DMR-BW880
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得海外製の安いディスクは、品質に難があってうまく認識しないことがあります。 パナソニック製のBD-Rで試してみてください。 それでダメならレコーダーのドライブが故障しているのかもしれません。
4769日前view83
全般
 
質問者が納得imationがダメだったので、それから他のメーカー製のBD-Rを使ったことないのですね・・・そしてDVD-RやRWなどは問題ないと言うことですね。たったこれだけの情報だけで言いますと、結論としてはimationの「そのディスク」だけが相性が悪い、と言うことだと思います。他のimation製なら上手く行く可能性もあるかも知れませんが、とりあえずは同メーカー製(パナソニック)のBD-Rか太陽誘電社製を使うことを勧めます。昔からDVDもBDも太陽誘電社製がパナソニックと相性は良いですよ。私も国産大メーカーセー3
5134日前view53
全般
 
質問者が納得初めまして、7年前のレコーダー、今はその後のレコーダーでしょうか?多分、7年前はデジタル放送以前ですので、コピーフリーだったと思いますが、デジタル放送開始後はコピーワンス(1回コピー)と言って、地デジ・BS・CS全てコピーワンスでした、その後(1年~2年前?)ダビング10(ダビングテン)と言って10回までコピー可能となりました、ただしCS放送はいまだコピーワンスです(1回録画のみ)、またCS(480)放送は元々画質が低いので、圧縮すると画質が落ちますので、元のままでのコピーをして下さい、後、地デジ・BS(ス...
5312日前view15
全般
 
質問者が納得ダウンロード配信ならBDなどに録画することが出来ます。詳細はアクトビラおよびTSUTAYAのHPでご確認ください。
5140日前view31
全般
 
質問者が納得地デジをDVDに標準画質でダビングした場合著作権の絡みでCPRM対応のプレーヤーでないと再生できません。PS2は対応していませんので残念ながら再生できませんね。CPRM対応のプレーヤーはここ数年発売している機種でしか対応していませんので地デジを標準画質でDVDに残すメリットはほとんどありません。(容量も少ないですし画質も悪いですし)ですのでブルーレイに無劣化ダビングが一番ですね。ネットですと容量当たりの単価はほとんど差がなくなってきていますので切り替えた方が無難かと。
5219日前view18
全般
 
質問者が納得>勉強不足なまま、ブルーレイレコーダーを購入したので、大失敗でしたね、DMR-BW880世代までのディーガは、スカパーチューナーを使うことを考慮していません。今年の春までは、スカパーHDならソニー、ケーブルテレビならパナソニックと決まっていました。>スカパーで録画したものをBD-REにダビングするためには、スカパーe2に加入したほうがよいのでしょうか?スカパーe2しか選択肢はありません。スカパーチューナーとの接続では、DMR-BW880は、DVDレコーダーになってしまいます、、ブルーレイにムーブ...
5242日前view21
全般
 
質問者が納得>パソコン上で見られるにはどうしたらよいのでしょうか?PCで再生する場合は、ドライブもソフトもCPRM(VR)に対応していなければ再生できません。>>補足類似の知恵袋を紹介します。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030584475
5384日前view64
全般
 
質問者が納得【スゴ録の出力端子】-(黄赤白ケーブル)-【ディーガの入力端子】と繋いで、ディーガの入力を切り替えればダビングはできます。(ビデオデッキ2台でのダビングと同じです)あと、スゴ録のDVDドライブを交換してみてはどうでしょう。メーカー修理だと高額な費用がかかりますので、ネット等で色々と事例を調べて自力で交換するかパソコンに強い方に依頼するとか。元の映像の質にもよりますが黄赤白のケーブルで出力される映像よりはDVDコピーした映像の方が良いと思いますので。
4974日前view71
全般
 
質問者が納得症状からピックアップレンズかなとは思うが映像だけがダメなのがわからない どうしてもダメならリセットするのもあり 基本は全ての電源類を抜いてしばらく放置するそれで治らなかったら リセットかなこの場合はあまり効果ない可能性が高いが この程度の不具合は比較的あります
4708日前view123
  1. 1

この製品について質問する