DMR-BW780
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DMR-BW780はハイビジョン録画に対応していない機種ですよね?BD-Rにダビング出来るのはスカパーHDチューナーとBDレコーダーをLANケーブルで繋いでいてレコーダーに録画した番組です。私も外部入力で録画したからBD-Rにダビング出来ないんではないかと思いました。私自身全く同じ経験があります。その時はDVDにしかダビング出来なかったので、その状態ではBD-Rにはダビング出来ないと思います。
4619日前view106
全般
 
質問者が納得東芝テレビからパナソニックのレコーダーへ無劣化ダビングをしようとすれば不可能ではありません。最近の機種ならばRECBOX経由でパナソニックのレコーダーへダビングすることは可能ですが、DMR-BW780は残念ながらアイオーデーターのホームページには対応していないのか記載がありませんでした。素直に、東芝DBR-Z160/DBR-Z150を購入してダビングされたほうがよろしいかと思います。ただ、編集方式はパナソニックの不要部分を直接部分削除する方式ととまったく違い、オリジナルタイトルにはチャプター設定だけしておい...
4561日前view74
全般
 
質問者が納得通常DMRシリーズでCATVから録画する場合はiLinkケーブルを使います。JC-5000のiLink端子とDMRのiLink端子をiLinkケーブルで接続します。iLinkは双方向なのでJC-5000側からDMRが見えます。この状態でJC-5000でiLinkダビングの設定を行うと自動的にDMR側は録画待機になり、信号同期した後録画が始まります。ダビング以前にDMRは・電源が入っている事、・メニューなどが出ていない事が条件になります。DMR側でその他の設定等は特に必要ありません。JC-5000側では必ずD...
4859日前view100
全般
 
質問者が納得予約はSTBで行うようですがそうしてますか?http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw900bw800bw700/bw900_bw800_bw700_c03_11.htmlhttp://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw930bw830bw730/bw930bw830bw730_c03_10.html補足断片的に言われてもあなたがどのように接続してるか全然わかりません。STBとTVがHDMIで繋がれていれば普通に番組表は見れると思います。それでSTB...
4992日前view79
全般
 
質問者が納得VHSテープのDVDorBD化をメインにお考えなら、Panasonic製のBD(ブルーレイ)レコーダーの場合、外部入力(赤白黄色の端子)から一旦HDDへ取り込んで、DVD-R/RW/RAMへ高速ダビングするといった運用方法なら問題はありませんが、同じ画質であっても、もっと1枚に長時間記録出来るBD-R/REへダビングしたいのなら向いてはおりません。例えば2時間の番組を外部入力からHDDへ録画し、BD-Rへダビングしようとすると、また録画した分の長さの2時間かけなければBD-Rへダビング出来ないといった仕様が...
5004日前view49
全般
 
質問者が納得http://m.kakaku.com/spec_detail/specdetail.asp?prd=00501911289&guid=ONこれですよね?このデジカメは付属にAVゲーブルがついているのでBlu-rayレコーダーへアナログ実時間ダビングなら出来ますよ。外付けHDDに付いてはPCを経由すれば保存できると思います。仕様を見る限り動画記録にmotionJpegを採用しているのでパナソニックの中では初期モデル(中期はAVC、最近はminiAVCHDかAVCHD)となるので最近のカメラの様なこと...
5048日前view64
全般
 
質問者が納得多少は変わると思いますが(DMR-BW780には、超解像技術があるので)、所詮DVDなので、あまり期待しないほうが良いと思います。
5138日前view13
全般
 
質問者が納得ビデオテープは、再生するビデオデッキで録画したものですか?ビデオデッキを直接TVに接続して再生しても、同じような映像の状態ですか?>ビデオデッキで早送りや巻き戻し、一時停止を押すとカラーの映像になりますが、普通に再生すると上記の状態になります。と、ありますので、ビデオデッキのトラッキングが正常に働いていないような気がします。手動でトラッキング操作は出来ませんか?出来ても回復しない場合、ヘッドの汚れかもしれません。ビデオデッキのヘッドが汚れている場合は、クリーニングして下さい。クリーニング用のテープが売ってい...
5039日前view36
全般
 
質問者が納得バグっているかもよ!! リセット=電源SWでOFF・・・コンセントから電源コードを抜いて・・・少しして戻し・・・電源ON・・・で直れば良し、 駄目であれば・・・ドライブユニットの交換修理・・です。・・・約¥20,000前後です。 *** フォーマットも出来なければ・・・故障でしょうね!! ***
4081日前view150
全般
 
質問者が納得CATVのSTBにHDMI端子もしくはD端子のインターフェイスは付いてますか?付いていなければSTBの交換が必要です。 交換は基本無料でやってくれるはずです。私の地域では無料ですので。その変わり月額料金が少しあがりますが。 その確認が終わったらirinkケーブルを買ってください。量販店のビデオカメラコーナーによくあります。店員さんに聞けばすぐ用意してくれるはずです。 ケーブルをDIGAとSTBにセットして転送すればハイビジョン画質での録画完了です。 長々と失礼しました。 追記しますね。 私の住んでいる地域の...
5094日前view7
  1. 1

この製品について質問する