DMR-BW570
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナ"70 件の検索結果
全般
 
質問者が納得おそらく、SDカードがロックされているのでしょう。SDカードのLockと書かれているやつを、上に上げてください。解決すると思います。
4837日前view81
全般
 
質問者が納得23LC100には、HDMI入力は無いので、HDMIケーブルを買っても接続できないので無駄になります。映像はD端子ケーブル、音声は赤白ピンコードで接続します。そうすれば、ハイビジョン画質で視聴可能です。赤白ピンコードはDMR-BW570に付属していますので、D端子ケーブルのみ、用意すればいいです。http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=079977&PARENT_CATEGORY_ID=07&am...
5292日前view25
全般
 
質問者が納得予約録画はレコーダーの時刻ではなく、デジタル放送の電波に一緒に乗ってくる、番組情報によってスタートする仕掛けです。番組情報は、実際に番組が始まるより10秒ほど前に切り替わります。「画面表示」をしたまま見ていると分かりますよ。だから、番組冒頭が欠けることなく録画できるのですが、問題は終わるときです。普通の番組は、終わったあとのコマーシャル部分もしばらくその番組情報のままですが、フジテレビによくある「コマーシャルを全く挟まず、次の番組がスタートする」編成の場合、先の番組が完全に終わっていないのに、10秒ほど前に...
4629日前view36
全般
 
質問者が納得>テレビとレコーダーのメーカーが違うと、録画したものを見る場合、画質に影響しますか?普及価格帯の製品で比較しても違いは分からないと思います。>予約録画をする際、番組表から簡単に予約することはできませんか?BW570 ケーブルテレビの予約録画・・・http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw570/bw570_c03_12.htmlそもそも画質を重視されるのであれば、画質評価の低い「LC-37ES50」は購入対象から外れます。同価格帯で画質面を重視するなら、プラズマV...
5307日前view23
全般
 
質問者が納得[補足]>テレビも同時ではないですが、近々購入したいと考えています。>店頭ではテレビはSONYかSHARPがいい、TOSHIBAは良くないと言われましたどこの店頭かわかりませんが、今一番伸びて売れてきてるのはTOSHIBAのテレビですよ。価格.comも含め評論家の画質評価もかなり高いです。店によってはSONYびいきだったりSHARPびいきな所も有ります。テレビを選ぶ時はぜひ、最低3店舗は回って店員の意見を聞いたり、Webで情報収集してみてください。ちなみにですがTOSHIBAのテレビだとレコーダーは買わなく...
5338日前view14
全般
 
質問者が納得電気屋に行ってみれば?
5388日前view10
全般
 
質問者が納得SD(SDHC)カードで録画したものが、ダビングできます。DMR-BW570 はUSB端子がありませんので、カメラからのダピンクはできません。必ずSD(SDHC)ーカードを使用して撮影してください。SDカードをSDカードスロットに差し込むだけで、ダビングモードに入ります。USB接続よりも簡単です。もちろんDVDにもフルハイビジョン録画(AVCREC)2時間出来ます。間違っても、SDXCカード、メモリースティックPRO Duo、メモリースティックPRO-Hは使用しないでください。
4784日前view20
全般
 
質問者が納得どこまで持つか…こればかりは運と保管方法次第だと思います。LM-BR50S5MはLTHtypeではなく、生産国も日本でしょうから、少しは信頼できるでしょう。運が良ければ、50年、それ以上大丈夫かもしれませんが、実績がないので何とも言えないのが現実。HDDに戻せる機能の付いたレコーダは、パナソニックから発売されています。ソニーも対応するようです。戻す条件は、ファイナライズ(ソニーならクローズ?)していない事。戻したら、メディアの方は消えてしまいます。BD-Rを使うと、二度と使えなくなる(空き容量が減る)のでも...
4817日前view75
全般
 
質問者が納得DMR-BW570は残念ながらUSB端子を搭載していません。【DMR-BW570-Kの端子】http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/bw570.htmlちなみに接続して何をされたいのでしょうか?※補足以下のサイトを参考にしてみてください。SDカードで持ち出し可能です。【家の外にも!お風呂にも!ブルーレイディーガの番組を持ち出そう!】http://panasonic.jp/diga/onesegment/index.html携帯電話の対応状況は以下...
4836日前view34
全般
 
質問者が納得再生できますよ。http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/av/fn_av_media.html#section05「家で録画した地デジ番組を楽しむ」とあるでしょう?ただし、DVDにハイビジョン解像度のまま録画する特殊な方式(AVCRECなど)でダビングしたものはダメです。普通にDVD画質でダビングしてください。
4870日前view47

この製品について質問する