DMR-BW680
x
Gizport

DMR-BW680 の使い方、故障・トラブル対処法

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得誤って、録画先をDVDに指定してしまったのでしょう。 家族の誰かが操作した可能性もあります。DVDとは、DVD-RWだとするとすべて上書きされてしまい、残量0ということであれば、DVD-RWの過去の録画一覧は一切表示されないことになります。HDDの容量が充分あったのであれば、HDDの過去の録画一覧はあるはずだと思われますけど^^;HDD残量が0でHDDの過去録画一覧が一切表示されないのであれば、HDDの管理機能が暴走したと考えられるので、データ滅失ということで、修理依頼するか、最悪、買い替えです。貴重なデー...
4634日前view58
全般
 
質問者が納得レコーダーに外付けHDDを取り付け出来る機種は東芝が最初かな。パナソニックでも、SONYでも外付けHDDを接続できる機種が発売されたのはつい最近です。お使いの機種は対応していません。不可能です。BDメディアも安くなっていますので、BDにダビングすることですね。
4645日前view47
全般
 
質問者が納得BD DIGAで外付けHDD対応BDレコーダー2011年秋モデルBZT710/810/910/9000BWT5102011年春モデルBR30(パナソニック純正の外付けHDDのみ対応)それ以外の機種は未対応です。
4651日前view95
全般
 
質問者が納得一に純正。二に定番。PanasonicのSDHCカードは少々高いですが、純正品ですので無難な選択といえます。しかし、少々値段が高めに設定されておりますので、定番のSanDisk(ExtremeやUltraなど)を選択するもアリです。長期間にわたって使用する場合(何度も繰り返して使用する場合)は,やはり純正や定番メーカーの方が何かと安心です。少々高いかもしれませんが、こちらをオススメします。http://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83...
4670日前view58
全般
 
質問者が納得たぶんVAIOにクライアント機能が無いのでしょう。少しDLNAというのを勉強…中略…アイオーデータ…中略…クライアントの機能を持たせるソフトウェアを…中略…でもきっと貴方には…中略…結論:PS3とモニタを買うってのが一番手軽で安上がりかな?(オィ
4688日前view71
全般
 
質問者が納得ステータスランプが緑であれば、AOSSで接続できています。肝心のインターネットへの接続についてですが、WHR-G301Nがルータとして動作しているのでしょうか?普段PCをインターネット接続する際に、PPPoE接続をしているとか?だとしたら、WHR-G301N、もしくは上位にあるネットワーク機器にてインターネット接続認証(PPPoE)を設定しておく必要があります。これらの機器がインターネット接続認証を行ってくれていれば、PCやレコーダーはLAN接続するだけでインターネットが利用できるはずです。
4703日前view72
全般
 
質問者が納得submarine7070215さん >パナソニックのAVCREC は、ほとんどのメーカーと、互換性が、ありません、AVCRECとはDVDにハイビジョンで記録する方式ですので、ブルーレイには関係ありませんよ。(ただAVCで記録したブルーレイです)さて質問の件ですが、基本各社のAVCモードでの記録は互換性がありますので、通常であれば再生できるはずです。ちなみに記録したBD-REの原産国は日本ですか?(パッケージに記載されています)日本製ならば安定していますので別な原因ですが、海外製(パナならばインド製)ならば...
4703日前view79
全般
 
質問者が納得かなり複雑な説明となり、詳細までとても書ききれません。フレッツの訪問サポート(TEL0120-116-116有償)にお願いされるのがよさそうです。まずAOSSでつなげるのは無理です。簡単にまとめますと、ポイントは、・各ルーターとも、パソコンのブラウザからログインして「無線LAN設定」ができる状態にします。(有線LANをさしかえながら設定します。)ブラウザを起動してアドレス欄に192.168.11.1と入力してエンターキーを押します。ログイン画面が表示します。ユーザー名 rootパスワード なし または pa...
4702日前view77
全般
 
質問者が納得録画モードは何でしょうか?ハイビジョンモードでDVDに録画(ダビング)するとAVCREC方式となり他機との互換性がありません。XP以下のモードでダビングすればOKと思われます。
4712日前view39
全般
 
質問者が納得XP以下はDVDにダビングを前提とした画質ですのでDVDに高速でダビングしたい時、相手方がDVD再生機しか持っていない場合以外はお勧めできません。32型の液晶テレビで再生する場合、HE(3倍相当)なら十分視聴に耐える印象です。42型だとHBモードでは画質が悪いでしょうね、もう少しモードを上げた方が良いでしょう。アナログ画質の古い映画とかだと標準画質のXPとかSPの方が良い場合もあります。基本的にはDRで録画して後で画質変換するのが一番です。HG以下のモードはあくまで緊急用、画質はどうでも良く結果のみ知りたい...
4716日前view93

この製品について質問する