DMR-BW680
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"66 件の検索結果
全般
 
質問者が納得考えられるのは・・・・・本当にディスクに傷が付いているか汚れている・ブルーレイドライブ側が、消耗しすぎていたり埃や油汚れなどが付着して信号を読み取れない状態にあるちなみにパナソニックのドライブは外国製ですから、結構他のメーカー同様不具合は起こりえます。あと、私もメディアはTDK使い(相性が良いため)ですが、実はそれまではパナソニック製を使用していました。しかし、パナソニックのドライブはまずへたってくると、その肝心のパナソニック製メディアを読み込めずにトラブルを起こすこともよくありますし、某巨大掲示板に報告も...
4560日前view124
全般
 
質問者が納得判る範囲だけですが、参考にして下さい。 ・BDーRE→書き換え(書き込み&消去)が出来るブルーレイディスク。主にデジタル放送をそのまま保存する為に使います。書き込みスピードは-Rより遅い。また不要な部分は消去が可能です。1層と2層があり、2層は1層の倍の時間の映像の保存が可能。価格は非常に高額(DVD比)。機種によってはデジタル放送映像の直接録画も可能。 ・BDーR→1度しか書き込めないブルーレイディスク。書き込み容量はDVDの約5倍あり、主に保存用のデジタル放送を取る為に必要です。書き込みスピ...
5030日前view26
全般
 
質問者が納得HDDをフォーマットして直らなければHDDの故障でしょうし、交換するしかないでしょう。 HDDの交換は出張修理で2.5~3万です。 新しい機種でよくなってる点は、 ・外付けHDD対応 ・録画モードが20段階以上 ・動作が速くなってる 悪くなってる点は、 ・標準画質の映像をHDDからDVDに高速ダビングできない (標準画質のDVDを作成するには、HDDからDVDに等速ダビングするしかないです) ・市販のBDをコピーしたものを再生できなくするシナビアというコピーガードに対応してる (DVD FABなどでも対...
3785日前view239
全般
 
質問者が納得ディガがCS非対応なのかなぁ・・・そんなことねぇな・・・。
4991日前view37
全般
 
質問者が納得>ダビング方法が間違っているのでしょうか??そうだと思います。ダビングは自動で行う訳ではなく、ZV500で再生し、BW680の外部入力に映像が映った事を確認後、BW680の録画ボタンを押せばいいのです。
5093日前view178
全般
 
質問者が納得外付けHDDが接続できるのは外付けHDDに対応した機種だけです。対応していない機種では使用できません。 BW680は外付けHDD非対応機なので接続する事はできません。買い替えるか、修理に出すかしてください。 P.S. > HDDの修理・交換ですと、概ねどれくらいの費用がかかるのでしょうか? 3~4万だとは思いますがどこがどのように壊れたのかで料金は変わります。見積に出さないと正確な価格はわかりません。 なお、レコーダーの場合、自分でHDDを交換しても動作はしません。元のHDDに動作に必要な情報が...
3785日前view153
全般
 
質問者が納得コンポジット(赤白黄3ピン)ケーブルでST110RからBW680の外部入力端子へ接続し ST110Rで視聴予約(録画予約ではない)、BW680で同じ日時の時間指定予約をすれば録画できます。 ただし、コンポジット端子はハイビジョン解像度の映像信号を伝達できないのでアナログ放送並みに画質劣化します。 毎週予約などの予約方法もできません。 またBW680の仕様で、外部入力から録画した映像データはBD(ブルーレイディスク)へダビングすることができません。 (DVDへのダビングは可)
4382日前view204
全般
 
質問者が納得留守録で取り置いた物は消えません。 一通りやって見たください。 リモコンの電池を交換して見てください。 動かなければ本体のコンセント抜いて15分待って入れてください。 そこから電源ONにして見てください。 これで動かなければメーカー修理ですね。
4234日前view605
全般
 
質問者が納得リンクをOFFにすればいいのではないでしょうか?・補足についてリンクのOFFの仕方ですが、テレビとレコーダー、両方で設定をするはずですが、テレビ側は分からないのでレコーダー側のやり方を書きます。DIGAのリモコンでスタート→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続で、ビエラリンク制御をOFFにできます。なお、録画中は設定変更できません。
4863日前view81
全般
 
質問者が納得BW680はスカパー!HD録画対応機種ではないので、ビデオデッキと同じように録画する方法しかありません。VHSデッキに繋いでいたように、スカパー!チューナとBW680の外部入出力端子を赤白黄のケーブルで繋ぎ、予約する際はチューナー・BW680双方で予約を行います。これ以外の方法はないですね。
4899日前view36

この製品について質問する