DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 ブルーレイ レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ レコーダー"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得CPRMは著作権保護のために「コピー・ワンス」つまり1世代だけコピーしてもいいよという規格です。 そのDVD-Rは最初のコピーですか? 「実はそれも一旦、最初に書いたエラーが表示されるものの、一旦取り出して入れるとなぜか次は再生できた」という点も気になります。DVDはCDより細かい制御になるため、レンズの汚れ等でCDは読めるがDVDは読めない、ということもよくあります。 まずはレンズの汚れを疑ってみるとよいかもしれません。外付けのDVDプレイヤーがあるとよいのですが。
4225日前view45
全般
 
質問者が納得接続端子、ケーブルに不具合ありませんか? テレビ、レコーダー両方の設定をしていますか?
5659日前view2
全般
 
質問者が納得最低でも、DVD-VRフォーマットとCPRMに対応しているプレーヤでないとデジタル放送の番組をSPやEPに画質変換した映像の再生は出来ませんが、一般に出回っているDVDプレーヤーの多くはDVDVideoフォーマットまでしか対応していません。 また、DVD-VRフォーマットに関してもDVD-RW(機種によってはDVD-RAM)には対応しているが、DVD-Rでは対応していないと言う機種も多く存在しています。 その上で、メディアもCPRMに対応した物を使用してメディアのフォーマットをDVD-VRフォーマットとし...
5725日前view9
全般
 
質問者が納得8チャンネルは、テレビで見てもレコーダーで見てもきたなくなりますか? もしそうなら、地デジの電波強度が弱いのだと思います。 チャンネルごとに強さが違うので、特定のチャンネルだけ基準に満たない場合があります。 アンテナレベルを確認してみて下さい。 レグザの場合、40前後あれば問題なく見れると思います。 各社で基準が違うので、同じ電波強度でも テレビとレコーダーで数値が異なる場合があります。 電波が弱い場合、 アンテナの向きなどを調整するか、ブースターを使うことで解消できる場合があります。 アンテナの繋ぎ方...
5732日前view9
全般
 
質問者が納得三菱と東芝・他のレコーダーは、大阪の船井電機で製造しています。三菱のDVDレコーダー(DVR-HS315)修理対象外になる前に修理する事をお勧めします。三菱で再生、パナソニックでダビングは不可能です。ただしどちらにもiLink 接続が可能であればダビングは可能になります。
5075日前view22
全般
 
質問者が納得外付けHDDを接続できる機能は無いと思いますよ。Blu-ray・DVDメディアへムーブ(録画)しましょう。番組によってはHDDから番組が消去される物があります。
5106日前view63

この製品について質問する