DMR-BW570
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得TVの録画出力端子と黄白赤端子(又は赤白・S映像端子)ケールで繋げば、ダビング10番組のみSD画質でダビングできます。DVDにならムーで保存もできます。BDには保存できません。因みにZ8000はレグザリンクダビング対応です。バルディアRD-X9、RD-S1004K、RD-S304K、RD-X8、RD-S503、RD-S303 のHDDにならHD画質のまま無劣化移動できます。DVDに保存も可能です。更に、バルディアとディーガはiLinkしますので、両機を繋げばHD画質のまま無劣化移動できます。BDにもDR...
5546日前view25
全般
 
質問者が納得ディスクが粗悪なのだと思います。リーダーメディアテクノ株式会社のルーレイディスクは買ったことがありませんが、DVD-Rは最悪でした。磁気研も評判が悪いですね。価格が安かったのかもしれませんが、良くないディスクはデータが記録できなかったり、出来ても1年足らずで消えてしまったりします。また、ルーレイドライにも負担が大きくなり、消耗の原因になるといわれています。(DVDドライでは、粗悪なメディアを使い続けて早く壊れたという報告もあります)メディアは出来ればパナソニック製、ソニー製、次いで国産、ついで三菱の...
5628日前view7
全般
 
質問者が納得DRです。DRモードは放送画質そのままで記録できます。
5658日前view10
全般
 
質問者が納得私がお勧めできるのは、「ReadDVDR」を試す事です。(PC要)http://www.geocities.jp/triple_chic/readdvdr.htmlhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432660819ただ、こちらの回答によれば、PCでデータコピーしても可能のようですよ。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435524269
5678日前view13
全般
 
質問者が納得2番組同時録画は、必ず両方デジタル放送になります。別々の番組をどちらもHDDに録画して、あとからDVDにダビングする事もできますし、同じ番組をHDDとDVDに直接、同時録画も可能ですし、ダビング10番組なら、HDDに録画して、BDにもDVDにも、ダビングして、2種類のディスクの作成も可能です。ただし、デジタル放送をDVDに録画した場合、ポータルDVDプレーヤーがCPRMに対応していないと、再生はできません。CPRMに対応していないポータルDVDプレーヤーの場合、アナログ放送を録画するしかありませんが、そ...
5682日前view10
全般
 
質問者が納得詳細を見るとこの様に記されています。●テレビ番組ガイドは、地上・BS・110度CSデジタル/地上アナログ放送に対応。本機で地上アナログ放送のテレビ番組ガイドを使用するためには、BSデジタル放送を 受信できる環境が必要です。電波状況、CATV、共聴システムによっては一部受信できない地域があります。また特定の放送局のデータが提供されない場合があります。 ●電子番組表は、米Gemstar-TV Guide International,Inc.が開発した『Gガイド』を採用しています。Gガイド、G-GUIDE、および...
5691日前view13
全般
 
質問者が納得補足i.link端子はビデオカメラの映像をレコーダーに繋いでレコーダー内のHDDにコピーしたり、2台のレコーダー間で番組を移動する場合に使用しますので、今回の件とは無関係です。方法としては、録画予約する際にDRモードで予約して、ダビングの際に高速ダビングをすれば良いです。 -----------------------無劣化(DR)でBDに焼けないレコーダーは存在しません。BDレコーダーであればどんな機種でもDRモードで焼けます。
5694日前view12
全般
 
質問者が納得パナのレコーダーでは、できません。現行機種には「タイトル結合」機能が搭載されましたが、HDD上でのみ使える機能で、BDディスクでは、使えませんので。ソニーのレコーダーを使えば可能です。詳細は↓。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14331490441話目が再放送されるまでダビングしない、という方法は、質問者様は、当然ご存知ですよね?その上で、他の方法がないかを聞いているのですよね?HDDに溜め込む事は、やめたほうがいいです。私は...
5696日前view8
全般
 
質問者が納得BSアンテナの方向合わせはUHFアンテナの方向合わせよりシビアです。ちょっとズレただけでもレベルは変わりますので、下のリンクの方法を見ながら調整してください。http://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_be2.html#01アンテナ線がTVまで約5m以内で分配もしていなければースターは必要ありません。
5700日前view127
全般
 
質問者が納得パナはとにかく簡単に操作できます。CM編集なども楽です。自分はパナのルーレイとアクオスDVDレコを使用してますが、断然パナが扱いやすいです。
5702日前view9

この製品について質問する