DMR-BW570
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DMR BW570"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得引越しされたということなので、もう一度TVとレコーダーの初期設定をやり直してみてはいかがでしょうか?
5435日前view17
全般
 
質問者が納得TVの録画出力端子と黄白赤端子(又は赤白・S映像端子)ケーブルで繋げば、ダビング10番組のみSD画質でダビングできます。DVDにならムーブで保存もできます。BDには保存できません。因みにZ8000はレグザリンクダビング対応です。バルディアRD-X9、RD-S1004K、RD-S304K、RD-X8、RD-S503、RD-S303 のHDDにならHD画質のまま無劣化移動できます。DVDに保存も可能です。更に、バルディアとディーガはiLinkしますので、両機を繋げばHD画質のまま無劣化移動できます。BDにもDR...
5442日前view25
全般
 
質問者が納得それはどうしようもないです。放送局の機器ではありませんから。ソニーのレコーダーの場合、実時間かけて画質変換ダビングをすれば、症状はかなり低減されますが、パナの場合は、効果はないようです。(BW830で確認しました)
5466日前view12
全般
 
質問者が納得録画モードは何?HMなら余裕で入ると思うのだが・・・CMカットはオートでは事実上できない。録画一覧→サブメニュー→番組編集→部分消去、で、マニュアルでやる。こいつのオートチャプターはいいかげんなので目安程度にしよう。でも、せっかくのBDなんだからBDに焼こうよ。
5493日前view11
全般
 
質問者が納得ブースター付けていて悪いのなら仕方ありません。付けていないのなら購入して付けてください。レコーダーとテレビでは、電波が弱いと受信ができません。【追記】UHF専用のブースターは、使ったことがないのでお奨めはありません。
5510日前view11
全般
 
質問者が納得あのー・・・。まだ1日待っていないんですよね?たぶん、通常の番組表が出て他は出ないをひっくるめて1日待って!って言っていると思います。基盤まで交換って事は・・・やはりデータのバージョン?かなにかを認識・反映するので、そこまで掛かるのでは?なので、明日になれば出ると思いますよ。
5523日前view39
全般
 
質問者が納得DRです。DRモードは放送画質そのままで記録できます。
5553日前view10
全般
 
質問者が納得まず、DVD-RAMはパナの開発した ディスクメディア です。 DVD-RAMに対応する機器は、現在では殆どパナ機のみです。 ソニー機は対応しません。・・・・PS3ですね!! 又、DVD-RAMには ファイナライズ の必要が無いのですが、PS3が非対応なだけです。 ですので、PS3 や その他の機器で再生したいので有れば、 「CPRM デジタル放送録画用」のDVD(DVD-R、DVD-RW)を VRモード でフォーマットしてから ダビング すれば良いです。ダビング完了後に「ファイナライズ」をして...
4823日前view108
全般
 
質問者が納得とりあえずハイビジョンで手ブレ補正というのは必須。あとはHDDタイプか内蔵メモリータイプという感じですね。個人的には内蔵メモリーの方が軽く丈夫で壊れにくいのでお勧めです。レコーダーがBW570とのことなので、パナソニックかキャノンのビデオカメラにすればSDカードを入れるだけで簡単にそのままんのハイビジョン画質でブルーレイに移すことができて便利です。あとは予算の関係から、4万~5万と手ごろなHDC-TM350やHF21がいいのではないかと思います。
5572日前view11
全般
 
質問者が納得ダビング後に「ファイナライズ」していない可能性が有りますので、確認して下さい、 高速ダビング、圧縮・・・一切無関係な事です。 尚、パナ機の AVCRECモードでダビングしたDVDは、ソニー機での再生は一切出来ませんよ!!・・・・非対応です。
4833日前view103

この製品について質問する