 私は、なるべく EU系を選んでいます。 リージョン2が多く 日本の規格と同じです。 やはり 日本の国内盤より 価格が安いので 私も輸入盤を よく利用します。 北米の映画・音楽DVDは リージョン1 の設定が 多いの...
4516日前view97
全般
 
質問者が納得CPRM対応のDVDディスク使っていますか、CPRM対応外のディスクにはダビングできませんよ。CPRM対応のDVDディスクを使用して出来なければ故障です。一度詳細ダビングも試してください。
4645日前view43
全般
 
質問者が納得DVDの場合、リージョンコードが米国と日本とは異なるため見ることは出来ませんが、ブルーレイディスク(BD)になりますと同じになるため、見ることが可能です。 買うならBDでしょう。 輸入盤ぽいというか、その物です。ww このBDソフトは音声は日本語もありますから、日本で買われるものに近い感じでご覧なれます。 ただ、メニュー画面とかは英語ですけど、そんな難しい事は無いですよ。
4492日前view87
全般
 
質問者が納得DVDはリージョン1なので再生できない。日本は2だからね。 ブルーレイは北米日本共通なので再生できます。 輸入盤っぽいっていうか、輸入ソフトオンラインショップで売ってるのは輸入盤。 補足 UK-PAL盤は収録方式が違うので日本のNTSC対応の再生機器やテレビでは再生できない。 そのショップサイトで詳しい説明がみれます。 再生するにはPAL-NTSC変換機能を搭載したプレーヤーが必要。 PAL-PALで出力する場合はPAL対応のテレビまたはプロジェクターが必要。
4492日前view51

この製品について質問する