DMR-BW680
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"XP"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ビデオ→BDレコーダーと接続しているAVケーブルの接触不良でしょう。①一度抜き差ししてください。もし、ビデオ・BDレコーダーに複数のAV端子があれば、その端子も変えてみましょう。②改善されなければ、AVケーブルを交換して見ましょう。【追記】>デッキから直接TVに繋いだ場合は普通に映ります。>どのケーブルもCMは普通に映るのですが、番組は全て色がおかしくなります。そうなると、TVとディーガのAV入力部の違いということになります。しかし、新しい商品で、そこまで色・明るさがおかしいと言うのは初期不良の可能性もあり...
5323日前view138
全般
 
質問者が納得XP以下はDVDにダビングを前提とした画質ですのでDVDに高速でダビングしたい時、相手方がDVD再生機しか持っていない場合以外はお勧めできません。32型の液晶テレビで再生する場合、HE(3倍相当)なら十分視聴に耐える印象です。42型だとHBモードでは画質が悪いでしょうね、もう少しモードを上げた方が良いでしょう。アナログ画質の古い映画とかだと標準画質のXPとかSPの方が良い場合もあります。基本的にはDRで録画して後で画質変換するのが一番です。HG以下のモードはあくまで緊急用、画質はどうでも良く結果のみ知りたい...
4979日前view93
全般
 
質問者が納得iLINK端子付きのチューナーならレコーダーにハイビジョン画質で録画してBDにダビングできるので、まずはお持ちのチューナーにiLINK端子が付いてるかどうか確認。 お持ちのチューナーにiLINK端子が付いてなくても、 例えばJCOMの場合、月々840円の追加料金を払ってHDD内蔵STBにして、HDD内蔵STBとレコーダーをiLINKケーブルで接続すれば、STBからレコーダーにハイビジョン画質でダビングできるしBDにもダビングできるし、 CATV会社によってはSTBの買い取りでiLINK端子付きのSTBが選...
4692日前view98
全般
 
質問者が納得>テレビ背面のデジタル放送/録画番組出力端子に、映像・音声コードを >レコーダー側の外部入力端子に繋げばよいのでしょうか。 映像・音声コードで、テレビ背面のデジタル放送/録画番組出力端子とレコーダー側の外部入力端子を繋げばよいのでしょうか、でしょ?その通りです。他に録画する方法はありません。説明書にちゃんと書かれていますので、まずは読むようにしましょう。
5325日前view110
  1. 1

この製品について質問する