DMR-BW570
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DMR BW570"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得どこまで持つか…こればかりは運と保管方法次第だと思います。LM-BR50S5MはLTHtypeではなく、生産国も日本でしょうから、少しは信頼できるでしょう。運が良ければ、50年、それ以上大丈夫かもしれませんが、実績がないので何とも言えないのが現実。HDDに戻せる機能の付いたレコーダは、パナソニックから発売されています。ソニーも対応するようです。戻す条件は、ファイナライズ(ソニーならクローズ?)していない事。戻したら、メディアの方は消えてしまいます。BD-Rを使うと、二度と使えなくなる(空き容量が減る)のでも...
5128日前view75
全般
 
質問者が納得DMR-BW570は残念ながらUSB端子を搭載していません。【DMR-BW570-Kの端子】http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/bw570.htmlちなみに接続して何をされたいのでしょうか?※補足以下のサイトを参考にしてみてください。SDカードで持ち出し可能です。【家の外にも!お風呂にも!ブルーレイディーガの番組を持ち出そう!】http://panasonic.jp/diga/onesegment/index.html携帯電話の対応状況は以下...
5147日前view34
全般
 
質問者が納得再生できますよ。http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/av/fn_av_media.html#section05「家で録画した地デジ番組を楽しむ」とあるでしょう?ただし、DVDにハイビジョン解像度のまま録画する特殊な方式(AVCRECなど)でダビングしたものはダメです。普通にDVD画質でダビングしてください。
5181日前view47
全般
 
質問者が納得パナソニックは他社のカメラには必要最低限のみで、ほとんど対応しませんので、安心を選択するならパナソニックのカメラが良いと思います。DMR-BW570はSDカード経由でなら、SD(スタンダード)規格のビデオカメラに採用しているSDビデオ、HD(ハイビジョン)ビデオカメラに採用しているAVCHD、パナソニック製デジカメにのみ採用されているAVCHDライトの読み込みは出来ると報告されています。他社は分かりません、以前Everio(ビクター)で撮影した。AVCHD方式の動画は認識しましたが、他社は未確認です。
5208日前view11
全般
 
質問者が納得PS3はCPRMに対応しています。ですので可能性としてはそのDVD-Rをファイナライズしていないということが考えられます。もしそうであればその御友人から一旦ダビングしたDVdを返してもらいファイナライズしてから再度 渡してあげてください。またそのDVD-RにAVCRECでダビングしていないですか?DVDへのAVC録画はPS3では再生をサポートしていません。
5231日前view21
全般
 
質問者が納得要はディスクドライブのピックアップがディスクを認識していないんでしょう。これはパナのディスクでも、太陽誘電のディスクを入れても「非対応ディスク」の表示が出るはずですから、修理ということになりますね。ドライブの交換で対応してくださるはずです。他の回答者様がおっしゃっているとおり、1時間もかかりません。カバーをあけて、コネクタを外して、ドライブユニットを交換するだけです。HDDが消えることを心配してらっしゃるようですが、HDDを使って、何か不具合はありますでしょうか?余程のことがない限り、HDD内にある番組デー...
4908日前view85
全般
 
質問者が納得テレビデオに外部出力があってそこからピンプラグをつないでそれをレコーダーの入力端子のそれぞれつなげば出来ますよ。黄色のピンプラグよりS映像のほうが信号の劣化が少ないので少しきれいに録画できます。
5256日前view13
全般
 
質問者が納得ご実家のDIGAが上位機種は上位機種でも古い世代の上位機種とかでAVCREC非対応ということは考えられないでしょうか?とりあえず、AVCRECに対応しているかどうか確かめてください。もし、その場合は標準画質でダビングすれば見られると思います。しかし、せっかくのフルハイビジョンですからブルーレイに保存してはいかがでしょうか。ブルーレイならDVDのようにややこしい規格などあまり無く再生互換性も高いと思われます。※訂正※失礼しました。endol_fanさんのご指摘の通りレコーダーからDVDへの書き出し規格はAVC...
5296日前view18
全般
 
質問者が納得できません。物理的に交換自体は可能ですが本体に認識されません。ブルーレイなんだからディスクに落としましょう。でも、どうしてもというなら・・・三菱のブルーレイDVR-BZ130だと可能らしいですよ?http://review.kakaku.com/review/K0000047274/しかし、改造になるのでメーカー保証は効かなくなります。
5304日前view32
全般
 
質問者が納得沢山いれたいのなら、EPもーど、長時間録画モードでしょう、容量をとるのは、音声です、ですから、音声の質も3個えらべるなら、レートの低い物を選びましょう。目安としては、1枚に、6時間位のモードが良いと思います。
5322日前view46

この製品について質問する