DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 ブルーレイディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイディスク"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得機械はいずれ故障するものですが、2年では運が悪いと言うしか有りませんね。うちでは地デジ用の最初に購入した2番組同時録画可能なDVDレコーダーが、3年でドライブが故障し2万円弱で修理をしました。200枚以上はダビングしましたね。ケース付きのDVD-RAMが使える機種は減ってる事もあり修理にしました。2番組同時録画ができなかったら判断は変わったと思います。2004年購入したアナログチューナーの機種はまだ使えますし、別のBDレコーダーも故障していません。質問者のはBDドライブだから料金が高いのでしょうね。今のはH...
4580日前view63
全般
 
質問者が納得結構、HPに情報あります。先ずチェックしましょうよ! http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_br570/br570.html
4556日前view55
全般
 
質問者が納得ディスクを開いて、VIDEO_TS,AUDIO_TSフォルダがある(今回の場合がそれに当たる:WMPでの再生は、自動起動でWMPで再生を選ぶか、CD/DVDを再生でディスクをDVD-VIDEOディスクとして再生できた時、DVD-VIDEOファイルになっていると考えられます)ディスクで、PCではまったく問題がなく、DVDプレイヤーで再生できない(認識しない)場合 メディアとの相性が悪い 書き込み時のフォーマットが間違っている のどちらかであることがほとんどです。多いのが書き込み時のフォーマットがDVD-VID...
4317日前view52
全般
 
質問者が納得テレビのリモコンで操作出来るリンクって一部機能だけですからね・・・言わば、結局の所、再生とかそんなんだけであればテレビ用リモコンさえあれば良いのでしょうけど、細かい作業になると、結局はリモコン2つ用意しないといけないわけなので、言わば、リンクリンクと騒がれてますが、一部機能のみですから、別段メーカーが別でも問題無いと思われます<(_ _)>言ってしまえば、「◎◎メーカーはBDが弱いから△△のメーカーにして、テレビは◎◎ってメーカーで良いや」って考えの人は少なからず居てますし、そっちの方が気に入っ...
5296日前view14
全般
 
質問者が納得リージョンコードとは、日本語でいうと”地域コード”の事です。BDも同じかわかりませんが、DVDの場合は、ALLを除いて、1~6があり、国によって、リージョンコードが割り当てられています。例えば、日本は2、アメリカ1という具合です。輸入品や、怪しいデッキとか以外、純粋に日本仕様として、出回っているものは、リージョンコード2で固定となっているので、おっしゃる通り、2かALLしか再生できません。従って、海外製のものをご覧になりたければ、リージョンフリー仕様のデッキを購入するか、お持ちのデッキを改造するしかありませ...
4952日前view109
全般
 
質問者が納得電気屋さんに持って行くしかありません。ネジを外して、カバーを外せば取り出せますが、それ(カバーを外したこと)が原因の故障は保障されませんし、ディスクがだめになるのが落ちです。
5165日前view38
全般
 
質問者が納得方法は合っていますよ。ただ、ダビングしたディスクが悪かった・・・VRモードの対応がDVD-RWの方が先で、DVD-Rは翌年からの対応だったかと思います。2004年は移行期間中ですね。あなたの機種の仕様を見てもそうなっています。http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mx3/spec.html表の上の方と※2と※3を見てください。CPRMにも対応していますので、DVD-RWにダビングしてください。DVD-RAM(カートリッジなし)も、Panasonic・東芝やDR-MX3で再生す...
5119日前view12
全般
 
質問者が納得出来ませんね!!電器屋はパナのBDレコーダーで受信し、録画し、BDへ ムーブ したら・・・と説明したと思います。又は、確認はしていませんが、Iリンクでデーター転送が可能なのかもしれません!!・・・まず、無理とは思います。下記に留意して下さい。①TVのHDDから、他機へデジタル信号でのダビングは出来ません。レコーダーが規制され、デジタル信号の外部入力機能は搭載出来ません。・・・全メーカー、全機種共通です。②出来るのは、TVのHDDからアナログ信号でのBDレコーダーへのダビングだけです。TVに外部録画OUT端子...
5172日前view11
全般
 
質問者が納得テレビデオのビデオ(VHS)からブルーレイにダビングするということですよね?できませんよ。テレビデオの入力じゃなく出力がないとブルーレイに出力できませんから。通常ならビデオ(VHS)デッキの出力→ブルーレイレコーダーの入力にコードを接続して、ビデオ→ブルーレイにダビングしますから。
5191日前view13
全般
 
質問者が納得>①店員の言ってることはやはり間違いないのでしょうか?大嘘です。AVCHD方式のムービーなら、メーカー問わず、取り込み可能です。>②それと、他メーカーのビデオカメラで撮ったハイビジョン映像をDMR-BR570でブルーレイディスクへ保存するために何かいい方法はありますか?キヤノンやビクターなら、SDカードをそのままスロットに入れて取り込み可能です。ソニーの場合は、SDカードではなくメモリースティックになりますが、レコーダーにUSB端子があれば、カメラと直接接続して取り込めますので、簡単です。ソニー...
5269日前view8
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する