DMR-BW570
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得要はディスクドライブのピックアップがディスクを認識していないんでしょう。これはパナのディスクでも、太陽誘電のディスクを入れても「非対応ディスク」の表示が出るはずですから、修理ということになりますね。ドライブの交換で対応してくださるはずです。他の回答者様がおっしゃっているとおり、1時間もかかりません。カバーをあけて、コネクタを外して、ドライブユニットを交換するだけです。HDDが消えることを心配してらっしゃるようですが、HDDを使って、何か不具合はありますでしょうか?余程のことがない限り、HDD内にある番組デー...
4584日前view85
全般
 
質問者が納得あのー・・・。まだ1日待っていないんですよね?たぶん、通常の番組表が出て他は出ないをひっくるめて1日待って!って言っていると思います。基盤まで交換って事は・・・やはりデータのバージョン?かなにかを認識・反映するので、そこまで掛かるのでは?なので、明日になれば出ると思いますよ。
5200日前view39
全般
 
質問者が納得私がお勧めできるのは、「ReadDVDR」を試す事です。(PC要)http://www.geocities.jp/triple_chic/readdvdr.htmlhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432660819ただ、こちらの回答によれば、PCでデータコピーしても可能のようですよ。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435524269
5251日前view13
全般
 
質問者が納得電源をしばらく入れていない状態から電源を入れる場合30秒~1分程度のスタンバイ状態にする時間が発生します。このスタンバイ状態はレコーダー全般にいえるものなので仕方ないものです。この時間に他の操作を行うと受け付けずTV画像しか映らない状態になります。同様に、ビエラリンクを使って操作を行う場合もこのような状態を起こす場合があります。リモコンの正規の電源ボタンから電源を入れ、1分以上の時間をおいてから他の操作に移ると誤動作しにくくなります。ビエラリンクの場合も、テレビの電源を入れ、ビエラリンクのボタンを押したら1...
5189日前view9
全般
 
質問者が納得パナディーガーのシングル機ですが、HDDの再生は録画モードに無関係で再生できます。ディスクの再生は、市販BD、AVCHDのDVD、BDは出来ません。一度、点検依頼をした方が安心でしょうね!!
5202日前view74
  1. 1

この製品について質問する