DMR-BW680
x
Gizport

DMR-BW680 外付けHDDの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付けHDD"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ダビング方法が間違っているのでしょうか??そうだと思います。ダビングは自動で行う訳ではなく、ZV500で再生し、BW680の外部入力に映像が映った事を確認後、BW680の録画ボタンを押せばいいのです。
5120日前view178
全般
 
質問者が納得DZ-HD90は録画方式がMPEG4です。パソコンでMPEG2をAVCHDかMPEG2に変換してブルーレイに焼かなければ、DMR-BW680では見られません。I-O DATAの外付けBDドライブ「BRDーUXH6」を購入して、カメラから直接BDを焼くとMPEG4での録画ですから、「DMR-BW680」では見られません。パソコンに外付け(デスクトップなら内蔵)ブルーレイレコーダーを接続して、ソフトで変換してからブルーレイに焼いてください。ブルーレイを購入してもパソコンに能力がなければ無駄になりますので、パソコ...
4744日前view38
全般
 
質問者が納得どのような構成にしたいのかよくわからないのですが、ブルーレイレコーダーにて録画されるのであれば、テレビに録画機能はなくてもよいのでは?ブルーレイが再生できる環境が欲しいのかな、と思うのですが、確かに現在発売されている東芝BDレコは評判がよくありません。秋にはちゃんとした自社製製品が出るようですので、とりあえずZ9000で間に合わせて、秋にレコーダーを検討するのもいいかもです。BDプレーヤーは・・・PS3で^^.●DMR-BW680のHDD部分に録画をする(DMR-BW680を外付けHDDの役割と考えているの...
5215日前view22
全般
 
質問者が納得直接は、できませんよ。 直接するなら、録画用出力端子に、レコーダーを繋いで、 アナログ標準画質にて、いわゆる、アナログ「コピー」ができます。 「ムーブ」はできません。 ダビング10の制限を受け、レコーダーにコピーできても、 BDディスクには、焼く事ができません。 直接ムーブできるレコーダーは、 東芝の一部の対応レコーダーです。 そのレコーダーにムーブして、iLinkで、パナのBDレコーダーに、 ムーブをすることはできます。 ワンクッション入ることになりますが、BDディスクに焼く事ができます。 下記、レグ...
5230日前view87
  1. 1

この製品について質問する