DMR-BW570
x
Gizport

DMR-BW570 ブルーレイレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイレコーダー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得その通りです。ですが、録画はいつもその場にいて、ディスクの入れ替えができ無ければ、複数の番組の録画ができませんよ!!。且つ、CMカット等不要箇所の編集も 面倒ですね!!。HDDに一旦まとめて録画・・・カット編集して・・・ムーブ・・・が一般的です。いずれ、小まめに 不要な番組をHDDから消去すれば 十分な容量です。ずぼらであれば、即、HDDは満杯になります。1テラのHDDでも不足しますね!!。
5636日前view9
全般
 
質問者が納得とにかくつなぎまくります。それから苦学にはげみます。
5653日前view59
全般
 
質問者が納得>2番組同時録画をしている時、テレビ自身のチャンネル変更は出来るんでしょうか?基本的に、レコーダーとテレビの動作は独立していますので、もちろん可能です。例外は、テレビのチューナーを使用してレコーダーに録画をする場合ですが、BW570は、そんな事をする意味は全くありません。レコーダーにWチューナーが内蔵されているので。よって、全く問題ありません。>同じ様に配線を差し替えるだけで良いんでしょうか?●アンテナ配線に関してはい。現在お使いのレコーダーは、UHFとVHFの入力が共通の端子になっていると思い...
5720日前view15
全般
 
質問者が納得DMR-「BW●●●」と言うのは昨年までのレコーダーの機種名です(一部例外機種アリ、BW690など)BZT系の今年からの機種からです、ムーブバック出来るのは・・・ほんと、BDレコーダーの年々の進化はすごいですね。
4996日前view29
全般
 
質問者が納得リモコンから赤外線が出ているかを携帯のカメラやデジカメを使って画面越しに見てみたらどうでしょう? ちゃんと赤外線が出ていたら発信部分が光ります。 光らなかったらリモコンの故障です。 DIGAに表示されているコードは取扱説明書の「こんな表示が出たら」という所に記載してあると思います。
4945日前view36
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルはテレビ放送の受信にはまったく関係有りません。 レコーダーにアンテナ線からの接続がされてないからでしょう。 テレビ放送の受信には、テレビもレコーダーもアンテナからの入力が必要です。 普通は、まず、アンテナ線はレコーダーに接続して、レコーダーのアンテナ出力からテレビ側へ配線します。
5618日前view15

この製品について質問する