DMR-BW680
x
Gizport

DMR-BW680 ダビングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダビング"30 件の検索結果
全般
 
質問者が納得考えられるのは・・・・・本当にディスクに傷が付いているか汚れている・ブルーレイドライブ側が、消耗しすぎていたり埃や油汚れなどが付着して信号を読み取れない状態にあるちなみにパナソニックのドライブは外国製ですから、結構他のメーカー同様不具合は起こりえます。あと、私もメディアはTDK使い(相性が良いため)ですが、実はそれまではパナソニック製を使用していました。しかし、パナソニックのドライブはまずへたってくると、その肝心のパナソニック製メディアを読み込めずにトラブルを起こすこともよくありますし、某巨大掲示板に報告も...
4561日前view124
全般
 
質問者が納得判る範囲だけですが、参考にして下さい。 ・BDーRE→書き換え(書き込み&消去)が出来るブルーレイディスク。主にデジタル放送をそのまま保存する為に使います。書き込みスピードは-Rより遅い。また不要な部分は消去が可能です。1層と2層があり、2層は1層の倍の時間の映像の保存が可能。価格は非常に高額(DVD比)。機種によってはデジタル放送映像の直接録画も可能。 ・BDーR→1度しか書き込めないブルーレイディスク。書き込み容量はDVDの約5倍あり、主に保存用のデジタル放送を取る為に必要です。書き込みスピ...
5031日前view26
全般
 
質問者が納得1 市販及びレンタルのDVDには、コピーガードが掛かっている為、DIGAのHDDに録画する事は出来ません。録画しようとしても「コピー禁止の信号を検出しました」等のメッセージが出て録画出来ません。ご自分で録画したものも、デジタル放送の場合は出来ません。アナログ放送のものは可能です。2 VHSテープの場合も、コピーガードの掛かっているものはダビング出来ません。ただし、総てのVHSテープにコピーガードが掛かっている訳ではありません。
4973日前view62
全般
 
質問者が納得>ダビング方法が間違っているのでしょうか??そうだと思います。ダビングは自動で行う訳ではなく、ZV500で再生し、BW680の外部入力に映像が映った事を確認後、BW680の録画ボタンを押せばいいのです。
5094日前view178
全般
 
質問者が納得あなたの持ってるBW690ではどうする事も出来ないと思います。 その後の690とか最新のBZT510とかBZT710であればムーブバック出来るので、編集も可能かと思いますが・・・ 本来であれば、1・3・2・4・5・6・7・・・・・と録画した場合、ひとまず1を入れ、次に2を入れ、最後に3~を入れれば問題なかったんですが・・・ ムーブバック機能があるレコーダーで焼きなおす以外方法は無いと思います。 多分、DIGAにはプレイリスト機能は無かったと思われます。
4506日前view61
全般
 
質問者が納得価格.COMのネット販売ではまだあるようです。http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/se_4/
4946日前view71
全般
 
質問者が納得SHARPはDVD-RAMに対応していません。DVD-RWに録画(ダビング)してファイナライズすれば、かなり高い確率でPanasonicでも再生できます。**1話 Panasonic2話 SHARP3・4話 Panasonicは無理です。なぜなら1話 Panasonicのディスクはファイナライズしないと、SHARPのレコーダーは認識しません。認識しないディスクに、2話分を追記することはできないからです。
5006日前view54
全般
 
質問者が納得再生するプレイヤーはごく普通のものなのでしょうか。 記録媒体はなんだか分からないですがデジタル放送を録画した場合 ファイナライズしても 一般のプレイヤーでは再生できません。 レコーダが初めて発売されたとき DVDレコーダには VRモードしか搭載されていなく ファイナライズは出来ましたが 一般のプレイヤーで再生できるとは記載されていませんでした。レコーダーにビデオモードが初搭載されたときファイナライズするとプレイヤーで再生できるとはありました。つまりアナログ放送をビデオモードで録画したときだけ再生できるという...
5017日前view47
全般
 
質問者が納得ビデオ→BDレコーダーと接続しているAVケーブルの接触不良でしょう。①一度抜き差ししてください。もし、ビデオ・BDレコーダーに複数のAV端子があれば、その端子も変えてみましょう。②改善されなければ、AVケーブルを交換して見ましょう。【追記】>デッキから直接TVに繋いだ場合は普通に映ります。>どのケーブルもCMは普通に映るのですが、番組は全て色がおかしくなります。そうなると、TVとディーガのAV入力部の違いということになります。しかし、新しい商品で、そこまで色・明るさがおかしいと言うのは初期不良の可能性もあり...
5061日前view138
全般
 
質問者が納得DRモード(TSモード)ならどのレコーダーでも切り替え可能ですし、パナが去年の秋以降発売したレコーダーなら、HG/HX/HE/HL/HM/HB/HZモードで録画しても二ヶ国語・字幕の切り替えが可能で番組説明も記録されます。(シングル録画のBR585/BF200も去年の秋以降発売された機種だけど、中身が1世代前なので長時間モードで録画したものは二ヶ国語・字幕の切り替えができません)
4763日前view40

この製品について質問する