DMR-BW680
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD"31 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1 市販及びレンタルのDVDには、コピーガードが掛かっている為、DIGAのHDDに録画する事は出来ません。録画しようとしても「コピー禁止の信号を検出しました」等のメッセージが出て録画出来ません。ご自分で録画したものも、デジタル放送の場合は出来ません。アナログ放送のものは可能です。2 VHSテープの場合も、コピーガードの掛かっているものはダビング出来ません。ただし、総てのVHSテープにコピーガードが掛かっている訳ではありません。
4980日前view62
全般
 
質問者が納得SHARPはDVD-RAMに対応していません。DVD-RWに録画(ダビング)してファイナライズすれば、かなり高い確率でPanasonicでも再生できます。**1話 Panasonic2話 SHARP3・4話 Panasonicは無理です。なぜなら1話 Panasonicのディスクはファイナライズしないと、SHARPのレコーダーは認識しません。認識しないディスクに、2話分を追記することはできないからです。
5014日前view54
全般
 
質問者が納得ビデオ→BDレコーダーと接続しているAVケーブルの接触不良でしょう。①一度抜き差ししてください。もし、ビデオ・BDレコーダーに複数のAV端子があれば、その端子も変えてみましょう。②改善されなければ、AVケーブルを交換して見ましょう。【追記】>デッキから直接TVに繋いだ場合は普通に映ります。>どのケーブルもCMは普通に映るのですが、番組は全て色がおかしくなります。そうなると、TVとディーガのAV入力部の違いということになります。しかし、新しい商品で、そこまで色・明るさがおかしいと言うのは初期不良の可能性もあり...
5069日前view138
全般
 
質問者が納得映像・音声コード(赤・白・黄色の3本コード)で接続出来ます。映像が高画質ではありませんが。ブラウン管TVでもD端子の付いているものもありますが、その場合はD端子を接続した方が高画質です。アナログ地上波チューナーも搭載していますから、地上波の視聴は問題ありません。BSはデジタルチューナーのみですが、今現在BSアンテナを設置しているのなら、問題はないと(全くない訳ではないですが)思います。もし、映りの悪い場合は、BSアンテナやケーブルがデジタルに対応していないので、対策が必要ですが。
5076日前view24
全般
 
質問者が納得残念ですが、DVDドライブの故障ですね。お買いになった販売店か、メーカーのサポートに連絡して、修理依頼して下さい。欠陥品かどうかは、メーカーの対応にもよると思うのですが、まだ4ヶ月ほどしか経っていないのですから、強くアピールすればなんとかなるかもしれません。DVDドライブの交換なら、出張修理で済む場合もあります。メーカーの対応次第ですが。
5080日前view139
全般
 
質問者が納得DR・・・放送そのまま、HB・・・HD(ハイビジョン)10倍モード、EP・・・SD(標準)画質最長モード。パナはDVD-RWにはHD画質では録画不可、DVD-RAM(繰り返しOK)とDVD-RにならHD長時間モードで録画可。その代わりDVD-RAMにHD長時間で録ったら他社との互換性はありません。HDDDRモード約63時間HBモード約450時間 EPモード約887時間BE-RE(25GB)DRモードHBモード約21時間40分 EPモード約42時間DVD-RAM(4.7GB)HBモード約4時間EPモード8時間...
5131日前view35
全般
 
質問者が納得デジタル放送の移行は不可能です。TVがアナログでも録画機器にデジタル放送チューナー搭載なら、デジタル放送の録画扱いになります。スカパー!は完全に移行は不可能です。
5074日前view23
全般
 
質問者が納得パナのブルーレイレコーダーは外部入力端子から録画したCATVの映像はBDにダビングできません。月々840円の追加料金を払ってHDD内蔵STBにして、STBとレコーダーをiLINKケーブルで接続すれば、BS/CSもレコーダーにハイビジョン画質で録画できるようになるし、BDにもダビングできるようになります。レコーダーにハイビジョン画質で録画できるHDD内蔵STBはパナかHUMAXのJC-5100だけど、稀にレコーダーにハイビジョン画質で録画できない古いJC-5000が回されることがあるので、そのあたりは電話で確...
4766日前view21
全般
 
質問者が納得私ならどうするか考えてみたんですけど、互換性の高いパナソニックのブルーレイプレーヤーを子供部屋に設置します。ダビングしなくてもLAN接続(ジャンプリンク機能)で別室で680のHDDの番組を再生できます。どのモードでダビングしたディスクも再生できます。DMP-BDT110実売価格19000円くらいです。3Dモードはオマケ的ですけど、基本性能、互換性、価格総合的にお買い得です。http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt110/index.html
4854日前view21
全般
 
質問者が納得書き込みソフトImgBurn(フリーソフト)をダウンロードしてインストールして下さい。あなたがドラッグアンドドロップしてコピーしたファイルのImage Fileのほうを右クリックすると「書き込み:ImgBurn」と出るので、クリックすると書き込みが始まります。(わからない場合は両方右クリックして、確かめる)*作業が終了したら、Image FileとISOファイルの削除を忘れないようにして下さい。*DVD-RWは使用せず、DVD-Rを使用すること。(DVD-RWは再生できない機種があります。)*自己責任で!!...
4928日前view252

この製品について質問する