DMR-BW680
x
Gizport

DMR-BW680 レコーダーの解決方法

 
"レコーダー"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得そんな事がある訳ないでしょ?。 我が家なんぞはシャープのテレビに日立のレコーダーですよ。 録画するにはレコーダーの番組表をレコーダー上で出してそこから録画ですよ。 もちろん確認はテレビの画面でしますよ。 ただし、レコーダーの電源はちゃんと独立して壁コンセントからつないで、テレビの電源を切ってもアンテナがレコーダーに繋がっていないとダメですよ。 つまり、番組表の取得はレコーダーが自動で電源を入り切りして取得していますからネ。 これはテレビも同じでしょうね、まして録画機能つきのテレビならネ。 つまり、自分自...
5168日前view20
全般
 
質問者が納得>BW680で録画したものをTHL20R1でみることはできるのでしょうか? できます。パナ同士だから互換性も高いですし。 3Dテレビは眼鏡が必要ですよ。旧機種の50型で充分だと思いますがね。これから31日でエコポイントが切れる機種を入手するなら急いだ方がいいです。大勢が買いに殺到してますから。ただエコPの期限に拘らず安いものを買われたほうがいいと思います。 4月以降の対商品も年末になれば安くなるでしょう。エコ期限だからではなく、年末商戦を狙いメーカーが新製品を投入するし、セールスも打たれます。それにいくら...
5193日前view44
全般
 
質問者が納得たぶんVAIOにクライアント機能が無いのでしょう。少しDLNAというのを勉強…中略…アイオーデータ…中略…クライアントの機能を持たせるソフトウェアを…中略…でもきっと貴方には…中略…結論:PS3とモニタを買うってのが一番手軽で安上がりかな?(オィ
4700日前view71
全般
 
質問者が納得ステータスランプが緑であれば、AOSSで接続できています。肝心のインターネットへの接続についてですが、WHR-G301Nがルータとして動作しているのでしょうか?普段PCをインターネット接続する際に、PPPoE接続をしているとか?だとしたら、WHR-G301N、もしくは上位にあるネットワーク機器にてインターネット接続認証(PPPoE)を設定しておく必要があります。これらの機器がインターネット接続認証を行ってくれていれば、PCやレコーダーはLAN接続するだけでインターネットが利用できるはずです。
4715日前view72

この製品について質問する