DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんばんは。アンテナの接続はどうなっていますでしょうか?一般的にはアンテナ→レコーダーのアンテナ入力→レコーダーのアンテナ出力→テレビのアンテナ入力 ですが、テレビとレコーダー両方を接続する事によって電波が減衰しているかも知れません。その場合はブースターをかませればレベルが改善する場合があります。詳しくは工事を行った業者さんに聞いてみてください。
5484日前view7
全般
 
質問者が納得1 J-COMの番組をBRやHDDに録画は可能ですか??その方法は??BR570は、i.LINK端子がない為、外部入力経由での録画になりますが、外部入力経由では、ハイビジョンで録画する事ができない上に、HDDには録画できても、BD(ブルーレイディスク)に録画する事はできません。J-COMのチューナー(STB)と連携する為には、DMR-BW770/870/970もしくは、新製品のDMR-BW680/780/880にしないと、非常に使い勝手が悪くなります。もちろん、J-COMのチューナー(STB)が、パナソニッ...
5499日前view30
全般
 
質問者が納得>①店員の言ってることはやはり間違いないのでしょうか?大嘘です。AVCHD方式のムービーなら、メーカー問わず、取り込み可能です。>②それと、他メーカーのビデオカメラで撮ったハイビジョン映像をDMR-BR570でブルーレイディスクへ保存するために何かいい方法はありますか?キヤノンやビクターなら、SDカードをそのままスロットに入れて取り込み可能です。ソニーの場合は、SDカードではなくメモリースティックになりますが、レコーダーにUSB端子があれば、カメラと直接接続して取り込めますので、簡単です。ソニー...
5516日前view8
全般
 
質問者が納得まず画像と動画は違います。AVCHDファイルは動画なので一応区別してください。さて、AVCHDファイルを変換せずにSD経由でディーガに取り込むことは可能です。方法については、大まかに言うとまずはディーガでSDカードをフォーマットし、次に特定の名前のフィルだを作成してその中にAVCHDファイルを保存する手順になりますが、詳しいことはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=6973711/の書き込みが参考になると思います。(チャピレさんと言う方の解説を参考にして...
5524日前view6
全般
 
質問者が納得正確にいうと、ハイビジョン映像がDVDディスクにそのままの画質で記録できないのではなく、DRモードで録画した番組を、そのままの画質で記録できないのです。DRモードとは、ダイレクト・レコーディングの略で、文字通り、放送画質そのままで録画するモードです。これは、デジタル放送のみ、選択可能なモードです。ですから、アナログ放送は、どのモードで録画しても、高速ダビングを選択すれば、HDDに録画した画質そのままで、DVDにダビング可能です。もちろん、容量をオーバーしている場合は、そのままでは高速ダビングできませんので、...
5526日前view6
全般
 
質問者が納得ビデオ業者に、再生不良として返品・交換すればよいのです。
4926日前view6
全般
 
質問者が納得BRはシングルチューナーですからね。やや高いけどダブルチューナーのBWシリーズを買うべきでした。ヤマダ電機等の広告はBRシリーズを大々的に宣伝してますが・・。録画中に別番組を見るにはTVのリモコンでチャンネルを変えればいいと思います。
5579日前view6
全般
 
質問者が納得編集メニューに 「プロテクト設定。解除」が有りませんか?BR500には有りますよ!!再生リストを選択して リモコンのサブメニューを押せば 出ます。
5589日前view68
全般
 
質問者が納得ブルーレイHDRは、STB(ケーブルテレビチューナー)です。CATVの加入者が、多チャンネルを視聴するのに必要な端末なのです。その昔のSTBには録画機能もありませんでしたが、HDDが内蔵されて単体で録画が可能になったのがHDRで、さらにブルーレイドライブも内蔵されたのが、ブルーレイHDRなのです。http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.htmlDMR-BR570は2年前の製品でシングルチューナーです。(2番組同時録画不可)CS放送を単体で録画するには、BSアンテナか...
4972日前view6
全般
 
質問者が納得言葉を間違えると相手が勘違いしてしまいます。見れないのはDVDで、ブルーレイは見れるのですね。ブルーレイブルーレイで、ブルーレイのDVDではありません。それであれば、ブルーレイディスクといいましょう。ところで、読み取りレンズを一度でもクリーニングした事がありますか?してないならレンズクリーニングで直るとおもいます。してるなら、故障なので修理しかありません。
4994日前view32

この製品について質問する