DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 チャンネルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"チャンネル"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得結構、HPに情報あります。先ずチェックしましょうよ! http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_br570/br570.html
4568日前view55
全般
 
質問者が納得現在アナログ放送を受信されているならば、HDDにそれを録画できます。基本的に壁端子→HDD→LCDで接続するだけです。なおUFC端子ではなくUHFではないですか?デジタル放送はUHFで流れる為、今後屋根ウマアンテナを立てられるか、ケーブルテレビにご加入される必要があります。既にケーブルテレビにご加入されているならば、現状パススルー方式が主ですので、購入後直ぐにデジタル放送もご覧頂けます。なお接続については松下のHDDはアンテナ入力端子がアナログ用とデジタル用に分かれている為、分波器が必要ですが、店員さんに同...
5315日前view15
全般
 
質問者が納得通常は赤白(音声の右左)と黄(映像)ですが、昔の機種は白(=音声)と黄(映像)というのもありました。ブルーレイは赤白黄の差し込み口があると思いますので、黄→黄のほか、白→赤白と1対2で音声コードを差せばいいと思います。家電店で1対2か2対3のが置いてます。白→白に1対1で指すと音声が左右片方からしか聞こえません。なお、接続はビデオの出力端子→ブルーレイの入力端子です。
5316日前view130
全般
 
質問者が納得電波の強さが受信可能なぎりぎりくらいで、テレビよりレコーダーのチューナーの感度が低いため、テレビは受信できてレコーダーではできないのではないかと思われます。なお、ブースターを導入すれば両方で受信できる可能性があります。
4925日前view7
全般
 
質問者が納得こんばんは。アンテナの接続はどうなっていますでしょうか?一般的にはアンテナ→レコーダーのアンテナ入力→レコーダーのアンテナ出力→テレビのアンテナ入力 ですが、テレビとレコーダー両方を接続する事によって電波が減衰しているかも知れません。その場合はブースターをかませればレベルが改善する場合があります。詳しくは工事を行った業者さんに聞いてみてください。
5248日前view7
全般
 
質問者が納得8チャンネルは、テレビで見てもレコーダーで見てもきたなくなりますか? もしそうなら、地デジの電波強度が弱いのだと思います。 チャンネルごとに強さが違うので、特定のチャンネルだけ基準に満たない場合があります。 アンテナレベルを確認してみて下さい。 レグザの場合、40前後あれば問題なく見れると思います。 各社で基準が違うので、同じ電波強度でも テレビとレコーダーで数値が異なる場合があります。 電波が弱い場合、 アンテナの向きなどを調整するか、ブースターを使うことで解消できる場合があります。 アンテナの繋ぎ方...
5331日前view9
  1. 1

この製品について質問する